キャバリエ行動記録(2006年9月から10月まで)

10月29日() 走行距離 59km 総走行距離 14503km
 自宅から阪奈道路を下って大阪へ。ジョーシン新石切店へと向かいました。ジョーシンだけなら、東大阪にこだわる必要はないんですけどね。別用もあってこちら側に来ました。
 ジョーシンで買い物を済ませ、次に向かったのはミドリ電化。家電量販店つながりです(笑)
 
 というのも、先月購入した目覚まし時計が、1週間経たないうちに止まってしまったんです。他の電池に換えてみてもダメ。内部で「何か」が音を出して動いているようなので、その動きが針にまで届いていないようなんです。
 対応して頂いた店員さんは、フロアの中でもベテランの方のようで、現物を見て、電池残量をチェックして、すぐに新品の時計に交換してもらえました。ありがとうございます。
 対応が良かったから、というわけでもないんですが、ついでとばかりにメンバー登録している住所・電話番号の変更手続きをしてきました。
 もう引っ越して4ヶ月になるんですけど、未だにすべての変更登録は終わってないですからね…。


10月21日() 走行距離 355km 総走行距離 14052km
 久々のオフ。しかもかなり久々の宿泊オフです。
 ということで、気合を入れて早めに出発しようと思ったんですが…。
 プリウスの洗車をしてなかったんですね。
 
 最寄の洗車場の営業開始が7時からだったもんですから、朝一番で洗車をして、拭き上げて、いざ出発。
 結局のところ、8時くらいだったでしょうか。
 
 …で。行楽シーズンのこの日、近畿自動車道は大渋滞でした。
 ちょっと迷ったんですが、東大阪市から、生駒の山際を四条畷・寝屋川・交野・枚方と走り、枚方東インターから第二京阪道路を走ったんです。第二京阪道路が門真まで全通すれば、状況はかなり変わるんでしょうけどね。まだまだ先の話です。
 マイナー路線を走ったこともあり、一般道での遅れをカバーできたと思います。久御山ジャンクションから京滋バイパスに入って、瀬田東ジャンクションから名神へ。
 
 途中多賀サービスエリアで休憩し、小牧ジャンクションから中央道へと入ります。恵那峡サービスエリアでもう一度休憩したんですが、ここまで来る間に、いやな情報を目にしてたんです。恵那山トンネルで故障車あり、渋滞中と。
 とはいえ、恵那山トンネルを抜ける以外に中央アルプスを横断するルートはなく、渋滞覚悟でサービスエリアを出発です。
 
 ところが、トンネルに入っても、流れはスムーズ。故障車も移動済みだったようです。渋滞していれば、集合時間に間に合わなかったかもしれませんが、このペースで走れば大丈夫でしょう。
 
 駒ヶ根インターを降りて一般道を走り、カーナビと看板を頼りに駒ヶ根高原家族旅行村を目指します。
 「露天こぶしの湯」の案内が見え、駐車場へ向かって左折しました。そこに見た光景とは…。
 
 (続きは、オフ会レポートでお楽しみください)


10月21日() 走行距離 392km 総走行距離 14444km
 みはらしファームの駐車場で解散し、土産物店「とれたて市場」でお土産の購入です。
 
 皆さんともここでお別れし、一路大阪を目指します。
 掲示板にも書いた通りで、伊那インターから高速に乗ったのではなく、しばらく一般道を走ったんです。何のためにか、といいますと、スタンド探しのため…です。
 ガソリン価格が急騰していた8月とは違い、市場価格と高速価格の逆転現象も収まった今、高速に乗る前に給油しておいた方が良かろう、と思ったからなんです。
 で、伊那市から153号線を南下。
 
 ところが、ないんですよね。ガソリンスタンドが。
 いや、なくはないんです。ただ、持っているカードの関係で、どうしても出光にこだわってますから…。
 沿線に見かけるのはコスモ・エネオス・昭和シェル。たまに見かけた出光は日曜休業。
 
 そんなわけで、給油の機会もなく、飯田インターまで走ってきてしまった、というわけです。
 さすがに、ここから先、愛知県まで一般道を走る勇気はなく、ここで中央道へと入りました。ガソリンの方も、今のところは不安になるほど減っているわけではなく、大阪まではきついだろうなぁ、という程度ですから、しばらくは様子見です。
 
