キャバリエ行動記録(2007年7月から8月まで)

8月26日() 走行距離 75km 総走行距離 20525km
 今日は彼女の実家へ。神戸にある馴染みの美容院へ(電車で)行くということなので、僕の方は、遅くに出発。JR芦屋駅前にある大丸芦屋店で買い物をする予定なので、契約駐車場に車を停めて、駅改札前で待ち合わせです。
 実家への手土産に、たまたま大丸の催し物で「諸国うまいもの味めぐり」というのがあり、そこに出店していた「京甘味 文の助茶屋」で、あんみつやらところてんやらを購入。
 目を惹いたのが、「珈琲あんみつ」。珈琲の寒天に、珈琲の白玉とあんこが入っていて、美味しそうです。
 
 芦屋駅から車で数分。実家に到着です。
 実家でお昼ご飯をご馳走になり、数時間ゆっくりさせて頂いてから帰宅の途へとつきました。
 
 阪神高速神戸線は、芦屋付近はスムーズだったんですが、海老江〜阿波座付近で大渋滞。まぁ、休日の夕方ですしね。湾岸線からの合流があって、よく混むところです。
 自宅へ戻ってから、スーパーに寄って今日の行動も終わりです。


8月25日() 走行距離 49km 総走行距離 20450km
 今日は実家までドライブ。阪奈道路を走ります。
 訪れた目的は、東北旅行のお土産を渡したり、その他諸々。ちょうど時刻がお昼時なんで、昼ご飯を用意してくれるとの事だったんですが、着いてみれば、その気配はなし。
 どうやら、一緒に外食を考えていたようです。
 
 向かった先は、ならやま大通にある「かしき屋 福茂千(ふくもち)」というお店。ジャンルは韓国料理ですね。お店のHPでは、韓国創作家庭料理となってます。頂いたのは、「石焼ビビンバの昼膳」と「参鶏湯(サムゲタン)」のセットメニュー。
 参鶏湯は贅沢なメニューなんですけど、ランチだけにお手頃です(それでも結構高めですけどね)。雛鳥の薬膳煮込ということで、想像していたよりも軟らかく煮込まれてます。どれほどかというと、骨が、舌と歯で押し潰せるくらい、でしょうか。それだけに、どこまで食べればいいの?という感じです。食べようと思えば骨まで完食できてしまいそうですし(笑)
 十分にお腹が膨れたところで、デザート。最後に珍しいコーン茶で締めくくり。とうもろこしの香りがする珍しいお茶です。

(食事前) (食事後)

 実家まで車で戻り、両親と別れた後、阪奈道路を下って大阪へ。
 東大阪市内で車を停めて、馴染みの理髪店へと行って来ました。
 
 その後は、車を停めたまま、東花園駅から近鉄奈良線沿いに散策。軽く1時間ほど歩いたでしょうか。車に戻ってきた時には、背中が汗でしっとり(笑)
 汗が引くのを待って、自宅へと戻りました。
 
 ちなみに、夕食は、自宅から少し歩いて「手打ち草部うどん のらや」というお店へ。冷たいぶっかけうどんが暑い季節には美味しいですね。食べ終わった後の器もかわいいです。


8月19日() 走行距離 15km 総走行距離 20401km
 一昨日まで、東北(青森)旅行に出かけてました。詳細は行動記録にて…と言いたいところですが、ゴールデンウィークの旅行すら書き終わってませんから…。ひとまずは、概要はBlogでご覧下さい。
 大阪から新潟・秋田と通って青森まで日本海側を列車で北上し、津軽・下北半島をレンタカーでドライブ。帰路の寝台列車での車中1泊を含め6泊7日の長期旅行となりました。美しい景色を眺めたり、美味しいものを食べたりと、心癒される一週間でしたね。
 
 帰宅当日はゆっくりとすごし、昨日(18日)は、電車で京都へ。
 先月初旬に亡くなられたお婆様の四十九日の法要です。法要、納骨を終えて、食事の席でお酒を頂きましたから、その後のドライブも無しです。
 
 で、今日。最近にしては珍しく(2年前の九州旅行以来でしょうか)、列車+レンタカーの旅でしたから、マイカーは自宅でお休みでした。ガレージには、屋根(上階)があるとはいえ、通気の意味もあって、腰の高さより上が大きく開いているので雨風を受けるんですね。この1週間の大阪の天気は判らないですが、リアの辺りが結構汚れてます。マイカーで旅行に行ったのか、と思うくらいに…。
 というネタ振りをしておいて洗車に行ったわけではないんですが(笑)、今日は買い物に、カルフールまで往復しただけです。


