キャバリエ行動記録(2000年1月から2月まで)

2月25日(金)〜2月26日) 走行距離 401.8km 総走行距離 31250.1km
 オフ会実施まで一ヶ月を切り、もうちょっと煮詰めてみようと、もう一度行ってきました。
 この金曜日の晩に出発しよう、と決めたのはつい数日前のことだったんです。来週ならもう3月に入ってしまいますし、今日がベストかな、と思ってみたんですが、出発しようとするほんの数時間前、夕方の5時くらいに、某役員と飲みに行く約束を入れてしまったんです。いや、少しだけ話があって、軽く食事をしたいとは言ったんですが、居酒屋で待っているとは思いもよらなかったもんで。まぁ、実際のところ、少しばかりビールを飲んだんですが、話も無事に終わり、某役員とは店の前で別れ、僕は一人自転車で家まで帰ったんです。
 で、夜の11時過ぎ。程々に酔いもさめた頃、キャバリエのハンドルを握ったんです。阪奈道路を越えて奈良市内から天理インターへ。そこから名阪国道を走ること約1時間。どうも、妙な具合になってきたんです。眠気が襲ってきたんですね。まぁ、当然と言えば当然なんですが。昨年の末と同じように、東名阪道の御在所サービスエリアまでは走ってしまおうと思ってたんですけど、とてもとても、そこまで持ちそうになかったんで、1時過ぎの伊賀サービスエリアに降りたんです。停車するなり、シートを倒して目をつぶれば…。

 エンジンもかけたまま、暖房もかけたまま眠っていたようで、のどが乾いたなぁ、と思ってふと時計を見れば6時前。酔いもあったのか、5時間近く仮眠してました。仮眠の域を越えてるような気がしないでもないですが、缶のミルクティーでのどを癒して出発です。
 早朝の名阪国道、東名阪道を走り、前回同様蟹江インターから1号線、23号線と、バイパスを経由して、9時過ぎに豊橋市内のマクドナルドに滑り込んだんです。とりあえず朝マック。エッグマックマフィンで軽く腹ごしらえをしてから、多米トンネルを経由して静岡入りです。
 浜名湖畔を北上し、三ヶ日インター付近で、まずは、オフ会の集合場所探し。ちょうどいい空き地なんか、あるはずもなく、かといって路上で集合というのも道交法に引っかかりそうでマズイし、ということで、JAみっかび特産センターという土産物売場の駐車場に目をつけたんです。で、店内に入って交渉の末、OKを頂きました。というわけで、集合場所は三ヶ日インターを出てすぐの駐車場に決定です。あっ、詳細は後日別掲しますから、ご心配なく。
 三ヶ日インター近くの都筑から浜名湖レークサイドウェイという有料道路を走ります。でも、なんか妙な有料道路なんですね。これ。道路に面してホテルはあるし、何かの施設の駐車場もあるし、果ては民家まで建ってるんですから。でも、途中にパーキングエリアもあるし、最後には料金所もあったんで、やっぱり有料道路なんですね。最後の橋を渡る直前に料金所があるだけなんで、都筑口から途中の施設まで行って、逆に引き返せば通行料はかからない、、、んですよね。ここって。そうじゃないのかな?
 最後の橋、新瀬戸橋を渡って、湖畔に面して建つうなぎのお店、「美津野」さんを目指します。実は、前回来た時は別のお店に入ったんで、こちらは初めて。こちらの方が、店内はもちろんのこと、駐車場も広いんで、昼食場所はこちらに決定です。もちろん、味の方は文句ナシです。奥浜名のうなぎが美味しいというは定説らしいですから。
 湖西市から新居町、舞阪町と走って、浜松市に入り、中田島砂丘へと向かいます。この間約50分。ちょっと移動時間が長いかなぁ、とは思うんですが、砂丘の観光も出来るので、お勧めポイントではあります。というわけで、ここも決定。ここで2時30分頃から2時間ほど時間を取って、いろんなことをしたいなと思ってます。初日のみの参加という方の全員がここまでなんで、予定を変更し、宿泊場所を愛知県の田原町にしようと思ってます。弁天島からトヨタ田原工場まで、意外と時間がかかり、朝早くに工場に到着するには、前日に田原まで移動しておいた方が良いんではないかとの考えからです。やっぱり、地図を眺めただけで決めちゃダメですね。
 砂丘から1号線と42号線を走ること約1時間半、ようやく田原町中心部のホテルへと到着です。弁天島からでも1時間近くかかったんで、やっぱり遠いです。そりゃ、静岡県から愛知県への移動ですからね。
 泊まったビジネスホテルは、インターネット上で見つけた格安ホテルだったんですが、まぁ、安いなりの理由がゴロゴロしてるんで、オフ会には使用しません。そこそこ使えそうなら安くてお勧めだったんですが、ちょっとね、という感じでした。でも、安いんですよ。2食付きで6,500円ですから。ビジネスでトヨタ田原工場にお越しの際はどうぞ。まぁ、こんな風に言っちゃったんで、名前の公表は控えておきますね。


