キャバリエ行動記録(2009年9月から10月まで)

10月25日() 走行距離 2km 総走行距離 37209km
 特に何をするでもなく過ぎてしまった一日ですね。
 忙しくて読む暇がなかった雑誌に目を通したり、気になるサイトのチェックをしたり。
 夕方に、自宅すぐ近くのスーパーに出かけただけです。


10月24日() 走行距離 19km 総走行距離 37207km
 夕方に車の引き取りに行きたい、という連絡をしておいたので、それに向けて自宅を出発です。
 といっても、ストレートに行ったのではなく、ちょっと運動を兼ねて、自宅近くを歩いてみました。最寄りの隣の駅、JR学研都市線鴫野駅の近くに八劔神社があり、そのそばに城東小学校があります。小学校そのものは特にどうということもないんですが、その敷地内に鴫野古戦場の碑があるんです。その碑を見に行ってきました。で、鴫野の古戦場とは?ということですが、今年の夏から秋にかけての上杉景勝・直江兼続の足跡を辿る旅の締めくくり、ですかね。大坂冬の陣(慶長19年)で、この辺り、鴫野・今福といったエリアが大坂方と徳川方との戦いの舞台になったわけです。
 
 なんとも不思議な感じがします。自宅からほんの1〜2kmのところで、上杉景勝が先鋒を務める戦いが行われていた、と。そこで、景勝・兼続が武功を上げたと言われていますからね。すぐそばにいた、というのは、やはり不思議な感じがします。もっとも、自宅から直線距離で4kmほどの大坂城には、豊臣秀吉や徳川家康も入っていたわけですから、それほど不思議に思う必要もないのかもしれませんが…。
 
 鴫野からはその大坂城に向かって歩き、弁天橋を渡って大阪城公園駅からJR大阪環状線に乗り込みました。
 天王寺駅まで6駅。そこから大和路線で1駅の東部市場前駅で下車します。
 ここから1kmほど南に向いて歩くと、大阪トヨタ東住吉店があります。
 歩いての訪問は初めてですね。お店近くにあるバス停まで大阪市バスに乗って来ることは何度かありましたが、JRの最寄り駅からでも歩いても15分ほどですから、近いものです。
 
 ショールームで外出中のJさんを待たせてもらい、そこでしばらく話をしました。
 実は、バッテリーの点検をしたところ「要交換」の結果が出る、と。まぁ、確かにバッテリーを上げたことがありましたからね。しかも一度ではなく…。
 新車購入時から4年が経ってますし、要交換と診断されても不思議ではないです。
 
 …が、プリウスの補機バッテリーは、トヨタで純正品を取り寄せると非常に高価なんですね。これはJさんも認めるところ。
 で、社外品を取ってみよう、と。ネットでは安いのを購入することができます。トヨタで購入するのよりも1/3くらいですかね。もちろん、取り付けはお店ではお願いできないので…。11/8(日)に、バーベキューの時に、お願いします。。
 
 すみません。何から何まで…。
 
 大阪トヨタを後にして、ひとまず今里筋を北上。今里で右折し、新深江からは国道308号線(内環状線)を北上します。目指すは、鶴見区にある「函館市場 大阪鶴見店」。お気に入りの回転寿司屋です。
 土曜日の夜7時。ちょうどディナータイムということなのか、なんか、すごく混んでます。いつから導入していたのか、待ち時間の管理システム上では、待ち時間「約60分」とのこと。待つの?という時間ではあるんですが、あまり深く考えることなく、待ちました。食べたかったですから(笑)
 函館市場らしく、炙りサーモンやつぶ貝など、北海道らしいの美味しいネタをたくさん頂き、満足してお店を出ました。
 
 その帰り道、ミスタードーナツでデザート用のドーナツを購入。お寿司とデザートは別腹ですからね…。


10月23日(金) 走行距離 9km 総走行距離 37188km
 2週間ほど前の12日、Jさんから電話があって、24日か25日に東住吉店に来られませんか?と。何があるかは詳細には書かない方がいいのかなぁ、と思うので、名目上は12ヶ月点検を受けに、ということで。
 できれば1日預けてもらえれば…ということだったんですが、土日両日ともに車がないのはちょっと不安だったんで、金曜日の出社前に車を預けに行ってきました。
 9時30分の営業開始時間の10分ほど前に着いてしまったんですが、Jさんに車を預けて、業務は終了。最寄りの地下鉄駒川中野駅に送ってもらいました。Jさんのプリウスで…。新型で実際に路上を走るのは初めてですね。非常に静かです。といっても、数分の移動中、ずっと喋ってましたから、ホントに静かだったかは定かではないですが(笑)
 というわけで、ありがとうございました。