8月 4日() 走行距離 33km 総走行距離 20386km
 友人と出かけていた彼女を迎えに、天王寺駅へ。
 二日続けての天王寺です。
 
 まぁ、そこで長居したわけではなく、谷町筋を南下して、たまたま止まった信号で彼女を乗っけて、「あべの近鉄前」の交差点を左折して25号線へ。天王寺での滞在時間は数十秒、というところでしょうか。
 
 神武町から中央環状線へと入り北上して、荒本の交差点を過ぎたところでカルフールへと向かいました。
 
 買い物をして、中央大通沿いのガソリンスタンドで給油。
 なんだか久しぶりの感じがするなぁ、と思えば、5月19日以来ですね。2ヵ月半ぶりです。走った距離は826.8km。彦根以外では遠出をしなかったですからね。
 
 ちなみに、来週の週末からは旅行です。でも、前述の通り、鉄道+レンタカーですので、マイカーはお休み。
 このままじゃぁ、9月9日の名古屋往復までは大丈夫かも、ですね。


8月 3日(金) 走行距離 21km 総走行距離 20353km
 先週の日曜日は、前日のお酒が心地よく残っていたこともあってか、夕方から参議院議員選挙の投票に出かけたくらいです。帰ってからは報道番組に釘付けでした。
 
 で、今日は金曜日ですが、いろいろあって、夏休みを取得しました。
 まずは、鶴見区役所へ。
 戸籍抄本の取得です。
 区役所も、3月下旬の混み具合から比べると一転して、数分の待ち時間で発行されました。
 
 それから一旦自宅へ。
 後は電車なんですが、例の如く、行動を記載しておきます。
 
 電車で大阪城北詰駅へと行き、そこから大阪城の外周を南へと下ります。向かった先は、大阪府パスポートセンターです。今年は、会社設立20周年ということもあり、11月に、社員旅行で海外へと行く予定です。で、8月中にパスポートが必要とのこと。
 ここ数年、海外へは出向いてませんでしたから、実は2年前に期限を切らしてたんです。まぁ、海外に行かなければ継続しておく必要も無いわけですし。
 ということで、今回、新たに10年用のを作ることにしました。
 
 ちなみに、大阪府パスポートセンターへ行くのに大阪城北詰駅から20分近くかけて歩く人は、ほぼゼロかと思います。なんせ、地下鉄谷町四丁目駅から目と鼻の先ですから…。
 
 申請を終えて、次に向かったのは、昼時の北浜。会社のすぐ近くです。休暇中なのに…(笑)
 ここで普段の食事よりはちょっとだけ贅沢な食事をして、再び場所移動。
 
 森ノ宮駅までの散歩です。
 堺筋本町から本町通を東へと歩き、改築中の大阪府警察本部の前を通って、森ノ宮へ。30分弱でしょうか。この道は、生駒に住んでいた頃(ですから、まだほんの4ヶ月ほど前のことですが)、よく、会社からの帰りに歩いた道です。とはいえ、夏の昼に歩くのとは訳が違いますね。台風5号が過ぎた直後で、日照りではないものの、汗が滴り落ちてきます。
 
 森ノ宮駅からはJR大阪環状線で天王寺駅まで移動します。
 もちろん、北浜から天王寺までの移動なら、地下鉄に乗るのが常識かとは思いますが、これも体を動かすためです。
 
 天王寺駅の南口を出て、東へと歩きます。
 しばらく歩くと右手にJRのロゴを掲げる大阪鉄道病院が見えてきますが、その手前に西日本旅客鉄道(JR西日本)の大阪支社があります。国鉄時代の天王寺鉄道管理局の建物かと思うのですが、立派な建物です。玄関には守衛さんが立ってます。
 入るのにちょっと躊躇しましたが、ちゃんとした目的がありますから、大丈夫です。
 目的は、このビル内に入っている日本旅行・大阪南支店。
 本来は法人向けの支店ですから一般の個人客が来ることはあまりないのでしょうが、3年前に社員旅行の計画の際に知り合った日本旅行の営業さんへ個人旅行のお願いをしたりしてたんですね。今年の旅行でも列車のきっぷをお願いしましたから、その受取にやってきた、と。そういうわけです。
 
