4回目の車検
2025年3月20日(木) 走行距離 40km 総走行距離 48671km
2016年4月に納車されたプリウスの、4回目の車検です。
まだまだ問題なく走るので(という理由だけでなく、車を買い替えたいという思いも無いので)、当然のように車検を受ける予約を入れています。
昨年の秋から、担当の店舗が大阪トヨタの東住吉店から大阪トヨタ(今年から大阪トヨタNorth)城東店に変わっていますが、点検などでの入庫は今回が初めてになります。
この車検に合わせてスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換してもらうので、タイヤを保管している生駒の実家へと向かいます。
国道163号線を走り、清滝トンネルを越えたあたりで大渋滞。お彼岸なので飯盛霊園への車も多かったんですかね。想定よりも時間がかかって実家に到着です。
タイヤを積み込んで、さほどゆっくりする時間も無く、実家を後にします。
163号線を西へと走り、第二京阪の側道を門真JCTまで走って中央環状線を北上。桑才新町で左折して北寺方から再び163号線に。
これがベストかどうかは判りませんが、松生町付近で混雑するという印象があるので、それを回避できるこのルートがいいのかな、と思います。
大きな渋滞も無く、予定通りに城東店に到着です。
車を預けた後、担当の営業さんと話をして車検の手続きを済ませ、お店を出ました。
明日1日かけてゆっくりと車検をしてもらうので、引き取りは明後日の土曜日。城東店からJR野江駅までは歩いても10分ほどなので代車は借りずに駅へと向かいます。
そのまま電車で帰宅しても面白くないので、そこから北へ向かって歩き、「バニラな毎日」のロケ地巡り第2弾を敢行です。
ロケのあった城北公園を訪れた後、何度も蓮佛美沙子さんが自転車で走るシーンが映された菅原城北大橋を歩きます。淀川を横切る橋なので、結構な長さのある橋です。

渡り切った東淀川区側で河川敷を歩き、そのままJR淡路駅へ。
ロケ地のコンプリートでは無いですが、主要な点を押さえたので満足して帰宅しました。