10月18日() 走行距離 12km 総走行距離 37179km
 昨日の土曜日は、出勤日。
 といっても、午後からは、仕事ではなく社員みんなでレクリエーション。ボウリングを楽しんできました。
 たいてい、ボウリングというと2ゲームだったと思うんですが、今回は、なぜか3ゲーム。足腰に来てます。
 しかも、ボウリングが終わってから、有志で卓球をするとか。みんな元気だねぇ、なんて思いながらお手洗いから帰ってくると、自分もエントリーされてました。。
 卓球なんて、何年ぶりでしょう。
 本格的にやったのは、これまた中学生以来のような気がします。でも、身体はなんとなく覚えているものですね。単純に返すくらいなら、ミスが多いながらも出来ました。やってみると、意外と楽しいものです。
 スポーツの後は、ミナミで焼き肉。後輩たちとビールを片手に美味しい焼き肉を食べて、楽しいひと時を過ごしました。
 
 で、日曜日。
 恐れていた通り(というか、予想通り)、全身筋肉痛です(笑)
 ボウリングに卓球に、と、全身を酷使しましたからね。
 でも、これがいいんでしょうね。普段使わない筋肉を動かしてみる、と。
 
 こんな日には、身体を休めるだけでなく、却って動かしてみる方がいいのかなぁ、と、ちょっと散歩をしてみました。
 ちょっとした用事もあったんで、ミドリ電化中環東大阪店へ。数キロの散歩を楽しみました。
 
 夕方に買い物に出かけて行動も終わりです。


10月12日() 走行距離 13km 総走行距離 37167km
 10日の土曜日は、昼から散髪に出かけ、夕方からは、梅田(キタ)へお出かけ。
 阪急三番街にあるジョーシンで買い物をしたり、リラックマストアで癒されたり(笑)。
 その後は、少し南に下って、『ロッジ』や『好日山荘』、『石井スポーツ』へ。先日の坂戸山登山で、ちょっと山登りに興味を覚えて、トレッキングシューズを見てみようかな、と。本格的な装備を揃えていくと、かなりの出費になりますが、やはり最低限、足元はしっかりしておかないと。
 といいつつ、結局、見るだけで買わなかったんですが、いろいろ勉強にはなりました。
 で、本日最後に向かったのが『ヒマラヤ』。
 
 登山用品店ではなく、インドレストランです(笑)
 
 大阪駅前第2ビルの地階にあるお店で、北インド出身のシェフが作る本格派のカレーが頂けます。
 お目当ては、ディナータイムの「食べ放題・飲み放題コース」。20種類のカレーや7種類のナン、タンドリーチキンやシシカバブといった食べ物から、ビール・ワイン・ソフトドリンクまで、食べ放題・飲み放題で2,950円。
 どれだけ食べるかで、高い安いの評価が分かれそうですが、結果的にはかなり安かったと思います。
 二人でキーマカレー・マトンマサラ・チャナマサラ(ひよこ豆)・ジンガマサラ(海老)と普通のナン・オニオンクルチャ・ガーリックナン・カシミリーナン(ココナッツと干しブドウが入った甘めのナン)をオーダーしましたからね。最初にシシカバブ・タンドリーチキン・パパダ・サモサといった一品とサラダがありましたから、実は、かなりお腹の限界に近かったりします。
 ちなみに『食べ残し・飲み残しがあった場合ペナルティー1,000円を頂きます。』との明記があり、最後は、頑張って登頂しないと…という雰囲気に。マウンテンじゃないですが…(笑)
 でも、満腹に近い状態で、マトンマサラを頼むのは間違いでしたね。あの脂っこさは、かなり胃に来ます。
 
 といいつつ、最後の最後はチャイとマンゴーラッシーを頼んで胃を鎮めました。完食です。
 お店の方も、「きれいに食べて頂きまして…」と意外そうな顔をされてましたから、二人で食べきる量ではなかったのかも…(笑)
 どれもが美味しかったです。でも、マトンマサラは、最初に頼みましょう…。
 