 さすがは、というのか、ビル入口の受付で記名を求められ、それから日本旅行へ。
 切符を受け取った後、担当の営業さんとしばらく話をして、カードでお支払いしておしまいです。
 受け取った切符は、全部で34枚。団体旅行ではなく、二人だけです(笑)
 旅行記は、またそのうちに…。
 
 天王寺を出て、しばらく谷町筋を北に向かって歩いていたんですが、谷町9丁目に近付いた頃、「そういえば、通っていた高校に近いなぁ」と気付いたんですね。で、ひょっとしたら、担任の先生がいるかも…、と、何のアポイントも無く、高校へと進路を変えたんです。
 で、入口までやってくると…。
 
 「あ、閉まってる…」
 そうなんですね。8月3日といえば、夏休みですから(笑)
 
 でも、ひょっとしたら…、という期待を込めて、事務所を訪ねてみたら、「○○先生ですか? いらっしゃいますよ」と。こんな閑散とした夏休み中の学校だというのに。
 「○号館の4階の職員室ですが…、わかりますか?」
 いや…憶えてないですね。さすがに。
 
 高校卒業後に、2度ほど訪ねてはいるんですが、何だかすっかり忘れてます。
 ということで、掃除中の用務員のおじさんに案内頂いて職員室へとやってきました。「職員室」。懐かしい響きです。
 ノックしてドアを開けると、沢山のデスクを見渡すような配置にあるデスクに、先生がいらっしゃいました。びっくりしましたね。こんながらんとした職員室に1人。何がびっくりしたって、教頭先生になられてたんですから。
 
 まぁ、いろいろと訳アリで詳しくも書けないんですが、まずはおめでとうございます。
 デスクを挟んでの会話もそこそこに、「喫茶店にでも」との提案を受けて外出です。
 
 近所のホテルの喫茶室で、結構な時間、しゃべってましたね。
 高校時代の話とか、今の学生の話とか。
 
 でも、お互いに顔は変わってないみたいですね。先生も、もうちょっと老けられているのかと思っていたら、全く変わってないですし、僕の顔も「学生服着たら、そのまま行けるで」って。いや、それはさすがに…(笑)
 ひとしきりしゃべりまくって、ホテルの前でお別れです。貴重なお時間をありがとうございました。
 
 そんなこんなで夕方近くになってしまったんですが、自宅に戻って、車でちょっとお買い物へ。
 帰宅後の移動はそれだけです。


7月28日() 走行距離 17km 総走行距離 20332km
 明々後日の31日で、プリウス納車から、まる2年が経ちます。ホントに早いです。
 ということで、24ヶ月点検へと行ってきました。
 
 あらかじめ電話を入れておいたので、Jさんに待って頂いていたんですが、おかげで点検の時間中、退屈することなく待たせて頂きました。
 個人的な話から、CLUB CAVALIERの話、オフ会の話、次世代プリウスの話、ひこにゃんの話まで、尽きることなく1時間半ほど話をしてましたでしょうか。
 
 IKOさんがキャバリエを降りられましたんで、オフ会の第1回参加メンバーで言うと残るは、あかいち(赤い1番)さんくらいなんでしょうかね。もう。
 とはいえ、キャバリエを通じて知り合った方々との和は、いつまでも大切にしたいと思っています。
 
 そんなこんなでJさんとの話は尽きなかったんですが、検査は終わったようで、最後に洗車までして頂きました。いつもありがとうございます。
 
 自宅に戻ってから、電車で、京橋・大阪天満宮と寄り道をして、梅田へと行ってきました。
 本屋に行ったり、喫茶店でお茶をしたりでゆっくりとしたあと、ヨドバシカメラで買い物をして、神戸方面行きの快速に乗ります。久しぶりに、大学時代の後輩と「飲むため」に、です。
 前回、大阪城公園での花見のときは、飲めませんでしたからね。
 
 後輩から、飲みながら話をしたいというメールをもらっていたので、何か深刻な話でもあるのかと思ったんですが、待ち合わせ場所に行ってみると、いつもの面々が揃ってました。まぁ、ホントに飲みたかっただけなのかも(笑)
 当の本人からはお祝いを頂いたんで、それが目当てだったのだろうかとは思いますが、こうして後輩達と楽しく「飲む」機会を作ってくれたことに感謝ですね。ありがとうございます。