2月27日() 走行距離 370.6km 総走行距離 31620.7km
 朝食を済ませて、ホテル探し。ガイドブックに載っていた「田原シティホテル」というのが目を引き、行ってみれば、なかなか感じのいいホテルで、200名までのパーティーが開けるような宴会場なんかもある洒落たホテルです。まぁ、泊まったわけではないので、室内がどうとかはコメントできないんですが、平成3年のオープンらしいんで、比較的新しいと言えるんじゃないでしょうか。シングル6,000円、ツインが2名で10,000円ですから、安いほうだと思います。いかがですか?
 幸い19日は、まだ空室もあるようですし、最有力候補ということにしておきます。
 午前中は田原工場の見学なんで、その時間を利用して、ちょっと、渥美半島の先端、伊良湖岬へドライブしてみました。田原町から約40分、着いた伊良湖岬は強風が吹き荒れてました。知多半島の師崎や、三重県の鳥羽へフェリーが往来する要衝でもあるこの伊良湖岬は、フェリーの待合室でもある伊良湖旅客ターミナルが道の駅「伊良湖クリスタルポルト」を兼ねていて、建物内は結構賑やかです。というか、寒くて外にいた人が建物内へ避難していると見えなくもないんですが。
 とりあえず、せっかく伊良湖まで足を伸ばしたんだから、灯台だけでも見に行こうと、サイクリングコースを歩いてみました。体が温かくなるくらい坂道を登り、しばらく歩くと灯台への分岐点があったんです。で、その先には急な下り階段が。えっ? 今まで上ってきた分を一気に下ったかのように、というのは表現が間違ってまして、今まで上ってきた分をすべて下りきったところに灯台があったんです。この伊良湖岬灯台は、海岸線ぎりぎりのところに、おまけに海面近くに建ってるんですね。なんとなく、灯台というと、岬の高台の上にありそうな感じがしたんですが、こういう灯台もあるんですね。で、ターミナルへ戻ろうかと思った瞬間、いやぁな予感が的中です。この海岸沿いに遊歩道があるじゃないですか。つまり、坂道を登ったり階段を下りたりすることなく、ターミナルまで歩けるんですね。ま、いいか。運動できたんですからね。
 伊良湖へ来る時は259号線を三河湾沿いに来たんで、帰りは42号線を遠州灘沿いに走ってみます。時折見える海を眺めながらのドライブも約50分で終わり、蔵王山展望台に到着です。正直なところ、「うわぁ、すごい」という景観ではなく、ちょっと中途半端な感じのする展望台ですが、日本アルプスや富士山が見える日もあるらしいですから、運試しという意味では面白い展望台です。残念ながら前回も今回も富士山は拝めませんでしたけどね。
 田原町を後にし、豊橋市内へと向かいます。ここで最後の昼食場所を決めました。勝手に決めました。でも、食べてないんでコメントは出来ません。だって、ガイドブックを見て決めたんですもん。なんとも他人任せな…。
 そんなこんなで、オフ会実施にあたっての最終確認も終え、細部も結構決めることが出来ました。近々、詳細を公開しますので、まだ、検討中の方もぜひ、ご参加頂けますようお願いいたします。まだまだ余地はあります(宿泊を含めて)。というか、少ないですからね。まだまだ。

 西尾市から23号線のバイパスを走り、その延長で名古屋市内から飛鳥村へと入ります。でも、意外ですね。トヨタの工場や三菱重工の工場、火力発電所なんかがある工業地帯なのに「村」なんですよね。名古屋市のすぐ隣なのに。いやいや、村をバカにしてるわけじゃないですよ。村のまま行政区が変わってないのが面白いなぁと。これだけの大企業が資本投下していれば、町くらいにはなりそうなのになぁ、と。それだけです。そういえば、ジェーシーオーがあったのは、東海村ですしね。企業がやってることと行政区は関係ないですね。
 昨日と同様に蟹江インターから東名阪道に乗り、あとは渋滞もなく、名阪国道を走り、天理から奈良市内を経由して帰宅しました。

 というわけで、下見旅行も終わりです。
 この間、掲示板上ではリコール問題が騒ぎとなってましたが、僕のところにはまだトヨタから直接連絡は来ていません。おそらく、連絡はもらってたんでしょうが、留守にしてましたからね。早めに処置しておきたいもんです。