 ビールとワインがほどよく回り、いい気分で北新地駅から帰途に着きました。
 
 
 11日の日曜日は、ちょっと鉄道の旅。
 久々(実行は中学生以来?)の近郊区間大回り乗車です。といっても、最大限になる大回りではなく、規模的には中回り?でしょうか。放出駅から120円区間の切符で、放出→(学研都市線快速)→木津→加茂→(関西線)→柘植→(草津線)→草津→(東海道線・新快速)→大阪→(大和路快速)→久宝寺→(おおさか東線)→高井田中央と巡ってきました。大回り乗車の仕組みについては他のサイトに詳しいと思いますので省略しますが、120円で半日、電車に揺られ続けられるのはいいですよね。しかも、加茂・柘植間では、趣のあるディーゼルのワンマン列車にも乗車できますし。
 沿線風景では、都市から近郊、農村風景、山間部と多岐に渡り、飽きさせません。民家の庭に生える柿の木に、沢山の柿が成っていたり、刈り取り直後の田園風景が眺められたり。日常から離れた時間を楽しめます。季節を変えて、また実行したいですね。
 ルートや写真はこちら
 
 で、12日。祝日の今日は、夕方近くに買い物に出かけただけです。
 連休の三日間もあっという間に終わっちゃいましたね。


10月 3日() 走行距離 46km 総走行距離 37154km
 今日は生駒の実家へドライブ。
 今週、両親が秋の北海道を満喫しに旅行へ出かけたというので、そのお土産話でも聞かせてもらおうかと。
 二人で実家に向かった後、両親を乗せて、実家から車で5分ほどのところにある、ベーカリーレストラン「サンマルク学園前店」へ。焼き立てのパンが食べ放題で、お気に入りのお店です。そこでランチのコースをオーダーして、1時間半ほどでしょうか。ゆっくりと話をし、しっかりと食べてきました(笑)。
 もっとも、北海道の話だけかというとそうでもなく、むしろあんまりしなかったかも。というのは、実家で写真を見せてもらいながら、話を聞きたかった、ということもありまして。
 ところが…。
 今日は珍しく、自宅からノートパソコンを持って行ったんですね。というのも、先日の新潟旅行の写真(動画を含む)を見てもらおうかと思ってまして。そしたら、まぁ、その写真と動画だけで、気づけば2時間くらい、こっちの話ばっかりで…(笑)
 
 実は、今日はあんまり長居出来なくて、自分たちの話をするだけして、お暇という形になっちゃいました。
 北海道の話は、また次回に…、ということで。
 
 夕方に生駒を発ち、途中、買い物をして帰宅しました。


9月27日() 走行距離 13km 総走行距離 37108km
 連休後半2日間は、22日に芦屋の実家へと遊びに行き、23日に大阪ミナミへと遊びに出かけました。どちらも電車での移動です。23日には、初めてジュンク堂難波店に寄ってみました。堂島の大阪本店に匹敵する大きさ、ということで楽しみにして行ったんですが…。大きさを堪能することなく、一部分だけ見ただけで帰ってきました。かなり広いです(笑)
 
 祝日があったこともあり、昨日の土曜日は出勤。
 今日も、車に乗ったのは夕方に買い物に出かけた程度です。もっとも、前週までと違うのは、帰りにガソリンスタンドに寄ったことですかね。前の給油が夏の旅行中の8月12日。新潟県北部の村上市です。そこから大阪への移動だけで700km近くあったはずですから、夏の旅行後に、いかに車に乗ってないか(近所にしか行ってないか)ということですね。確かに、旅行後の一番の遠出が、奈良の実家ですし…。
 
 今日は、車ではないんですが、一人で出かけてきました。
 大阪では今、「水都大阪2009」と題してイベントが開かれているんですが、その一環として、「アヒルプロジェクト2009」が実施されています。そのイベントが今日で終わり。これは、見ておかないと、とやってきたわけです。何を見られたのか。それは、また写真付きで公開したいと思ってるんですが、これです。
 
 このために?
 
 まぁ、家から近いですし(笑)


9月19日() 走行距離 55km 総走行距離 (3424)km
9月20日() 走行距離 135km 総走行距離 (3559)km
9月21日() 走行距離 14km 総走行距離 (3573)km
 初めての9月の大型連休。旅行の詳細はblogに記載した通りです。春日山から始まり、与板、坂戸と年代を遡っての旅、ですかね。春日山は2回目となりますが、前回の上杉謙信を意識した旅行では気付かなかったいろいろな発見がありましたね。そもそも、前回は「直江兼続って誰?」という状態でしたから…(笑)
 
 与板城跡は、おそらくは普段は観光客も少ない城跡なんでしょうが、さすがにこの時期は非常に人が多かったですね。
 最後の雲洞庵は特にすごかったですね。資料を展示した部屋は、落ち着いて展示物を見ることすらできず、というか、展示物を見るために立ち止まれない、という状況です。こりゃ、またブームが去ってから来るしかないな、と。
 