7月25日(水) 走行距離 12km 総走行距離 20315km
 先週は週初めに祝日があったため、21日の土曜日は出勤日。
 翌日曜日は自宅でゆっくりとしてましたので、車での移動はなしです。
 
 で、週の半ばの平日なんですが、ここのところちょっと体調が思わしくなく、病院へと行ってきました。
 何科で受診すればいいのか見当も付かなかったので、とりあえず、診察券のある、馴染みの東大阪市立総合病院へと行くことに。
 自宅から車で十数分です。
 駐車場に停めて総合外来に行って、症状を説明すれば、「(頭痛ということなので)脳神経外科ですね」と。
 …内科かと思ってたのに、なんだか、大ごとになっちゃったなぁ、なんて思ったんですが、原因が判らない以上、精密検査をしてもらうのも悪くないかと、脳神経外科の待合へと向かったんです。
 
 待つことおよそ2時間。いや、待たされました。
 
 問診の後、目の動きや体の動き(目をつぶって片足立ちとか、膝を叩いての反射のテストとか)を診てもらった結果、医師としては大事無いと思われたんでしょうが、「念のため、CT撮っておきましょうか」と。
 一旦脳神経外科を出て、放射線科に行くように指示されて、CTの撮影です。
 初めての経験にちょっとどきどきですが、まぁ、大人ですし(笑)
 
 機械の設置してあるベッドに横たわった後は、目を閉じるように指示されたんでよく判らないんですが、5分ほどで終了。そこからさらに待たされて、現像されたフィルムを手渡され、元の脳神経外科へ。
 
 ドラマとか、ドキュメンタリー番組とかで目にしたことはありますが、明りで照らされた板にフィルムが差し込まれていて、そのフィルムには頭の断面が十数枚、並んでいます。
 一番下の写真は目の玉がはっきりと見え、上に行くにつれて、断面積が小さくなってます。
 じっくりと見ながら、各部位について説明頂いたんですが、最後に「(脳には)何も問題はありませんね」と。
 
 じゃぁ、この頭痛の原因は?
 「緊張型頭痛でしょう」と。
 
 なにそれ?
 脳神経外科で発行されている「頭痛のあれこれ」という冊子を渡され、その中には「緊張型頭痛は、首、頭の後ろの筋肉の過労から起こります。姿勢に注意すること、ストレスを防ぐことが大切です。」とあります。
 ひと言で言えば、頭痛の原因は「肩こり」にある、と。
 
 何ですって?
 結局、薬は処方されず、「肩こり体操」の冊子を頂いて終わり。生活改善を、との事でしたが、仕事が仕事ですからね(笑)
 
 でもまぁ、脳に関する疾患でないと判っただけでも精神的にもプラスになったと思います。
 で、病院を出て、一旦自宅へと帰ります。車での行動はここまでなんで、後は単なる記録なんですが、惰性で書いておきます。
 
 平日の水曜日なんですが、夏期休暇として一日休みをもらっているので、有意義に過ごそうと、ちょっと散歩に出てみました。自宅から、深江橋、緑橋と歩いて、お昼ご飯にCoCo壱番屋でカレーとサラダを注文。お昼時を過ぎた1時30分頃だったので、店内も人気は少なく、日頃のランチとは違い、落ち着いて食べることが出来ました。
 帰りに、レジで精算すると、客が少なかったこともあってか、粗品のうちわを頂いたんです。やまぶき色(カレー色?)のうちわで、「夏こそカレー!」と大書きされている…(笑)
 
 でも、いつものウェストポーチは着けているもののカバンは持ってないんで、手で持つしかないんですよね。このうちわを…。
 いくら天神祭の日だからって、このカラーのうちわはちょっと妙です(笑)
 
 森ノ宮まで歩いて、やってきたのは「大阪府赤十字血液センター」です。
 久しぶりに献血をしてみよう、と。
 単なる肩こりなら、不健康が理由で献血を拒否されることもないはずですし。
 