 中央道を小牧方面へと走ると、さすがに愛知県に入った小牧付近は若干の渋滞がありました。でも、それ以外は順調でしたね。
 名神に入り、木曽三川を渡り、養老サービスエリアへ。
 ここで夕食休憩です。
 食べたのは味噌かつ膳。今回のオフは、ソースかつで始まり、味噌かつで締めくくりです。普段、体のことを考えて、揚げ物は抑え気味にしてますから、この二日間はかなりヘビーだったかもしれませんね。
 
 食事を終えて、名神を西へ。
 米原・彦根と過ぎて、多賀サービスエリアへと入ります。ガソリン残が微妙に気になってきたんですね。
 で、考えた末に、ここで10Lだけ給油しよう、と。
 
 でも、何ですね。高速道で10Lしか給油しない客も少ないかもしれませんが、10Lと聞いてからの客対応がぞんざいになったような気がするのは、僕だけでしょうか…。
 それか、そういう「低単価」な客が、最近増えてるのかも。
 まぁ、好まれざる客、というのは間違いないですし。
 
 というわけで、燃料ゲージを3コマほど改善して、多賀を出発。ここから大阪までは100kmちょっとですから、もう心配なしです。
 
 京都市内を抜け、吹田から近畿道へ。東大阪北で高速を降りました。
 中央大通沿いの出光のスタンドで、満タンに給油。入った量は32.89L。多賀で10Lを追加しなくても、帰って来れた、ということですね。
 
 そんなこんなで、伊那を出てからかなりの時間を経て、大阪に到着です。
 これでオフ会も無事に終了。参加して頂いたみなさん、お疲れさまでした & ありがとうございました。


10月15日() 走行距離 56km 総走行距離 13697km
 昨日の土曜日は出勤日。
 というわけで、今日。
 …なんですが、特になにもしてません。大阪市内へ走らせたくらいで。
 来週のオフ会への体力の温存、というところですかね。


10月 9日() 走行距離 173km 総走行距離 13641km
 予定通りドライブです。
 和歌山とは言っても市内ではなく、紀ノ川に近い山の方なので、富田林から河内長野を通り、371号線を橋本へと向かいます。
 結局、高速道路もバイパスも走らず、大阪から2時間近く走って目的地に到着です。
 
 お昼を食べたり、お茶を頂いたり、しばらくゆっくりしてから移動開始。
 途中、道の駅「紀の川万葉の里」に寄り道して、24号線を西へと走ります。備前の交差点からは、バーベキューオフでもおなじみのコースです。
 風吹隧道を抜け、泉南インターを通り越し、イオンりんくうショッピングセンターへとやってきました。
 今年の6月のオフ会以来です。
 
 書店をうろついたり、輸入雑貨店をひやかしたり。
 夕食時を迎えてレストラン街に行ってみれば、すでに行列の出来ているお店もちらほら。
 何を食べるか迷った挙句、結局前回と同じく「らあめん花月 嵐」へ。何となく、坦々麺に引かれまして…(笑)
 
 今日が連休の初日か中日ならもっとゆっくりして帰るところですが、最終日ですからね。食事を終えて、早々に引き上げました。
 帰りは泉佐野南インターから阪神高速湾岸線で帰ります。
 流れは至って順調で、天保山から大阪港線へ。環状線との合流付近でわずかに渋滞していましたが、連休による特別な渋滞ではなかったと思います。
 で、東大阪線に入り、高速を降りる間際、ETCからメッセージが。「(ポーン)払い戻しは350円です」。
 350円? 東線部分の半分が戻ってきてる? どうやら、10月の週末は、阪神高速の民営化1周年記念で土曜・休日割引が50%OFFになっているとのこと。知らずに通っただけに、ビックリです。


10月 8日() 走行距離 37km 総走行距離 13468km
 昨日の土曜日はおうちでゴロゴロ。
 
 というわけで、今日はアクティブに。
 とはいえ、車ではなく、JRなんですけどね。
 電車に揺られてショッピングです。大阪に戻ってから、阪急百貨店へ。生活基盤が近鉄沿線なんで、ミナミのデパートへは子供の頃から良く行ってましたけど、キタのデパートはあんまり記憶がないんですよね。イカ焼きの阪神百貨店へはたびたび行きましたが…(お目当てはイカ焼きだけかい)。
 