2月20日() 走行距離 40.3km 総走行距離 30848.3km
 今日は、ちょっと思うところあって、手芸をしてみようと思います。はぁ?手芸? 27歳の男が? なんて、クエスチョンマークが頭の中に渦巻こうかとは思いますが、そうなんです。
 まずは、材料探しから。これは、昨日会社で女の子から情報を仕入れておいたんですが、大阪ミナミ、戎橋筋にある「とらや」さんが有名らしいです。「服地・布地のデパート」とうたうこのお店は、店内中に所狭しと布地が展示されているんです。実際に触ったりしながら生地を選び、店員さんに「これを何メートル」という具合に注文したら、レジで渡してくれるんです。別フロアの商品倉庫で、切取専門部隊が注文された長さにカッティングしてそれをレジまで「運ぶ」のではなく、「落とす」んです。ポトポト布地が落ちてくる様子は妙な可笑しさがあります。で、僕が購入したのはレザー調の布地。本革じゃなくて、合成皮革です。失敗のリスクを考えて、と言うことです。
 次に向かったのはコーナン。昨日も行ったのですが、いろいろな材料が手に入るので、結構愛用してます。ここで手に入れたのがU字型の金具。さて、これで何を作ると思いますか?
 一旦手芸の話は横に置いておいて、次に向かったのが、大阪トヨペット布施営業所です。車検からはや半年。オイル交換の時期だなぁ、ということで、やってきました。普段からまめに車の整備をしているわけではないので、半年の点検もお願いしようかと思ったんですが、担当の営業マン氏から、オイル交換だけでいいんじゃないかとの助言を頂き、手配を取ってもらいました。ディーラーでオイル交換なんてしたら、高いだけじゃないの? と思われるでしょうが、その通りかもしれないですね。でも、雨で汚れたボディがピカピカに洗車されて返していただきましたし、トータルで考えれば安く感じました。
 河内警察署の前で行われていたシートベルト検問も、当たり前ですが何事もなく通過し、家に戻ります。
 糸と針を持つなんて、何年ぶりだろうと考えながら、型紙を作り、布地を切りだし、縫い合わせます。で、出来たのがこれです。
 出来あがったのが日もとうに沈んだ後だったので、若干判りづらい写真ではありますが、見ての通り、自作「シフトホールカバー」です。キャバリエスクエアブランド、とでも言っておきましょうか。まぁ、試作第1号なんで、見映えはさほど良くないんですが、ケバケバ対策としては上出来ではないかと自画自賛してます。
 これも、2000年モデルのオーナーさんには判らない悩みですよね。ちなみに、灰皿部分で赤く光っているのは盗難防止警報機です。
 そうそう、これを取りつけるにあたって、初めてシフトノブを取り外してみたんですが、取り外しはホントに簡単ですね。マイナスドライバでシフトノブのU型ピンを抜くだけ。これでスポッと抜けます。台座のカバー部分も外してみましたが、これも意外と簡単に外れました。でも、自作カバーの取りつけは暗い中での作業ということもあって若干手間取りました。まぁ、TRDブランドのシフトホールカバーを定価の22,000円で購入することを考えれば、安い手間賃ですね。
 試着後のテスト走行でも、引っかかったりするようなこともなく、スムーズにチェンジでき、問題ナシです。レバー横のポジション表示が見えにくくなってしまいましたが、これも計器盤で確認できるんで、大丈夫でしょう。とりあえずは、バンザイです。


2月19日() 走行距離 16.1km 総走行距離 30808.0km
 一応、会社へ出勤です。わが社は20日が一ヶ月の締め日で、その関係上、管理部門の人間として出社せざるを得なくなってしまったんです。まぁ、「やだなぁ、仕方ないなぁ」なんて感情は一切なく、「あっ、そう。今日も出勤なのね」、なんて位の軽いノリです。だから「会社好き」なんて言われるんでしょうけどね。
 締め日の処理は夕方以降にするので、午前中は時間を持て余してました。いや、仕事はあるんですけどね。精神的に、です。
 実は、午前中の2時間ほど、会社を抜け出してプライベートの用事をしてたんですが、それも、どうでもいい話ですね。当番の社員には、口止め料替りにお菓子をサービスしたんで、万事オッケーです。もっとも、土曜日だから許せる技ではあるんですけどね。
 仕事も終わってからは、そのまま家に直行せず、ちょっとだけ道草。ホームセンターのコーナンでお買い物です。
 その後で帰宅。行動的にはあまり変化のない一日でした。


2月13日() 走行距離 37.9km 総走行距離 30791.9km
 ごくフツーの日曜日として終わるはずだったんですけど、ちょっとしたイベントが発生してしまいました。
 昼ご飯を食べて東大阪市立の図書館へ行ったんです。それから、本屋さんへ。まぁ、ここでは何にもなかったんですけどね。本屋からの帰り道、「あぁ、何にも書くことのない1日だったなぁ」なんて反省しながらハンドルを握ってたんです。いっそのこと、ここから何処かへドライブでも行ってみようかな、とも思ったんですけど、なんとなく乗り気じゃなかったんで、駐車場まで戻ってきたんです。これで、今日も終わったなと思いながら。
 家に帰って、ホームページの更新をしようとパソコンの電源を入れたんですね。そしたら、「パンッ」っていうか、「ポンッ」っていうか、そんな音がパソコンの筐体から聞こえたんです。「なーんか危ないなぁ」と思ってたら今度は焼け付くような臭いニオイが漂ってきたんです。急いでシャットダウンして、しばらく時間を置いてもう一度立ち上げてみると、音はしないものの焼けたニオイはしてくるんです。中を開けてみても、特に焦げ付いたような部分もなく、首をかしげていると、電源部分のファンが回転していないことに気がついたんです。このモーターが飛んでしまったようなんですね。どうりでOSもソフトも問題なく立ち上がるはずです。まぁ、これも短時間だから出来たことだったんでしょう。長時間動かし続けていたら、電源部分がオーバーヒートしていたかもしれないですしね。ラジエーターが壊れた車を運転するようなもんですから。
 で、もう一度キャバリエに乗りこんで日本橋へ。
 実は、これ幸いと、筐体ごと買い替えようかと思ってみたんです。最近のケース(パソコンの筐体)は、電源ユニットがセットされた状態で売られてますから、込みでも安いんです。が、ケースを替えたところでスピードが上がるわけでもなく、記憶容量が増えるでもないのもまた事実で、そんなことを考えていると電源ユニットだけ交換する方が賢いのかなぁ、と思いなおして結局電源だけを交換することに。とはいえ、せっかくだからと、ちょっとだけグレードアップ。250Wを300Wのものに替えることにしたんです。今すぐにどうこう、という変化ではないですけどね。
 そんなこんなで夕方からバタバタと走り回った一日となりましたが、パソコンも無事に動くようになりましたし、一件落着です。