 実は、前回の献血が平成8年4月ですから11年も前なんですよね。社会人になって2年目の春です。その間に、献血手帳は「献血カード」に変わってますし、問診もパソコンのタッチパネルでの選択式になってますし。近代化してます。
 ベッドに横になって、採血開始。
 以前と違って、というのか、担当者のお姉さんの性格の違いなのかもしれませんが、採血中、ずーっとしゃべってました。だからこそ、あっという間に感じたのかもしれないですね(笑)
 400mlの採血を終了して、ベッドを降ります。
 
 ロビーで10分ほど休憩してから、久しぶりに大阪城公園の中をぶらりと歩いて京橋へと戻ってきました。
 
 ちなみに、自宅はマンションの9階なんですが、夜の8時ごろ、天神祭が行われている方角を見ると、ビルの陰に花火が見えました。遠くから静かに見る花火もいいもんですね。


7月16日() 走行距離 212km 総走行距離 20303km
 予定していたドライブが中止になったということもあって、ちょっと足を延ばしたドライブへと出かけました。向かった先は、「国宝・彦根城築城400年祭」が開催されている彦根です。
 真の目的はさておき、まずは、車を滋賀県へと走らせます。東大阪北インターから近畿道へと入り、吹田ジャンクションから名神へ。大きな渋滞もなく、東近江市にある八日市インターから一般道へと入ります。
 彦根周辺の駐車場は混雑しているのではないか、という予測を元に、八日市駅付近の駐車場に車を停め、彦根までは電車で行こう、と。
 まぁ、近江鉄道に乗ってみたかった、というのも理由の一つなんですが…。
 
 三角屋根の八日市駅で買った切符は「S・Sフリー切符」。土曜・日曜・祝日利用可能な近江鉄道全線1日乗り放題の切符です。なにがすごいかって、おとな550円なんですよね、これが。だって、八日市駅から彦根駅までの普通運賃が690円ですから、往復じゃなくて、片道だけでも元が取れてしまう、と。
 
 さっそく、電車に乗り込みます。米原行きの2両編成の各駅停車です(というか、全線普通列車のみですが…)。
 東海道新幹線に併走している区間では、恐ろしい速さでのぞみに追い抜かれたりしながら、30分ほどで彦根駅に到着です。
 隣接するJR彦根駅のみどりの窓口で「国宝・彦根城築城400年祭記念 ひこにゃんパスポート」を購入。1500円で、国宝彦根城や彦根城博物館など、複数の施設に入れます。
 ひかれたのが抹茶サービスだったりしますが…(笑)
 
 彦根駅から歩くこと約10分。彦根城に到着です。
 
 表門橋を渡り、石段を登って廊下橋を渡れば重要文化財の天秤櫓に到着です。
 さらに石段を登ってお茶席のある時報鐘(じほうしょう)を通過し、太鼓門櫓へ。ここを過ぎれば天守です。
 さすがは400年祭、ということなんでしょうか、天守に入るのに20分待ちだとか。
 
 天守の中で狭く急な階段を昇れば、目の前には彦根の城下が広がって見えました。琵琶湖もすぐそばに見えます。快晴とまではいかないものの、台風が過ぎたばかりということを忘れるような天気です。
 
 天守からの眺めを楽しんだ後は、もと来た道を下ります。
 途中の時報鐘前にある聴鐘庵(ちょうしょうあん)という茶室で一休み。
 パスポートに付いているチケットで、金亀(こんき)というお菓子と抹茶を頂きます。
 
 和装の女性に点てて頂いたお茶で、気分もまったりですね。
 
 しばしの休息の後、さらに下って彦根城博物館へ。
 井伊家伝来の名宝が間近に見れます。中でも「井伊の赤備え」は必見ですね。朱漆塗の甲冑、兜には金色の天衝という飾り。まさに、あの姿です。
 
 で、あの姿とは…。
 
 14時から博物館に現れる、「ひこにゃん」です。なにそれ…という方はこちらへ。
 
 
博物館の入口付近には、恐ろしい数の人々が、ひこにゃんの登場を今か今かと待ち構えてます。で、僕らもその一端に。登場時のざわめき、どよめきはすごいですね。なぜにここまで有名になったのか良く判りませんが、とにかくかわいいので写真を撮りまくりです(笑)
 