 ショッピングに満足しながら、電車で戻り、今度はプリウスでドライブ。
 ミドリ電化とカルフールへ買い物へ。その帰りに給油です。オフ会を2週間後に控えているんですが、祝日の明日、和歌山の方へとドライブに出かけます。往復で200kmは超えないと考えているんですが、その後はオフ会まで長距離を走る予定もなく、ちょっと中途半端なガソリン残量で信州へ向かうことになりそうですね。
 いや、信州に着けるかどうかではなく、大阪まで戻れるかどうか…です(笑)


10月 1日() 走行距離 51km 総走行距離 13431km
 今日は昨日とは逆に、上本町駅から東住吉へとバスで向かいます。
 というわけで、上本町駅にやってきました。ちょうど近鉄百貨店上本町店で、「ぶらり東海美味探訪」というイベントをやっていて、東海道沿線の有名店が出店してるんです。で、「世界の山ちゃん」の幻の手羽先を買えるというんですね。もう数年前になりますが、名古屋へ長期出張に行っていた時に、何度か山ちゃんで手羽先を食べましたが、あの味が大阪で食べられるというんですから…。
 人によって好みはあるかもしれませんが、1回の食事で10本以上は食べちゃうんじゃないかというほど美味しいですので、名古屋へお立ち寄りの際はぜひ。あ、関東にも何店舗か出てるようですね。
 まぁ、「ビールと一緒に」というのがお勧めですから、ドライブのついでにというのは難しいかもしれませんが…。
 
 バスで大阪トヨタ東住吉店へ。
 ショールームでしばらくJさんと雑談を楽しませてもらってからおいとましました。ちょっと変わったプリウスに乗って。ありがとうございました。
 
 25号線を走って八尾市へと向かい、外環状線沿いの「かっぱ寿司東大阪店」へ。秋の限定ネタが食べられるというCMを見て、何となく行ってみたいなぁ、と(笑)
 100円回転寿司ならではの味わいを楽しめました。いや、美味しかったですよ。新鮮な生サンマの握り等が100円で頂けるんですから。気軽に楽しむにはいいですね。
 
 早めの食事の後は、スーパーの「ライフ新石切店」へ。ホームセンターの「コーナン」と家電量販店の「ジョーシン」が一つの建物に揃ってます。まずはジョーシンをぶらぶらしてからライフで買い物。
 今年の5月にオープンしたばかりなので、どちらもまだ新しいですね。
 とはいえ、大したお買い物はしてないんですが…。
 
 というわけで本日の行動もおしまい。あとは、NHKの「功名が辻」を見るだけです。本日の放送で秀吉がこの世を去るということですから。間に合わせないと…(笑)


9月30日() 走行距離 29km 総走行距離 13380km
 さっそくなんですが、買っちゃいました。
 ユピテルのS18m-Riです。今のところ最新型です。ネット通販なんで、大手カー用品店よりも安く購入できたのではないでしょうか。
 買った翌々日には自宅に届いてましたから便利なものです。
 
 で、さっそく車に載っけてテスト走行。
 いや、インプレするほど詳細には見てないですけど、さすがはGPSですね。Nシステムもちゃんと表示してくれますし。でも、中央大通(阪神高速東大阪線のすぐ脇および高架下)は、GPSが入らない場所が多々。これは致し方なしなんでしょうけど、車速パルスやジャイロなんかで自律航法を併用したカーナビに近いものも出てくるんでしょうかね。それこそ、カーナビくらいの値段になるかもしれないですけど…。
 全体的な使用感は、すぐには判らないんで、機会があれば報告したいと思います。
 
 本日向かった先は大阪トヨタ。緊急の入庫です。理由は、ご想像にお任せします(笑)
 
