2008年11月8日、土曜日。
 あいにくの空模様ですが、久しぶりのオフ会。楽しみです。
 
 今回は、5年ぶりとなる「うどんオフ」。前回同様、香川県内で「さぬきうどん」を食べまくる、というグルメツアーです。前回はsakiさんが幹事、ということでお勧めの5店を選んでもらったのですが、今回は僕自身が幹事を行う、ということで選定をし直し、計6店を回る計画を立てての出発です。
 自身が幹事を務めるのは、ちょうど2年前の駒ヶ根での温泉オフ以来ですから、随分と手抜きをさせてもらいましたので、今回は下調べも万全に挑んだのですが…(笑)。さて、どうなりますことやら。
 
 1軒目に選んだのが有名店の「谷川米穀店」。およそうどん屋さんには思えない名称ですが、山の中にあるにも関わらず、常に行列ができるという名店です。営業時間が11時から14時と極めて短く、おまけに仕込んであるうどんがなくなると閉店ということですから、行列ができるのも頷けます。で、1軒目はここにしよう、と。
 このお店から7kmほど離れた所にある、道の駅「ことなみ」を集合場所に設定し、10時集合とアナウンスした次第です。開催が日曜日なら前泊前提で集合時間を早くして、谷川米穀店の前に何軒か寄っていく、ということも考えたんでしょうが、なんせ参加は関西メンバーが主ですし、前日は遅くまで仕事の予定(自分のことですが…)ですから10時が限界かなぁ、と。ちなみに、なぜ土曜日か、というと、うどんの美味しいお店は、お休みが日曜日というところが多いんですよね。この、いかにも「観光客目当てじゃないですよ」という営業センスが素敵です。ホントの理由は知りませんが…。

 で、道の駅「ことなみ」。
 小雨の降る駐車場に、集合時間の10時から遅れること約15分で、幹事が到着。駐車場にはJさんの黄色いキャバリエ、ばいしんさん&ひとちさん(…の車とは、すぐには気付かなかったんですが)のティーダ、sakiさんのフォレスター、それに嬉しいことに赤い1番さん(以下、あかいちさん)の赤いキャバリエの姿がありました。前日まで、あかいちさんは仕事でダメかも…、という話を聞いてましたので、参加して頂いて嬉しかったですね。ホントにお久しぶりです。
 
 でも、肝心の皆さんの姿は見えず。数分前にsakiさんから電話をもらっていて、「誰の姿も見えないんですけど」と聞いてましたから、どこかの建物の中にいるはず。駐車場に面した建物には気配がなかったんですが、やや奥まったところにある温泉施設に皆さんの姿を見つけました。
 お馴染みのJさん、ばいしんさん、ひとちさん、ややお久しぶり感のあるsakiさん、それにかなりお久しぶりのあかいちさん。プラス女性が1名(初顔ですので、sakiさんのお連れさんとは、すぐに判りませんでした…)。計6名です。
 今日の参加は、僕たちを含めた8名に加え、LD-9さん(以下9さん)、三上さん(9さんの車に同乗)。それに、KAZUさん一家の4名、総勢14名になります。
 
 その9さんからは「あと30kmの地点を走っている」との連絡があり、9さん情報によると、KAZUさんは9さんから10分ほど先行しているとのこと。
 結局、KAZUさん一家の到着を待って、9さんたちは置いといて出発することに。

 あいさつもそこそこに谷川米穀店へ向けて出発。
 7kmほどですので、数分で到着です。駐車場はいっぱいのはずですから、山道へ向かう路側帯に駐車して全員でお店へと向かったんですが…。
 
 開店時間の11時ちょうど。当然のように見られる長蛇の列は無く、店先にあったのは「臨時休業」という手書きの立て看板のみ。あ…。え?
 楽しみにしてたのに…。前回のオフで、店の前まで来ながら閉店に泣かされたお店だっただけに、かなりショックですね。またしても、という感じです。
 