 とはいえ、歌を歌うわけでもなく、話をするわけでもなく、みんなと握手をして写真を撮ってもらって、愛想をふりまくだけなんですが…。
 それがウケるんですよね。
 
 なぜか妙な満足感を味わって、博物館を後にしました。
 
 特設の売店でひこにゃんグッズを買ったりしていると、良かったはずの空から雨がぽつりぽつりと降ってきました。
 夢京橋キャッスルロード、四番街スクエア、銀座商店街、登り町グリーン通り商店街、おいでやす商店街、佐和町商店街、駅前商店街と、ぐるりと彦根の街中を歩いて、駅前に到着です。
 
 昼食を取ってないので、遅い目のランチを食べようかと思ったんですが、これというのが無く、八日市まで戻ることに。
 帰りも電車で30分。祝日なんですが、沢山の高校生達と八日市駅で電車を降りました。
 駅近くのレストランで軽く食事。
 
 食事中にグラッと来て、「もしや、規模の大きな余震では」と思ったんですが、震源地が奈良なので、別の地震だったようです。それにしても、中越沖地震、びっくりしましたね。特に青海川駅付近の様相には驚きです。
 実はお盆の休みに鉄道で東北へ旅行に行く予定にしていて、まさに往復とも通る予定ですから(って、お盆までの復旧は難しいのでしょうが)かなり気がかりです。
 
 その話は置いといて、八日市駅近くで食事を終えて、車に乗り込みました。
 八日市インターから名神に入り、大阪まで帰ろうと思ったんですが、天王山付近で10km近い渋滞とのこと。
 ちょっとばかり悩んだ末に出した結論は、第二京阪で枚方へ出よう、というもの。
 
 瀬田東ジャンクションから京滋バイパスに入り、久御山ジャンクションから第二京阪道路へ。
 終点の枚方東インターからは一般道です。ところが出口付近から大渋滞。多少は予想していたものの、渋滞にはまるのも何なんで、ちょっと遠回りにはなりますが、南へ下って、奈良県を通るルートに変更です。
 結局、カーナビに指示されるままに走ったので、どこを通ったのか判らないんですが(笑)、無事に実家近くへ到着です。後は、知った道。すんなりと帰ってきました。
 
 日帰りでしたが、楽しいドライブでした。


7月15日() 走行距離 41km 総走行距離 20091km
 3月末に引越し、4月から新生活を送っているものの何かとバタバタして落ち着かなかったんですが、ようやく両親をマンションに招待することが出来ました。
 ちらかっててもいいから、とは言われてましたけど、さすがに…ね(笑)
 
 台風4号は関東方面へと進み、近畿地方への影響はほとんどなくなっていて、両親も無事に最寄り駅に到着です。
 お昼前でしたから、さっそく近所でお食事。大阪人ですから、やっぱりお好み焼きかと(笑)
 
 食事を終えて自宅のマンションに戻り、4人でくつろぎます。
 両親は9日から4日間、北海道の利尻・礼文を旅行してきてましたので、その旅行中に撮ったアルバムを持ってきてくれました。撮ったカメラはCanonのデジタル一眼レフ。興味を示してすぐに買うのは父らしいところです(笑)
 母は、それまで父が使っていたオリンパスの200万画素デジカメで撮影し、その二つを比べることが出来たのも面白いですね。やっぱり、1000万画素を超える一眼レフは違います。「誰が撮ってもきれいに写る」とは父の弁です。息子の感想ではありません(笑)
 
 利尻のおみやげの饅頭を頂いたり、昨日芦屋で買ってきたジェラードを食べたりして、ひとしきりくつろいだところでおいとまとのこと。
 
 お帰りは、僕の運転で生駒まで。もちろん4人で。
 実家でちょっとばかりゆっくりしてから、4人揃って夕食へと出かけました。
 
 昨年、何度が行ったならやま通にある「東鮨」という、比較的リーズナブルで美味しいお店です。
 食事の後は同じくならやま通にある「ゲベック」というドイツ菓子のお店に立ち寄り、ケーキを購入して実家へと戻ります。
 もちろん、珈琲にケーキでまったりと。
 
 しばらくくつろいでから自宅へと戻りました。


7月14日() 走行距離 66km 総走行距離 20050km
 実は、今日からの三連休を利用して小旅行に出かけようと思ってたんです。信州から甲斐路へ。梅雨の時期ですので多少の雨は覚悟してたんですが、まともに台風4号が接近してます。
 そんなこともあって、小旅行は中止。
 行けなかったのは残念ですが、判断は間違ってなかったと思います。7月の台風としては過去最強だったみたいですし…。
 