 Jさんとの立ち話もそこそこに、すぐ近くの白鷺公園前という大阪市営バスの停留所からバスに乗り込みました。上本町駅までの十数分のバス旅。そういえば、最近、バスには乗ってないですね。旅行に行くときもマイカーですから、旅先でバスに乗ることもないですし。
 たまには、鉄道+バス旅もいいかも。あ、でも、そういうときは、鉄道+レンタカーになっちゃうかもしれないですね(笑)


9月24日() 走行距離 38km 総走行距離 13351km
 先日の…、いや、もっともっと前からプリウスの左側の下回りから、カラカラと妙な音が聞こえてたんです。
 普段は窓を閉めてエアコンをつけてますから、気にならなかったんですが、先日の信州ドライブで、爽やかさに窓を開けて走ってたら、異音が聞こえてきたんですね。
 走り初めからスピードを上げるにつれて、カラカラのピッチが短くなってきてましたから、これはタイヤ関連だな、と。駒ヶ根のJAファームの駐車場でタイヤを見てみれば、ネジ釘の頭のようなものが覗いてたんです。
 …やっぱり?
 
 昨年の末に、父が同じく釘状のものを踏んでパンクしてますから、さすが親子、というところですが、走行不能になるかも、なんて心配はしてません。だって、もう一月以上前からこの音を聞いてたんですから(笑)
 
 とはいえ、これから先もこの釘と共にするのはイヤなんで、大阪トヨタ東住吉店へ。
 大阪トヨペットから社名変更後の初訪問です。
 時間をかけて見て頂いたんですが、やはり左リアのタイヤに1cm強のネジ釘が刺さってたそうです。頭の減り具合から「相当(そのままで)走ってますね」とJさん。そうです。東北旅行前からなんで、4000km以上…。
 パンクの修理(タイヤ交換ではなく、破損部分の補修です)をして頂いて、一件落着。
 
 修理の明細を頂いた後も、しばらく店内でお話をしてました。
 実はGPSレーダー探知機を買いたい、という話を持ち出したんです。なぜか、と聞かれると明確な答えはないんですけどね。プリウスに乗ってからは高速道も安全&エコ運転ですし…誤解されますかね、この書き方は(笑)
 最近は色々な機種が出てるようですけど、「使える」のは4万前後のものかなぁ、と。さすがに、飛ばす人ではないので「どうかなぁ」という金額ですけど、なぜか買いたい気持ちが抑えられなくなったんです。
 
 で、帰りにオートバックスに寄って物色。
 いろんな種類がある中で、ユピテルの最新型に目が行ったんです。正直なところ、即買いするつもりもなく、機種の知識もなかったんでしっかりとは見てなかったんですが、どうやらもうすぐ出るのか出た直後なのかというくらいのHOTなものだったようですね。とりあえず、パンフレットだけ手に入れて帰りました。


9月23日() 走行距離 36km 総走行距離 13313km
 秋分の日。とはいっても、土曜日ですからね。ごく普通の週末、という雰囲気です。
 企業によっては祝日が土曜日と重なった場合、前日の金曜日が振り替え休日となる、というところもあるようですが、我が社はそんな恩恵もなし。いや、これが普通だと思うんですが…。
 というわけで、今日は家電販売店のミドリ電化とスーパーマーケットのカルフールへ。ごく普通の週末です。
 
 ミドリ電化で買ったのは、目覚まし時計。
 普段使っている目覚まし時計が壊れたから、なんですね。どんな風に壊れたのかといいますと、目覚ましのアラームが止まらなくなったんです。アラームのON/OFFスイッチをOFFにしても鳴り止まず、止めるには電池を抜くしかない…と。
 いや、ONのままアラームのセット時刻を変えても止まるんですが、こうすると、変えた時刻にまた鳴り出しますから、鳴る前にまた、セット時刻を変えなきゃいけない、というわけです。12時間表示のアナログ時計ですから、どんなに変えても出勤中に確実にセット時刻はやってくるわけです。
 というわけで、朝に電池を取り外して、夜に時刻合わせをしてから寝る、という不便な生活をしてたんですが、さすがにこのままじゃなぁ、と買いにやってきたわけです。
 その壊れた時計、僕が小学校6年生の時に親に買ってもらったものなんですね。ですからもう22年ですか。よく頑張ってくれたと思います。
 