 9さんの車の到着を待って、次の目的地、「山越うどん」を目指します。
 約18kmの行程を、キャバリエ3台、その他3台で移動です。
 
 30分弱で山越うどんの駐車場に到着。人気に伴って増える客に対応するために駐車場・店舗ともに拡充させたこともあって、広い駐車場は6台が入っても余裕でした。それでも、観光バスでやってくる団体さんがいたりして、小雨が降る天候にも関わらず、相変わらずの長蛇の列です。もっとも、店舗が広くなったこともあってか、列の掃ける速さは、以前と比べてかなり速いような気がします。sakiさんもそれを気にかけていたようですが、杞憂でしたね。

 普通の観光客(大半はさぬきうどん初心者)向けに案内板やリーフレットが用意されていて、確かに、かなり変わったような気はしますが、注文した「かまたま」も「かまたまやま」も美味しく頂けました。今季一番の冷え込みと言われた天候ですから「かけ」を頼もうかと思っていたんですが、かまたまも十分に温かく、たまごが程良く半熟状に固まりかけて身体を温めてくれました。
 
 さすがに14名が一緒になれるだけのスペースはありませんでしたから、各グループばらばらでの食事となったんですが、僕の前で注文をしたsakiさんは、かまたま二玉とかけ一玉。お連れさんのとではなくて、一人分です。いや、いくらメインイベントとは言え、いきなり三玉は…(笑)
 お土産売り場にあるソフトクリームも気になっていたんですが、食べるにはちょっと寒いですね。お土産を買っていたひとちさんたちを待って、次なる目的地へと向かいます。
 
 向かうは「宮武」。冷たい麺+温かいだしの「ひやあつ」やどちらも冷たい「ひやひや」等というオーダー方法の発祥のお店と言われる名店です。
 およそ12kmですから、20分前後でしょうか。この区間の先導はsakiさんです。
 国道32号線から県道47号線に入り、琴平町への境を過ぎてすぐに宮武があったんですが…。
 
 「臨時休業」って。
 
 今回のオフ会で選定したお店は6店ですが、前回からの重複4店に谷川米穀店と宮武を加えて、バリエーションを考えてたんですけどね。その2点とも臨時休業って、どういうこと?
 ありゃー、って思ってる矢先に、sakiさんから電話。
 「どうします?」
 「うーん。そのまま、やまうちに向かいましょう」
 
 「やまうち」は、他店からも離れた山の中にあるお店ながら人気のある名店で、その素朴さから何度でも訪れたくなる雰囲気があります。
 というわけで、琴平町から南下し、再びまんのう町へ。
 
 高知への幹線、国道32号線ながら登坂車線ありの山道だったんですが、その登坂車線では、隊列を崩さないために登坂車線側を走ります。右手後ろにちらっとパトライトの赤い光が見えたんですね。でも、追い抜くほどのスピードでもなく、そのまま登坂車線も終了し、パトカーを後ろに従えての走行です。フォレスター・プリウスはともかく、黄・赤・黒(赤ボンネット)のちょっと怪しげなキャバリエが連なって走ってますからね。なんて、幹事がそんなこと言ってちゃダメなんですが(笑)
 でも、後で聞いた話、隊列を崩さないようにと、信号が変わるのをちょっとだけ無理して通過した途端に、パトカーがパトライトを回転させ始めたのだとか。隊列後方のメンバーはかなり焦ったご様子で…。

 道路に面して小型飛行機が見える道の駅「空の夢もみの木パーク」を通り過ぎるとすぐに、目の前に警察官の姿が。検問?と思った矢先、前方には転がるキューブ(だったと思うのですが)が…。運転席側を下に向けて停まってる、っていうか、事故ですね。これ。縁石に乗り上げての横転でしょう。さすがは縦横ほぼ同じ直方体。なんて冗談も言えないんですが。
 まぁ、そばに立つドライバーか同乗の方かが困りこそすれ笑顔に見えたんで、怪我は無かったんでしょうが、気を付けたいですね。
 さっきのパトカーは、この応援のためだったんでしょうね。
 
 気を取り直して国道を走り続け、三豊市に入ったところで左折。で、またまんのう町へ。踏切でJR土讃線を越えるとやまうちもすぐそこです。
 
 やまうちの駐車場が見えてきたところで、sakiさんのフォレスターがハザードを点灯。店へと続く上り坂の途中に「本日終了」「臨時休業」の、これまた手書きの立て看板がありました。
 いったい、どうなってんの?
 