 そういえば、クルマ関係の話題はどうした、と言われそうなので、ひとつだけ。日本橋へ行く途中で、珍しくホンダのNSXを見たんです。しかも新車。いや、新車に見えるくらいに手入れしているのかもしれませんが、3桁ナンバーですし、新しいんでしょう。あれ、って高いんですよね。何でも高い、安いと値段で評価しちゃうのは大阪人の悪いクセらしいですけど、1,000万円近い車ですからね。妙な闘志が漲りました。なんせ下手すりゃキャバリエが6台くらい買える車ですから。思わず並行する車線でアクセルを踏み込んでしまったんです。そしたら、シルバーのNSXが後方に遠ざかってしまったんです。喧嘩を売ったり買ったりするような人が乗る車じゃないんですかね。と思った矢先、脱兎の如く追いぬかれました。よっぽどプライドを傷つかれたようで…。


2月11日() 走行距離 14.9km 総走行距離 30754.0km
 今日は終日家にいるはずだったんですけど、新聞の折り込みチラシを見て行動開始。
 フラットベットタイプのスキャナが税込み7,000円だったんです。まぁ、数世代前の規格のタイプなんで、若干安いかな、という程度なんですが、デジタルカメラだけでは物足りなさを感じていただけに行動に走ってしまった、ということなんです。
 お隣の八尾市にある家電のお店なんですが、祝日の今日、地下駐車場は入場待ちの車でごった返してました。行楽地じゃないんで、出る車も頻繁にあり、しびれを切らすまでもなくお店に入ることが出来ました。売り切れ間近でしたけど、GETです。しかし、外付けの周辺機器にしては安いですよね。サイズもそこそこに大きいだけに割安感はあります。おおきけりゃいいってモンではないですけどね。
 八尾から東大阪に戻ってホームセンターで自転車のパンク修理キットの購入です。あれ、また? そうなんですよ。またパンクです。通勤用の自転車。これはきっと、怨まれてるか呪われてるんでしょうね。今度は後輪、駆動輪です。ですから、車輪を外すのも難しく、結局、以前に挫折したパンク部分のパッチ当てをやってみたんです。チューブを抜き出してパンク部分のヤスリがけをして、ゴム糊をつけてパッチを当てる、という作業ですが、今回はうまく行きました。前回と同じ表現を使うなら、700円分の作業料です。まぁ、こちらの金額は妥当かな、という感じですね。
 明日、再び穴が開いてなければいいんですが…。というわけで、明日は出勤なんです。巷では3連休だ、と騒がれてますけどね。


2月 6日() 走行距離 10.1km 総走行距離 30739.1km
 今日も目覚めがあまりよろしくなかったんです。昨晩、ほぼ5年ぶりの大学時代の友人達と食事をし、そのあとカラオケに行ったりしたもんですから、若干二日酔いの気があるんです。まぁ、2週間前よりは軽症なんですが。
 そんなわけで、午前中から3時ごろまでは家でゴロゴロして、そこから行動開始です。とはいっても、ちょこっとクルマを走らせただけなんですけどね。
 今日は大阪府知事選挙もあり、散髪に行く必要があったりと、なんか、あまりパッとしない日ではありました。事務的な、っていうんですかね。

 せめて面白い話題でも提供したいなぁ、と考えているんですが、何の話をしましょうか。
 気になるオフ会の参加人数の話ですが、正直なところ、少ないです。僕の希望はうなぎ屋の駐車場をキャバリエで埋め尽くすことですから、もう少し、皆さんのご参加をお願いしたいところです。よろしくお願いします。確かに、お休みの都合があったり、金銭的な問題があったりと、行きたくても行けないという声があるのも事実です。無理強いするのもおかしな話ですから、仕方がないのかもしれませんが。現在のところ、19日(日曜日)のみの参加という方が多いようです。ホントに部分的な参加でも結構ですから、皆さんのご協力をお願いいたします。
 当サイトの名称募集の方も、ぽつぽつとではありますが、お送り頂いてます。でも、もっともっと、皆さんの意見をお伺いしたく思ってますので、こちらの方もご協力よろしくお願いいたします。


2月 5日() 走行距離 35.6km 総走行距離 30729.0km
 先週の土曜日に訪問した例の会社へ、サンプルを見ていただきに訪問しました。といっても、先方にあるパソコンからインターネット経由で見るので、ノートパソコン持参、何てことではないんですけどね。でも、結構好感触で助かりました。
 この文章を読んで疑問を感じていただいた方は、スルドイですね。先週の話と矛盾しているじゃないかと。
 Perlのプログラミングが出来ないんで、諦めたはずじゃぁなかったのか、とね。
 やりましたよ。この一週間、毎晩Perlの勉強です。っていうのも嘘ですけど。フリーのCGIをベースに手を加えていくと、結構いい形になってきたんです。完全なオリジナルじゃないところはつらいものがありますが、結局、勉強していっても「定石」通りにやって行くと落ち着く形なんで、ただのパクリではないと思うことにしています。だいたい、一週間で完全オリジナルのデータベースシステムなんて組めるなら今ごろ販売会社で事務なんかやってないですって。
 というわけで、開発続行の命令を頂戴し、ひと段落です。いやいや、今からが大変なのは判ってますけどね。
 その会社を後にし、一路日本橋へ。今日はまったくの社用で、遊ぶまもなく用事を済ませて引き上げました。でも、ほんの僅かだけ、楽しんできました。大手家電量販店のジョーシンに、CATVでインターネット接続したパソコンが展示されていたんです。どこのケーブルテレビ会社と結んでいるのかはチェックしてないんですが、あのスピードは尋常じゃないです。Yahooのトップ画面も、その検索結果も、まるでそのパソコンのハードディスクにダウンロードしたものを読み込んでいるんじゃないかと思うほどです。「もうISDNには戻れない」とのコメントを見たことがありますが、あれで常時接続で、しかも月額6,000円ですから、心が揺れ動きます。いままで、常時接続、という面でしか見てこなかったですけど、このスピードはいいですね。もっとも、混んでいるサーバーに接続した時のレスポンスは28,800bpsのモデムでもケーブル接続でも変わらないとは思いますが、限りなく低速でもつながってさえいれば、時間を気にせず待っていられるというのもメリットでしょうか。電話回線を使っていたら、イライラしますものね。テレホに入ってれば別ですけど。