 食の方は、というと、すでに書いた通りですが、柏崎の料理屋とか、長岡の和菓子屋とか。坂戸城での「お発ち飯」も珍しくて良かったですね。もちろん、新潟らしく、地酒も美味しかったです。有名な「八海山」も頂きました。八海山というと、「天地人」のオープニングの最後に直江兼続(妻夫木聡)が頂きに立つシーンでも有名ですよね。今回は、普段の旅行にはなく坂戸山の登山を楽しみましたが、さすがに八海山への登山は気軽にできるものでもなく、といいつつも、あの山頂に立ちたいなぁという思いはありますので、いつかは頑張りたいですね。
 
 ところで、今回の旅行は、もうひとつのテーマがあったんですね。
 それは、特急「雷鳥」に乗ること。
 行きに乗った「雷鳥5号」、帰りの「雷鳥48号」は、ともに、9月末日で運転を終え、翌10月1日から「サンダーバード5号」「サンダーバード48号」として、新型車両で運転されるんです。10月以降もまだ5往復は雷鳥として残りますが、それもあと1年と少し。2011年春には北陸路から485系の雷鳥が姿を消すようですから、それまでに乗っておきたい、と。まぁ、今回が乗り納めとなるのかどうかは判りませんが。まだ、しばらくは走ってますし。
 
 今回の旅行は、GPSロガーを持参しての初の旅行となりますので、その軌跡なんかを紹介するページを作りたいなぁ、なんて思っていますので、しばし楽しみにお待ちください。


9月13日() 走行距離 12km 総走行距離 37095km
 土曜日は、まったく外に出歩かず、唯一部屋から出たのはマンションのエントランスまで、というひきこもりな一日でした。別に病気をしていたとか、来客があった、というわけではないんですけどね(笑)
 
 日曜日は家から歩いて3kmほど離れた家電量販店のミドリ電化へ。それから夕刻にスーパーに買い物へと出かけたくらいです。
 ミドリ電化へ行ったのは、充電池を買いたかったから。何用かと言いますと、今週、ちょっと面白いものを買ったんです。
 
 それは、HOLUX社製の「M-241C」。いわゆるGPSロガーと呼ばれるものです。簡単に言うと、一定時間間隔(一定の移動距離でも可能)で、時刻と場所(緯度・経度)を録する、というものです。その記録されたデータがトラックログ。USBケーブルでPCに接続してデータを取り込むと、PC画面上に、移動した軌跡がGoogle Mapなどの地図上に表示されるんです。
 
 …で? という方に魅力を伝えるのは難しいんですが、まぁ、日常生活はともかくとして、旅行に出かけた時など、いつどこにいたか、どういうルートで旅したかがわかる(記録できる)だけでも、非常に魅力的なんです。旅行から帰ってきてすぐは細かく憶えていても、時間とともに記憶は薄れていきますからね。
 もうひとつ、面白いなぁ、と思ったのがデジカメの写真に緯度経度の情報を加えることができる、ということです。もちろん、GPSロガーを持った人が撮っている、という大前提ではありますが、デジカメの撮影時刻とトラックログの時刻とを照し合せ、その撮影位置を特定してしまう、ということなんですね。もっとも、それはフリーソフトの働きですから、GPSロガーの性能とは関係ないんですが、なかなか面白いです。
 
 このM-241Cは、基本的にはデータ取得が目的で、ナビゲーションのような使い道は出来ないのですが、その分、単三乾電池1本で12時間も記録できるんです…、と良さげに書いたものの、実感としては12時間しか…なんですね。1回の旅行で数本の乾電池を消費するのもどうかと思ったので、eneloopを買いに行った、という次第です。


9月 6日() 走行距離 12km 総走行距離 37095km
 昨日の土曜日、久しぶりに長い距離を歩いてみたくなり、これまで歩いたことのない道を歩いてみました。
 自宅から歩き始め、鴫野駅近くから北へ。城東貨物線沿いに北へと歩きます。
 
 残念ながら途中で貨物列車を見ることはなかったんですが、かねてから一度歩いてみたかった赤川鉄橋を渡ることができましたし、満足です。ちなみに赤川鉄橋は、正式名を淀川橋梁と言い、その長さは610m。で、最大の特徴が複線用の橋梁でありながら、単線の貨物線があるだけで、もう片側には板が敷かれ、人道橋として使用されている、ということですね。貨物列車が走る時間に合わせて、もう一度再訪してみたいものです。
 
 淀川からは淡路へとは向かわずに、上新庄に向かい、内環状線を大阪市バスで帰ってきました。
 
 日曜日は夕方に買い物に向かった程度です。



2009年8月まで