 駐車場を使って方向転換してみたものの、次に行く場所は決めかねていて、とりあえず、さっきの道の駅で作戦会議を開きましょう、と。
 
 もと来た道を走ります。カーブ直前で対向車がパッシング。きっと、「事故だよ」ってことを知らせてくれてるんでしょうが、「それ、知ってます」。
 相変わらずセンターラインに背を向けた車の横を、ゆっくりと通り過ぎて道の駅の駐車場に滑り込みました。
 
 小雨降る中、次なる目的地の検討です。こちらが用意していた持ち玉は「飯野屋」と「おか泉」。どちらもかなり瀬戸内側に近く、そこそこの距離になるので間に1軒挟みたいところ。で、前回と同じになりますが、「小縣家」へと決めました。
 ちなみに、4軒中3軒が臨時休業という異常事態に、三上さんの「(うどん屋)寄り合い説」とか、「雨が降ったら水が濁る説」、「高湿で美味しいうどんが作れなくなる説」とか、いろいろ理由を提起し合ったんですが、当然ながら、明確な回答は出ず。何だったんでしょうね。
 小縣家すら、「ホントに開いてるの?」と疑われたんですが、こちらは開いてるでしょう。なんとなくですけど。。

 駐車場を飛び出したsakiさんに追いつくように急いで出発したんで、後続の確認がいま一つだったんですが、ちらっとあかいちさんの車が見えたんで、大丈夫だろうと思ってたんですけど…。国道32号線を走るうちは一直線なんで構わないんですが、右折の段になって後続がいないことに焦りを感じました。といっても、国道なんで、隊列を整えられるようなスペースも無いですし。
 まぁ、道の駅でJさんがカーナビのセットをしていたようですから、何とかなるさ、とばかりに小縣家に到着です。
 
 こんな看板あったっけ?という大きなゲート状の看板をくぐって駐車場に駐車。後続を待ちます。
 とはいえ、すぐに後続は現れず。しばらく待ってると、キャバリエが見えてきました。店の出入り口がある道路とは違う道を走って。あれ…、どこ行くの?
 後で聞けば、カーナビに誘導されたのは、ひと気の無い製造所らしきところだったそうで…。
 
 みんな揃ったところで店内へ。
 皆さん共にしょうゆうどんだったでしょうか。各テーブルに大きなだいこんとおろし金が用意されます。そう、大根おろしは自分で擦るんです。
 うどん以外におでんも一品頂いて、あかいちさんが一所懸命すりおろしている間に、おでんの大根をパクリ。あ、我々のテーブルの分を全部すってもらった、という訳ではないですよ。まぁ、それに近い結果にはなりましたが…。あかいちさん、ありがとうございます。

 うどんにおろしたての大根、擦りゴマをかけて、スダチを一絞り。それにしょうゆをたらします。
 コシのあるうどんは、小サイズでもそれなりにボリュームがありましたが、するりと胃に収まりました。まぁ、まだ2軒目ですからね。
 
 精算を済ませ、駐車場に戻ります。まだ小雨が降り続いているんですが、小縣家別館の軒下で集合写真を撮ることに。ばいしんさんとひとちさんが途中で帰られる、ということでしたので早めに、と。
 
 小縣家からはプリウスが先導になって移動開始。そりゃ、だれにも行き先を言ってないですからね(笑)
 向かったのは4kmほど離れた琴平の中心地。うどんの間に甘味を挟んでみよう、と。
 
 とある本で知った「へんこつ屋」というお店。老舗の和菓子屋で、抹茶やぜんざいが頂ける、という情報を元に向かったというわけです。カーナビに目的地をセットして…。
 こんぴらさんへと続く参道との交差点を右に曲がればすぐのはずなんですが…。
 
 えっ。アーケード…。
 これ、車で通れるんですか?
 