1月30日() 走行距離 64.6km 総走行距離 30693.4km
 朝から会社の駐車場で洗車です。とはいっても、これまた水で流すだけなんで、すぐに終わりました。まだまだ昨年のコート剤の力が発揮されてます。値段が値段だけに、ここまで持つとは、正直、驚いています。
 そのまま中央大通を西に走らせ、いつもの日本橋です。会社の後輩がノートパソコンを買いたい、ってことで今日の昼過ぎに待ち合わせをして電気街を徘徊する予定をしているので、事前に相場のチェックだけでもしておこう、という魂胆です。デスクトップは価格の下落が続いていますが、ノートはもうそろそろ底値なんでしょうね。結構お手ごろな値段のものが増えてきてるような感じがします。中にきらりと光った一品があったので、それにツバを付けてひとまず価格調査は終了です。
 昨日からの引き続きで、CGI関連の書物を探し回ってみたんですけど、この類の書籍って、ホントに高いですよね。本当にそれだけの価値があるからなのか、売れない(発行部数が少ない)からなのか、ただ単に箔をつけているのか、すぐに数千円が飛んで行きます。これも「自分への投資」、なんですよね。いつか何処かでどこぞのセールスマンから聞いたようなセリフですが、実れば価値のある投資ですから、結構なことです。
 昼過ぎに喫茶店で日替り定食を食べ、そのまま松屋町筋へ。今回で3度目となるんですが、会社の後輩が出演しているという劇を見せていただきました。「モンテカルロの雪降る1月」というタイトルで、内容そのものは一昨年の夏に見た「モンテカルロの花咲く6月」という劇の焼き直しだったんですが、メンバーがほぼ入れ替わり、まったく新しい感覚で楽しませてもらいました。しかし、約2時間の公演、あのパワーは一体どこから沸いてくるのか、というくらいに舞台上を所狭しと駆け回る姿は、毎回感動を覚えますね。とてもとても一企業で経理事務を担当しているとは思えたもんじゃありません。これ、誉め言葉のつもりだったんですが、違って見えます?まぁ、いいか。
 会場を後にして、ノートパソコンを買いに行く後輩との待ち合わせ場所へ。
 いくつかの店を回った後、結局、というか、狙い通り、というか、目をつけていたノートを売っていたお店へ行ったんです。東芝のサテライトで、CPUこそceleronの366MHzですが、ディスプレイは14.1インチのXGAで、Office2000がプリインストールされており、入門機にしてはちょっと贅沢かな、と思えるスペックですよね。これにEPSONのPM670Cのプリンタをつけて、税込み225,000円だったから、大満足です。当然のようにマウス(しかもスクロール対応)とマウスパッド、プリンタケーブルは付けてもらいましたから。当人の意思はほとんど無視して引っ張りまわしてしまったんで、申し訳なかったんですが、結果的に安くノートを手に入れることが出来たから、良かったんでしょう。いや、良かったことにしておきましょう。
 そのノートとプリンタをキャバリエに積込み、後輩宅へ走りました。途中でお礼にとファミレスでご馳走になったんですが、喜んでくれて何よりです。


1月29日() 走行距離 31.3km 総走行距離 30628.8km
 土曜日に運転するのは今年に入って初めてなんですよね。いや、違いますね。元旦が土曜日でした。まぁ、それはともかく、8日も15日も22日も、通常通りに出勤してたというわけです。で、今日はというと、会社へ遊びに行ってきました。仕事をしなくちゃいけないんですが、どうも、乗り気になれなかったんです。まぁ、結果として無駄口をたたいている時間の方が長かった、ということで。
 その割には距離が伸びてるなぁ、というところですが、実は会社へ行く前に、チョイと寄り道をしてました。今度、東大阪市内のとある会社のホームページを作るのに、少しばかりお手伝いをすることになりそうなんで、その打ち合わせをしてきたんです。とはいうものの、先方の社長さんの要求はホームページ作製という枠を遥かに越えたもので、CGIプログラミングが絶対に必要な内容だったんです。受けるべきか引き下がるべきか、結論はまだ出していないんですが、難しいでしょうね。Web上でデータベースを作成して、閲覧するプログラムなんて、現時点の僕では無理ですから。
 で、会社の帰りに本屋に寄って、CGIを作製するにあたって必要となるPerlの入門書を買ってみたんですが、大学時代にC言語を「さわり」だけやって、挫折しているだけに恐ろしいところです。
 数ページ読み終えて睡魔が襲ってきたので、先が思いやられますね。でも、いつかはCGIを駆使して面白いホームページを作りたいと思っているだけに、いいきっかけにはなったと思います。ちょっと気合を入れて頑張ってみましょうか。