 基本的には「新しい物好き」なんですが、「長く使い続ける」ものもあるんですよね。


9月18日() 走行距離 25km 総走行距離 13277km
 案の定、といいますか、2時過ぎに寝始めましたので、起きたら正午過ぎ。
 その後も、昼寝なんかをしたりして、だらだらと最後の休日を過ごしました。


9月15日(金) 走行距離 353km 総走行距離 12368km
 今日は最後に残った1日の夏期休暇と週末の連休を利用して、またもやドライブに出かけます。
 もっとも、一ヵ月後に迫った宿泊オフの下見を兼ねていますので、まったくのプライベート旅行ではないんですけどね。いや、その後の行程は、どう考えてもプライベートですが…(笑)
 
 久々の宿泊オフは、やはり関東と関西の真ん中あたりがいいのかなぁ、と思いつつも、実は、今日現在での参加予定者の顔ぶれは関西方面が大半なんですね。というわけで、若干ですが当初予定(長野県の中央あたり)よりも西寄りにしようと考えてます。
 で、白羽の矢を立てたのが、駒ヶ根高原です。
 駒ヶ根は中央道・高井戸からは220km強、名神・吹田からは300km弱と、中間点よりは関東寄りなんですが、首都圏での渋滞なんかを加味したら所要時間は一緒くらいになりそうですしね。というより、実は、中央道の駒ヶ根インターからほど近い場所にある温泉郷で、曰く付き(?)の格安宿泊施設が見つかったんです。で、候補地に。とはいえ、やっぱりあまりにも格安なんで、一度見ておいたほうがいいんじゃないの? ということでの今回の下見となりました。
 
 朝の9時過ぎに出発。東大阪北インターから近畿道に入り、吹田から名神に。ごく普通の平日ですから、ビジネスでの渋滞を覚悟したんですが、近畿道は順調でした。名神に入ってからも、天王山トンネルも栗東付近も別段混む様子も無く順調です。でも、さすがに休日とは車の種類が違いますね。セダン系の車が少なく、トラックがやたらと多いような気がします。それはともかく、路面の舗装工事か何かで、彦根付近が渋滞とのこと。まぁ、渋滞も7km前後とのことなんで、大したこと無かろう、と思ってたんですが…。
 
 ところがその渋滞区間を抜けるのに、50分前後かかるとのこと。どうやら、車線規制していて、1車線になるそうです。念のため、秦荘パーキングエリアで小休止。そしたら、見事に出た直後くらいから渋滞が始まりましたね。
 路側帯走行の迷惑車がほとんどいなかったのは、平日ならではかも知れませんが、それもあってか、イライラ感は無く、1時間近い渋滞を抜けても、「あ、もう終わったの?」なんて感じです。
 
 彦根を越えてからは順調に流れ、小牧ジャンクションから中央道へ。
 長野県まであと少し、という恵那峡サービスエリアでランチ休憩を取りました。ホントは駒ヶ根まで行って、ガイドブックに載っていた「ソースカツ丼」を食べたかったんですが、駒ヶ根まで行ってしまうと、夕食までの時間が縮まってしまうので、ある意味、妥協かもしれません。
 もっとも、「ソースカツ丼を食べたい」、という欲求は、恵那峡で果たしたんですけど(笑)
 他に「山菜朴葉寿司と季節の魚の焼きびたし」を頂きました。地元で獲れた鮎だそうですね。骨まで柔らかく調理されていて、美味しかったです。
 
 恵那峡を出て恵那山トンネルで中央アルプスをくぐり、伊那路を走ります。
 つい先日、21台が絡む事故を起こした阿智村のカーブを走り(事故は反対側の下り線です)、しばらく走って駒ヶ岳サービスエリアへ。
 展望スペースへと散策します。
 てっきり、木曽駒ヶ岳が見えるのかと思えば、その反対側、甲斐駒ヶ岳をはじめとした南アルプスを一望できるスペースでした。木曽駒ヶ岳は…見えません。曇ってた、というのもあるんですが…。
 