 後ろからは運送屋の車が睨みをきかせてますから止まれないんですね。でも前からはアーケードの中を車が向かってきてるので、「通れる」ということなんでしょう。後ろに数台を従えてアーケードの商店街に突入です。
 
 でも、肝心のへんこつ屋は見つかったものの駐車場はナシ。ガイドブックには駐車場がある旨が記載されていたんで焦ったんですが、途中での転回も考えながらもう少し進んでみると、商店街の共通駐車場が見つかりました。加盟店の一覧にへんこつ屋の名前を確認して駐車。なんとか台数分は空いていたものの、いざ停めてみれば、怪しげな本州ナンバーの御一行様、という感じで…。
 一応、(一般の車はしてなかったんですが)ルール通り、訪問先のお店の名前を備え付けの用紙に書いて、ワイパー部分に挟みます。お店に迷惑がかからなければいいんですが…。

 商店街の中にある「へんこつ屋」。見た目は普通の老舗和菓子店、という感じなんですが、通された奥の部屋は…。
 まぁ、僕は期待して来ましたから「あぁ、これかー」という感じだったんですが、何も知らない他のメンバーはさぞ驚かれたでしょうね。
 
 尋常じゃない数の習字の半紙。6畳ほどの部屋の四方の壁と天井に、幾重にも「何か」書かれた半紙が貼り重ねられてます。
 いわゆる習字っぽい習字ではなく、「ネタ」ですね。「夢」や「太陽」とか小学校の頃に書いたかもしれませんが、そんなのじゃなくて、讃岐らしい「うどん三昧」だとか「釜玉」「もっちもち(何かわからんイラスト入り)」。こんぴらさんの麓らしい「登ってきたよ」とか、「出発前に酒を飲んではいけない」という訓示とか、「来年看護学校に合格できますように」とか「いつかピンクレディーになりたい」とか(笑)
 
 きょろきょろする我々をよそ目に、注文を取りに来たおばさんは冷静そのもの。銘々ぜんざいや抹茶(菓子・羊羹付き)を頼みます。
 もちろん、注文したものが来るまで、来てから、食べながら、食べた後、ずっときょろきょろ。
 
 抹茶に付随の「へんこつまんじゅう」も、小豆たっぷりのぜんざいも、どちらも美味しく頂けました。
 
 習字用の机と、そのそばに筆と墨が置かれていたので、「どなたか…」と声をかければ、立ち上がったのがひとちさん。
 ちょっと薄い墨でしたが、さらさらっと書き上げた文字は、これ。

 うーん。だれのことでしょう(笑)
 
 クラブキャバリエの名と日付を添えて、部屋の隅に貼り出しました。記念ですからね。見せしめではないです(笑)
 
 部屋が狭かったもんですから、こちらの部屋にはばいしんさん・ひとちさん、KAZUさん一家と僕たちの計8人。残る6人は、別の部屋。シンプルな作りだったそうです。で、乱入してきた9さんが、部屋をぐるりと見渡し、雰囲気を感じ取った後に筆を取り、力強く書いたのが、これ。

 わかりやすい…(笑)
 
 駐車場に戻り、ここでばいしんさん・ひとちさんとはお別れ。お別れ直前に、ひとちさんからある預かり物をしたんです。皆さんで分けてください、と。ありがたく頂戴したものとは…。秘密です。うそ(笑)
 
 お二人の乗る車を見送った後、我々も出発です。で、颯爽と次の目的地へと走ろうとしたんですが、商店街を出たところで観光駐車場の客引きのおじさんに呼び止められたんですね。
 「何をお探しですか?」
 「いや、帰るところです」
 