1月23日() 走行距離 20.1km 総走行距離 30597.5km
 昨日の宴会で久しぶりにアルコールを注ぎ込んだからか二日酔いだったんです。大学時代のクラブのOBが集まった新年会だったんですが、久しぶりに若返ったような気がしましたね。皆もそれぞれ歳をとってるはずなんですが、妙に若いんです。こういう集まりも、たまにはいいモンです。
 まぁ、その良かったひとときも昨夜で終わり、今日は朝から頭の中がモヤモヤというかボーッとしてたんで、活動を開始したのも朝食兼昼食をとってからのことです。
 まずは、八尾市にあるホームセンターへ。それから東大阪に戻ってコーナンとオートワールド、最後に図書館へ行って夕方を迎えてしまいました。日が落ちるのも早いですからね。たいしたことをやっていないのに休日が終わっちゃったので、非常にもったいないような感じがしますが、無駄にお金を使わずに済んで、ある意味よかったのかもしれないです。だって、八尾のホームセンターでも、カー用品店のオートワールドでも、何も買ってないんですから。図書館は当然タダで本を読めますしね。ありがたいことです。


1月16日() 走行距離 40.0km 総走行距離 30577.4km
 先述の社内ネットワークにMacもつないじゃえとばかりにG4機とプリンタサーバ付のCanonカラーコピー機をネットワークにつなげる実験をしてたらどう考えても100Base-TXのHUBが必要になってしまったんです。で、購入に日本橋へ。今年は日本橋へ行く回数を減らそうと努力をしているのに、気づけば昨年と同じようなペースですね。
 もっとも、他にもミナミに用事があったんで仕方ないです。まぁ、それとは別に、ついでなんですが、CDも買っちゃいました。聞いてびっくり、寺尾聡氏のアルバムです。「Reflections」という名の。知る人ぞ知る、という感じでしょうか。なんせ、1981年4月に発売されたLP版レコードの復刻盤ですから。なんでまた、と言われそうですが、僕が小学生の頃、母方の祖母の家で、その祖母の長男、早い話が僕のおじさんがこのレコードを持ってたんです。で、聞かせてもらっていて、いい曲が多いなぁ、って思ってたんですね。その時にカセットテープにダビングしてもらって聞いてたわけです。それから、20年弱の月日が流れ、すっかりそんなテープの存在も忘れてたんですが、昨年末の大掃除の時にひょっこり姿をあらわしたんです。
 聞いてみたら、まだ聞けるじゃないですか。でも、録音方法が悪かったのか、今となっては何となく貧相な音なんです。で、この曲をハリのあるデジタルサウンドで聞けないものかと物色していたら、ありました。東芝EMIから復刻盤として「音蔵シリーズ」という名前で懐かしいアルバムをCD化していたんです。もっとも、このCD自体が92年の7月発売というんですから、歴史の長さを感じます。なかなか凝った作りになっていて、歌詞カードもLP盤サイズでSIDE・A、SIDE・Bなんていう記述など、洒落た演出もしてくれています(当時の再現だということです)。もちろん、CDは片面ですので。念の為。
 一旦家に帰って昼食をとった後、コーナンへ。実は金曜の夜、会社から例の如く自転車で帰ろうと思ったら、パンクしてたんです。で、そのパンクを補修してやろうと材料を揃えにやってきたわけです。とはいえ、以前にもチャレンジして、結局自転車屋に持ち込んだという苦い経験があるだけに、今回は、タイヤのチューブごと替えてやろうと適合するチューブを買ってみました。税別で398円です。
 駆動輪ではない前輪のパンクだったんで、タイヤを外してチューブを抜き取り、新しいチューブを装着して出来あがり。結構簡単に終わっちゃいました。ゴム糊とパッチで穴を埋める労力を考えればチューブごと替えてしまった方が手っ取り早いです。環境には優しくないかもしれませんが。でも、この作業を材料費込みで2200円出してやってもらってたんですよね。今まで。5分の1で出来ました。財布には優しい方法ですね。手は真っ黒になりましたが。