 ここからはわずか数kmで、駒ヶ根インターへと到着です。
 まずは、オフ会の集合場所探し。
 
 目を付けていたのは、駒ヶ根インターから2〜3kmほどのところにある「駒ヶ根高原 家族旅行村」です。駐車スペースもそれなりにあって、集合場所としては申し分なし、と思うのですが、どうでしょうか。
 下見をした本日が普通の平日、というのが怖いんですけどね。土曜日にどれほどのお客さんが来るのか、想像が付きませんから…。まぁ、都会のショッピングモールとは違って、満車になることはないんじゃないかなぁ、と思いますし、何とかなるでしょう。
 
 ということで、仮決定。次に駒ヶ根高原の集落を東へと走り、JA駒ヶ根ファームへ。観光案内所もあり、駐車場もそこそこ広いんですが、満車のリスクはこちらの方が高そうですし、集合場所は家族旅行村に決定ですね。
 
 集合場所を決めたところで、安心して宿へと向かいます。もっとも、この宿も、いろんな意味で怖いんですが…(笑)
 向かったのは「駒ヶ根温泉ホテル」です。通年、1泊2食付で6,800円(+α)という、温泉宿にしては格安のホテルなんですね。で、駐車場に車を停めてフロントへと行ってみると…。
 普通のホテルです。
 こざっぱりしていて、特に非を打つところはないですね。
 エレベータで4階に上がり部屋に入ると、10畳の和室で、これまた、普通の和風ホテルです。
 
 実は、某宿泊予約サイトでの宿泊者の声で、かなりの酷評があったんですね。で、どんなもんかとやってきたんですが、価格相応といいますか、この値段なら十分に頑張られていると思います。
 もちろん、コスト削減のためとはいえ、「?」と思うところもありますが、十分ではないかと思います。
 
 夕食前に大浴場へ。さすがに源泉かけ流しではないですが本物の温泉ですし、洗い場のシャワーなんかも整備されてます。獅子の口からお湯の出る姿を見ると、時代を感じてしまいますが、その「時の止まったような」感じがいいのかもしれないですね。
 
 夕食は大広間に並べられたお膳で頂きます。
 いくつかの小さな宴会場に仕切れるようですので、オフ会用に要交渉ですね。
 メニューは、それこそ値段相応かなぁ、という感じですが、場違いさに雰囲気を壊すようなのはなく、おいしく頂けました。ビールで乾杯したのが影響したのかどうかは判りませんが、量的には問題なしですね。
 
 とんでもなくひどいホテルなのかなぁ、なんて思いながら来た割には、満足して眠りにつきました。


9月16日() 走行距離 284km 総走行距離 12652km
 朝食前に、大浴場へ。
 さっぱりしたところで朝食です。
 
 朝食は、和洋のバイキング。平日の宿泊で、宿泊客が多くなかったと思うのですが、それなりの種類を用意頂いてますので、お腹にも満足です。焼き立ての目玉焼きをその場で作って頂いたりというのもありがたいですね。
 
 ということで、オフ会の宿泊場所はここにしようかと思います。
 さっそく、フロントでオーナーさんと打合せ。夕食は小さな宴会場を用意頂けるとのこと。メニューも頑張ってみます、とのお話を頂けました。ありがとうございます。
 
 宿を出て、「深夜の宴会」用の材料を調達できるスーパーを探しに。
 地図を見ると、西友があるようなので移動です。駒ヶ根インターから東へ2.5kmほどのところにあり、酒類の売り場もそこそこに充実してます。こちらも、決定。
 スケジュールは後で考えることにし、ひとまずオフ会の下見は完了です。
 
 駒ヶ根インターへと戻り、そこから中央道へ。諏訪方面へと走ります。
 岡谷のジャンクションを過ぎ、諏訪サービスエリアへ。諏訪湖の南端近くにあるサービスエリアで、諏訪湖が一望できます。ひとしきりお土産物を冷やかして、目的地の一宮御坂インターへと向かいます。
 途中の境川パーキングエリアで、ちょっと休憩。お土産に桔梗信玄餅を購入。銘菓ですから(笑)
 