 このやり取りを後ろから眺めていたJさんは、「客引きにも声をかけられなかった」…と、後に自虐的に語られてましたが、実は客引きとの会話の続きはこんなのでした。
 
 「いや、帰るところです」
 「うしろの車も?」
 「えぇ、なかまです」
 「あ、そう」
 
 というわけで、次に向かうお店は「飯野屋」。前回も訪れた肉うどんの美味しいお店です。
 
 13kmの行程の途中、隊列が乱れて路側に寄ることも何度かあったんですが、後続5台が全部揃ってるのかどうかは後ろの動きを見るしかなく、まぁ、揃ってるのかな、と。
 途中で一度、9さんから電話がかかってきて、「sakiくんがいないんだけど…」と。
 まぁ、(飯野屋に行くことは伝えてるし)いつかは辿り着くでしょう、 とお店へ向かいます。
 
 数分後、飯野屋に着いてみれば、すでにフォレスターが…。あれ? まぁいいか。

 時間が4時過ぎと、昼食には遅く、閉店時間が5時ということもあって店内は空いており、座敷のテーブル二つと椅子席のテーブル一つを確保。僕らはsakiさん達と4人で、椅子席はKAZUさん一家4人でテーブルを囲んだんですが、銘々がほぼ同時に肉うどんを頼んだのに、我々のテーブルの4杯がやたらと早く運ばれてきたんです。
 というか、他のうどんがかなり遅かったんですね。

 で、KAZUさんの娘さんの羨ましげな視線を感じながら(笑)、お先に。
 400円という額ながら肉がたっぷり載っていて本日3杯目も美味しく頂けました。
 
 皆さんの食べ終わりを待って、駐車場へ。
 …そういえば、あかいちさんの赤キャバを、あまり写真に収めてないよなぁ、と何枚か撮ってみました。おまけに、あかいちさんとのツーショット写真も(笑)
 このオフを最後に96年式の赤キャバともお別れとのこと。惜しい、という気持ちもありますが、僕自身が3年も前に手放したのと同じ年式ですからね。よく頑張られたと思います。長い間、お疲れさまでした。
 
 と、車の話はこれくらいにして、次に向かうは本日の最終目的地、「おか泉」です。
 いわゆる「美味しいうどん屋」は閉店時間が午後1時30分とか、午後2時とか、うどんが無くなるまで、とか、早い時間に閉店してしまうお店が多いんですが、そんな中にあってこの「おか泉」は、美味しいながら夜8時まで営業している、というありがたいお店です。
 
 飯野屋からはわずかに4kmほどですが、5時を過ぎた宇多津町は既に薄暗くなっていて、はや夕食の雰囲気です。
 裏手の駐車場に車を停めて、店内へ。
 
 店内奥の座敷に6名ずつのテーブルが並んでますので、その二つを陣取りました。
 我々のテーブルは9さん・Jさん・三上さん・あかいちさんとの6名。ほぼ全員が名物の「ひや天おろし」を頼まれましたでしょうか。まぁ、僕たちは同じのを頼むのも何なんで、ひとつは軽めに温かい「こんぴら」を頼んだんですが…。

 ひや天おろしは、エビ天が2尾付く豪勢なぶっかけで、4杯目ながらするすると喉を通ります。
 こんぴらは、エビ天1尾に揚げ餅が入っていて…軽くはないです(笑)
 
 
 皆さん、本日のさぬきうどん、いかがでしたでしょうか。
 締めくくりまで、美味しく頂けたのではないかと思います。
 
 新たなお店を追加する予定が臨時休業続出で、結局前回と同じ顔ぶれの4店舗になってしまいました。もっとも、前回の参加メンバーは14人中、9さん・Jさん・sakiさんと僕の4名だけですから、大多数の方には楽しんで頂けたということで、まぁ、良かったのかな、と思います。
 
 依然として小雨がぱらつく中での、おか泉駐車場での解散式となりましたが、遠方からお越しのみなさん、どうぞ気を付けてお帰りください。
 
 
 皆さんが駐車場から帰宅の途に着かれて、幹事としての仕事もほっと一息。
 さて、我々も帰るとしますか…。
 
 と、リアシートに放り出しておいたガイドブックを片付けようと体をひねらせると、目の前にひとちさんから預かった紙袋が載ったままでした。
 
「あっ…」
 
 時すでに遅し。
 ひとちさん、ごめんなさい。。
 
 責任をもって、美味しく頂きますので…。


 文責:Tsucchy


(終わり)