1月10日() 走行距離 49.3km 総走行距離 30537.4km
 昨日の予告通り、仕事をしに会社へ行ってきました。昨日の作業が早く終われば片付けてしまおうと思っていた「本当の」仕事もあって、来ざるを得ない状態だったんですけどね。
 その仕事を終えた後、ネットワーク構築の続きに取りかかったんです。今日に残しておいた作業というのが、一昨年の5月に「システム破壊」を引き起こしたノートパソコンのネットワーク接続だったんです。さすがに、緊張しました。でも、今回買ってきたカードは、きちんとメーカーが動作確認機種として名前を挙げているものだったんで、できるという確信はあったんです。
 で、無事に完了。これで、社内にも、融通のきかないオフコンだけのネットワークではなく、パソコンレベルでのネットワークが小さいながらも始動しました。将来的にはNT(っていう名称も消えちゃいますけど)あたりでサーバーを立ち上げて本格的なネットワークにしていきたいですね。
 そんな内部事情はどうでもいいんですが、会社を出たのが2時30分ごろで、小腹が減っていたので、ひとまず吉野家へ。迷うでもなく牛丼の大盛りを注文し、一息で食べちゃいました。一口じゃないですよ。
 そのまま家に帰っても面白くないんで、久々に(って言っても、伊勢に行ったのは1週間前ですけど)ドライブをしたくなり、外環状線を北へと走り、蔀屋の交差点を右折して163号線に入ります。清滝トンネルをくぐって、北田原大橋を南へとしばらく走ると東生駒の駅に近づいてくるんですが、そこで、車線が片側2車線になり、黒キャバセダンと並んでしまったんです。2.4Gのドライバーさんはこちらに気づかれてないのか、そのままスーッと離れて行きました。まぁ、こちらが愛想を振りまいたわけでもないですし、無反応なのが正しい対応だとは思います。手なんか振られちゃ逆にドキドキしてしまいますから。
 そのまま168号線を南下し、平群町から十三峠を越えて八尾に抜ける道を走ろうと平群町役場近くの吉新という交差点で右折待ちをしていると、なんと、「初めて」、本当に初めて、実物の金キャバとすれ違ったんです。なんか、口をあけて唖然としている間に遠ざかって行っちゃったんで、もったいなかったですけど、カタログなどで見るのと同様に、「派手」ではないですね。スカイラインやアルテッツァなんかの黄色い塗装よりも落ち着いて見えます。去年の秋までなら、「これで全色見た!」と言えたところですが、今はまだ「Y2Kモデルオリジナルカラー」のウルトラシルバーメタリックとグリーンメタリックにお会いしていないです。いずれ見ることになるとは思うのですが。
 十三峠を越えるクネクネとした山道を駆け上り、駆け下り、タイヤの軋み音が聞こえなくなれば、外環状線も間近です。後はそのまま家に帰るだけです。


1月 9日() 走行距離 39.2km 総走行距離 30488.1km
 実は、自宅のピロシキ、じゃなくてプロキシサーバーはテスト運用だったんです。何の試験かというと、会社でもこれを立ち上げてみようと思ってたからなんです。わが社のネットワーク化はかなり遅れていて、非常にお粗末なものなんで、逆に色々と手を入れる楽しみもあるんですが、まずは部単位のネットワーク化からと、会社にやってきたわけなんです。日曜日にもかかわらず。
 一昨年5月の悪夢が嘘のように、すんなりと認識してくれ、すんなりと完了しました。
 もっとも、足りないパーツがあったので、日本橋へ買いに行かないとダメなんですが、その前に少しばかり用事があり、一旦会社を中座しました。会社の駐車場で軽く洗車をしてから、大東市のラッキーオートさんへ。そこで用事を済ませてから、中央大通を西進し、日本橋です。
 この2年近くで、ネットワーク関連の周辺機器はかなり安くなってるんですね。5ポートのHUBが2,000円ちょっとで手に入りますし、10Baseならノートパソコン用のLANカードも3,000円でお釣りがきます。どちらも当時の半額以下です。
 安い買い物ができたところで、その足で今宮戎神社へ。商売繁盛を祈願する人々でごった返す中、僕もきちんと手を合わせてきましたよ。「Cavalier Square」の代表として。
 今日は「宵えびす」で、明日10日が「本えびす」となり、かなりの人出が予想されるそうなんですが、もう皆さん、これだけ不況になれば神頼みしかない、ということなんでしょうかねぇ。
 雨の降る中、家路を急ぎました。途中、会社に立ち寄って買ってきたものを放り出して帰ってきました。つまり、「明日も」会社なんです。ホントに仕事熱心なことで…。


1月 4日(火) 走行距離 28.8km 総走行距離 30448.9km
 今年初めての日本橋です。って、やっぱりか、という感じですね。
 思うところあって、パソコンを買いに来ました。凄いマシンです。COMPAQの「DESKPRO575」、スペックがまた凄いんです。CPUがPentium75MHz、メモリが48MB、ハードディスクが420MB。でもイーサネットのポートが標準装備で、これ、いくらだと思います? これでなんと、7,020円です。中途半端な金額ですけど、ソフマップで7,800円だったんです。その1割引。いくら中古でも、安いですよね。使えますから。
 これを何に使うのかというと、我が家のプロキシサーバーとして活躍するんです。
 実は、この記事を書いているのは1月9日なんですが、今日現在、しっかりと働いてくれています。自室のデスクトップ機とノートをLANでネットワークを組んでいるんですが、その一端にプロキシサーバーをつなげ、そこにTA(ターミナルアダプタ)を組み込んだんです。デスクトップからホームページを見たいと要求があればインターネットに接続してくれ、ノートからメールを送信したいと要求があればインターネットに接続しにいきます。もちろん、同時にでも可能なんですが、操るのは僕一人なんで、そのあたりはどうでもいいんですが。まぁ、ルーターですよね。簡単に言っちゃうと。各端末から切断の要求も出来ますし、今までと変わらない操作性を実現。あれ、今までと変わらないなら、やる必要もなかったんじゃないの、って、そうですよね。変わったのはノートからも64Kで通信できるようになったことでしょうか。いままではTAのアナログポートから56Kの内蔵モデムにつないでたんで、接続に時間がかかってたんです。これは便利だ。とでも思っておかなくちゃ。