 ということで、三日間の空きが出来たので、近郊をドライブしてきました。
 初日の今日は、芦屋まで。
 
 阪神高速神戸線を芦屋まで走ります。高速の途中、尼崎付近で20,000kmを突破。10,000km突破が昨年夏の東北旅行中ですから、11ヶ月ですね。

 向かったのは洋菓子のお店。「ビゴの店」です。本店の向かいにある「パティスリーグラッスリー・ビゴ」で、ジェラード(アイスクリーム)を購入。24種類もの中から食べたいものを選ぶのはなかなか難しいです(笑)
 出来立て、というヨーグルトや南国のフルーツ、白桃など、美味しそうなのをいくつかピックアップして詰めてもらいました。
 
 その後、向かいの本店でパンを購入。芦屋に着いたときに激しかった雨も収まっていて、往路と同じ阪神高速で自宅へと帰りました。


7月 8日() 走行距離 17km 総走行距離 19984km
 一昨日、彼女のお婆様が亡くなられ、実家に礼服を取りに走り(会社から電車で向かいました)、昨日は葬儀に参列のため京都へと出かけました。直接の血の繋がりはないとは言え、身内ですからね。結婚とは不思議なものです。
 というわけで、こういう場ではありますが、こちら側の親族の方々と、初対面のご挨拶をしたりすることもあり、複雑な心境です。
 最後のお別れをした後、食事をし、式も一通り済んだところで、こちらもひと息。
 既に夕方近かったんですが、京都駅ビルの中でお茶をして帰阪しました。
 食事の席でビールを頂いたこともあり、当日のドライブはお預けです。
(工事の進む河内花園-若江岩田間)
(階段の見える若江岩田駅)
(高架区間終了・後ろは近畿道)

 で、今日。
 
 何事も無ければ昨日の土曜日に散髪へ行こうと思ってたんですが、こういう事情で、一日延期となりました。
 内環状線を大阪市バスで南へと走り、近鉄布施駅から電車に乗ります。河内花園駅から歩いて行ける(というか、東大阪在住時に歩いて通っていた)理髪店で、髪をカットしてもらい、さっぱりしたところで、先週に引き続き、マニアックな散歩の開始です(笑)
 
 その理髪店は、河内花園駅と隣の東花園駅の間にありますので、その東花園駅から八戸ノ里駅まで歩いてみよう、と。というのも、現在、大阪市内から中央環状線(近畿自動車道)の交差地点までが高架線となってるんですが、そこから外環状線までの数kmを高架にする事業が行われているんです。
 まぁ、連続立体交差事業は全国でも数多くありますが、この区間は僕自身が小さな頃から慣れ親しんでいる場所だけに他の区間とは興味の度合いが違うんです。
 
 というわけで、さっそく散策。
 東花園駅は、2面4線という大きな駅なので、現在は西寄りに仮設の駅が出来ていて、一昨年から使用を開始しています。そこから花園にかけては基礎工事中というところでしょうか。花園駅前は、高架工事よりも再開発事業のマンション建設の方が目立ってますね。
 
 花園駅から若江岩田駅までは高架工事が結構進んでいるように見えます。線路北側の細い道から畑越しに南側を見ると、見慣れない高架の柱がにょきっと見えて、数年前と雰囲気が全く違いますね。って、あんまり通ったことのない道ですが…(笑)
 
 線路を跨ぐ高架道路を過ぎると、若江岩田駅です。こちらは、花園駅と違って駅自体の工事が進んでます。ホームに上がる階段らしいものも見えます。
 若江岩田駅から西側もまだまだ寸断はされていますが、高架の柱が並んでます。
 ショッピングモールの近鉄ハーツ横で、本線が高架から平地へと下り坂になりますので、その横で高架事業は終了です。でも、真横に高架線って、本線はS字状になるの?という若干の疑問が…。
 
 そこからは近畿自動車道の高架をくぐり、線路の南側を歩きます。八戸ノ里駅までやってきたんですが、ここから電車に乗るのもなぁ、とあと二駅歩いてみました。近鉄河内永和駅です。
 