1月 3日(月) 走行距離 286.3km 総走行距離 30420.1km
 今年の伊勢神宮初詣は、昨年よりも若干ルートを変更してみました。一昨年は名阪国道よりも南の国道165号線を、昨年は木津川沿いに国道163号線と走ったので、今年はその中間にあたる国道369号線を走ってみました。奈良市内を佐保川沿いに山へと入ります。こんな山奥のルートなのに前にも後ろにもクルマがいっぱいで、抜け道なのかなぁ、と思えば、この沿線、ゴルフ場がいっぱいあるんですね。1台消え、2台消えで、柳生から県道に入り、月ヶ瀬に近づく頃には団体も消えてました。正月早々ゴルフとは、ご苦労様なことです。五月橋インターから名阪国道に入り、上野東インターから422号線を南へと下り、後は昨年と同じ、165号線で青山峠を越えます。久居を越え、伊勢湾に近づけば松阪ももうすぐです。
 今年も昨年同様に松阪市内にクルマを止め、近鉄の「伊勢神宮初詣割引きっぷ」を使って電車で伊勢へと向かいます。伊勢市駅で下車し、外宮を参拝。そこから電車で二駅、五十鈴川駅で下車して徒歩約25分で到着する内宮で参拝。これにて初詣も完了です。
 今年は、昨年よりも時間が早かったためか、内宮の正殿の参拝者の列が非常に短かったのが印象的でした。2000年問題で出控えしているのか、ただ単にランチタイムだったからだけなのか、比較的スムーズに参拝できたんです。それでも、行列を見て、「うわぁ」という声を残して引き返していった方もいらっしゃったんですが。何のために来たんやら。
 伊勢神宮は、天照大神が鎮座されて2000年以上と言われているだけに、2000年という節目の年にこうして伊勢神宮に参拝でき、気持ちも新たに一年のスタートを切れそうです。
 参拝の後は、例年通り、おかげ横丁をぶらぶらします。訪問が4回目になる伊勢うどんの「岡田屋」さんは、今回もまた店に入る行列が続いており、その後ろに並びます。こちらは一人のため、相席になったんですが、そこで同席した豊橋から来たと言う二人連れの女の子と喋ったりと、退屈をせずに済んでなによりです。一人で旅行する時は、食事の時が一番寂しいですからね。まぁ、それはともかく、岡田屋さんで相席した人と喋るというのは、2年前の夏の旅行中に声をかけていただいたおじさんの真似なんですが、黙ったまま顔を合わせて黙々と食べるよりは楽しいですよね。
 最後にお土産の定番である「赤福」を買って、五十鈴川駅へと戻ります。急行で松阪駅へと行き、そこからクルマに乗って帰宅の途につきます。
 松阪インターから伊勢自動車道を芸濃インターまで走り、そこから一般道を走ります。これは一昨年の教訓です。今回も「関〜芸濃 渋滞5km」との表示があったので、こちらで正解だったと思います。関からは名阪国道を走って天理に向かったんですが、こちらも天理を先頭に5km渋滞との表示が見つかったので、五ヶ谷インターから一般道に下りました。96年の10月にこの道を走って、対向する車との離合のための大渋滞にはまってしまったんですが、今日は169号線に出るまでにすれ違ったのがわずかに2台というくらいにすいていたので、すんなりです。奈良市内の中心部を通り、阪奈道路で生駒山を越えて無事到着です。


1月 2日() 走行距離 30.3km 総走行距離 30133.8km
 例によって、母方の祖母宅へ。生駒山を越えたところにある四条畷市の田原台です。
 こちらの方も、昨日の感想同様、世代交代が起きつつあるのかなぁ、って感じですね。僕も流れに乗らないとなぁ、とは二日続けての感想です。
 従姉妹の旦那とクルマ関係の話を延々としてたんですが、吹田市の方に安くて有名なホイール屋さんがあるとかで、ぜひとも行ってみたいところです。車検を終えてはや半年。ホイールを替えるのにはいいタイミングだとは思うんですが、なんせ先立つものがないですからね。こればっかりはどうしようもありません。
 帰りの阪奈道路も何の問題もなくスムーズに帰ることが出来ました。結局昨年とまったく同じルートで走ったため、100m差の30.3kmで終わりました。実際にはオドメーターの100mの位は7かな、8かなというところだったんで、昨年とまったく同じといっても問題ないでしょう。一昨年が30.4km、昨年が30.2kmで今年が30.3kmですから、やっぱり同じ行動なんですね。
 明日も型通りの行動をします。ルートは異なるはずですが。


1月 1日) 走行距離 8.5km 総走行距離 30103.5km
 みなさま、おめでとうございます。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
 ついに2000年の到来ですね。今年は私も、また、みなさまにとっても、公私ともに飛躍できる年であるように願いたいものです。

 で、正月の1日は例年と違わず、親戚一同が集まり、賑やかに過ごしました。父が長男であるため、これは僕が生まれた時からの恒例行事であり、毎年楽しみにしていることなんですが、構成メンバーが年を追う事に変わっていく様子は面白いですよね。ひとつの家族があり、その子供が成長し、結婚し、新しい家族を作って、また子供が増える、と。僕も早くこのサイクルに乗りたいモンです。
 それはさておき、正月にこれだけ人が集まれば飲むのは確実なんで、午前中に、これも恒例になりつつあるんですが近所の「トイザらス」へ買い物に行ってきました。まぁ、行動記録としてはこれだけなんですけどね。今年は、毎年1日にお伺いしている芦屋へも行く必要がなくなっちゃったんで、チョイ乗りだけで終わってしまいました。
 明日は例の如く母方の祖母宅へ訪問する予定ですし、3日は何もなければ、伊勢神宮参りをしようかなぁ、と思ってます。パターンです。


1999年12月まで