 そうなんです。1週間前と同じ場所です。
 というわけで、ここからは大阪外環状線に沿って北上します。先週と逆方向ですね。
 
 そのまま工事中の外環状線を眺めながら高井田駅を通り過ぎ、放出駅へと帰ってきました。結局、今日もまた8kmほど歩きましたね。最近、「歩く」のがマイブームです。
 
 自宅に帰ってシャワーを浴び、郵便局とスーパーにお出かけです。
 
 スーパーで食品用のラップをサイズ違いで2本、買い物カゴに入れて、その場を離れようとしたら、突然、「ちょっと、お客さん!」と、係のおばさんからの声が響いたんですね。
 何か悪いことをしたかな、と思ったんですが心当たりはなく、次に飛んできた言葉が、「あと2本買って」。
 
 …って。なんで…(笑)
 
 「いや、今はこれ(2本)だけで…」
 「いいじゃない、腐るものじゃなし」
 
 まぁ、確かに。
 
 「これ、あげるから」
 
 と、販促用のグッズを次々と買い物カゴに放り込んできます。
 極めつけは、長さ1mほどはあろうかという長方形の箱。中にはクッションが入っているのだとか。買えば数千円するシロモノらしいですが、特に欲しいというわけでもなく…。
 
 でも、結局はおばさんのパワーに圧倒されましたね。
 カゴの中にはラップが4本と販促用のグッズ。
 
 さすがは大阪のおばさん…。


7月 1日() 走行距離 12km 総走行距離 19967km
 ついに今年も折り返し点です。いろいろあってバタバタして、あっという間ですね。
 で、7月ということは、プリウスに乗り始めて2年が経つことになります。納車が月末でしたから、後1ヶ月。それまでには間違いなく2万kmを超えてるでしょうから、相変わらずの年1万kmペースですかね。
 
 今日は、お散歩です。前々から気になっていた大阪外環状線の工事状況をこの目で見てみたい、という単純な動機での沿線散策です(笑)
 大阪外環状線とは、既存の城東貨物線を複線電化し、途中に駅を設けて旅客線とする路線で、新大阪駅から鴫野・放出両駅を挟んで、久宝寺までの線です。この南側の区間、放出から久宝寺までが、来春開業予定ということもあり、かなり工事が進んでいるようです。
 で、やっぱり、見てみたい、と。
 
 というわけで、自宅最寄の放出駅から、城東貨物線に沿って、歩いてみました。
(松之町踏切から放出方面)
(工事中の永和駅(仮称))
 
 第二寝屋川の川べりを東へと進みます。線路は鉄橋で川を越え、南へとカーブします。
 松之町踏切で写真を1枚。線路は複線化された新線に切り替わり、従来線は新しく敷き直されるそうです。
 踏切を過ぎると高架区間に入ります。中央大通との交差付近に駅上屋が見えてきます。高井田駅(仮称)です。既に、結構駅らしく見えますね。1階部分は、まだまだこれから、という感じでしょうか。
 
 東大阪の町工場群に沿ってしばらく南下すると、近鉄奈良線と交差します。ここが永和駅(仮称)です。
 こちらは、屋根は骨組みだけです。面白いのが、1階部分からホームに向かって斜めに延びるエスカレーターでしょうか。この段階から設置されるんですね。
 
 さらに南に歩くと今度は近鉄大阪線との交差になります。ここが俊徳道駅(仮称)です。
 こちらは、屋根まで出来てます。近鉄俊徳道駅との間は駅前広場になる…と、描かれてはいるものの、現状からは想像付きませんね。まだまだ建物が建ってますし。
 
 俊徳道を過ぎると、やや西よりに方向を変えながらも南へと向かいます。
 高架部分に上屋が見えてきます。ここが柏田駅(仮称)です。
 さらに南下し、東大阪市と大阪市の境界近くで、新設駅を要望する看板が見られたりします。確かに、柏田駅と、次の加美駅は、他の区間よりも距離が長く、駅があってもおかしくはないですね。
 
 加美に近付くと、複線の新線と貨物専用の単線に別れ、大和路線(関西線)の加美駅のすぐ北側に新駅(加美駅と同駅扱い)が建設中です。
 新線は久宝寺まで続きますが、後の区間は、大和路線に沿ってますので、歩いての散策はここまでとします。
 
 大和路線の加美駅まで戻り、電車に乗って自宅まで戻りました。
 約8kmの散策でしたが、なかなか興味深く、楽しかったですね。
 
 車での移動は、帰宅後、近所のスーパーに買い物に出かけただけです。


2007年6月まで