 一宮御坂インターからは、笛吹市内を少し走って「浅間園」という観光農園へ。この時期の山梨といえばこれ、ぶどう狩りです。先月の桃狩りに引き続き、果物狩りです。楽しいですからね。
 巨峰オンリーで\1,200円のコースと、それ以外のぶどうで\600円のコースがあります。\600のコースだと、現在5種類のぶどうを食べられるとのこと。いくら高価とはいえ、ずーっと巨峰を食べ続けるよりは、バリエーションを楽しめる方がいいですから、\600のコースに。
 案内された場所で説明を聞いて、ぶどう狩りの開始。デラウェアやマスカットなど、飽きることなく食べられます。制限時間は40分。なんとも微妙な設定ですね。桃狩りの90分は、「もう食べられない」というところまで食べられましたけど、この40分は、まだ食べられそう、という時間です。
 もっとも、ここでの「食べ過ぎ」が後で問題となったんですが…。
 
 40分の制限間際に、デラウェアの棚へと戻ってきました。一度やってみたかったんです。デラウェアの豪快な食べ方を。
 先日の日本テレビ「THE!鉄腕!DASH!」のソーラーカーのコーナーで、香川県だったかのぶどう農園に訪れたTOKIOの2人が、農家のおじさんに教えられた食べ方です。見られた方、いらっしゃいますかね。ぶどうをトウモロコシの様に食べるんです。がぶがぶ、と。で、もぐもぐと何度か噛んで皮を吐き出すんですね。ぶどうは一粒ずつ食べるもの、と思っていただけに、カルチャーショックを受けました。
 食べ放題のぶどう狩りでは、ぜひお試しを。
 
 紫色に染まった指先を洗い流して車に戻ります。
 次の予定は…、昼ご飯。うーむ、ぶどうを食べ過ぎたかも…。
 
 昼食は河口湖畔で「ほうとう」を食べられるお店、と考えてましたから、ここから1時間もかからないんですね。
 137号線を南へと走り、長い御坂トンネルをくぐれば河口湖もすぐそばです。
 訪れたのは「ほうとう屋敷みさか路」。いろんな意味で目立つお店です。店内外のインテリア・エクステリアはあまりにも奇抜ですけど、肝心のほうとう鍋は、味噌の濃さもいい具合で、餅の入った「力もちほうとう鍋」も「山海ほうとう鍋」もおいしく頂けました。ぶどうの食べ過ぎで完食できなかった、なんてことはありません。しっかりと最後まで頂きました…。
 
 食べ終われば、さっそく移動です。河口湖を離れ、神奈川県へと移動します。河口湖の観光ですか? それはまた、そのうちに、ということで(笑)
 無料になった河口湖大橋を渡り、富士吉田インターから東富士五湖道路へと入ります。陸上自衛隊の北富士演習場の外周に沿って走り、籠坂トンネルで静岡県に。東富士演習場の脇を走って須走で有料道路は終わり、138号線を御殿場インターへと向かいます。
 
 東名に入ってすぐに神奈川県。この車では初の神奈川県入りです。秦野中井インターで東名を降り、西湘二宮から西湘バイパスを東へ。テレビでよく目にした大磯ロングビーチを横目に走ります。藤沢方面へと行きたいんですが、134号線が大渋滞。で、カーナビが指示する回避ルートを走れば、意外と言えるほど順調に先へと進めました。なかなかやりますね。
 
 日が沈んでから、江ノ島大橋を渡って、江の島へ。
 ヨットハーバー近くの駐車場に停めて観光客目当ての店が立ち並ぶ通りをぶらぶらと歩きます。実は、生しらす丼が美味しい、ということでやってきたんですが、今日は不漁だったのか、それとも観光客が多すぎたのか、どのお店も生しらすが売り切れとのこと。残念ですが、またの機会に期待したいと思います。
 というわけで、生ではないしらす丼と江の島丼(魚介の卵とじ丼です)を頂きました。
 
 既にとっぷりと夜だったんで、観光らしい観光は出来なかったんですが、久々にラムネを飲んだり、対岸の景色を眺めたり、涼しくなった江の島の夜を楽しみました。


9月17日() 走行距離 600km 総走行距離 13252km
 平塚に取ったホテルから出発です。
 西湘バイパスを西へと走り、西湘二宮からそのまま有料道路へ。小田原を過ぎ、石橋インターから一般道へと降ります。次に真鶴道路へ。岩大橋を渡って真鶴トンネルでカットするルートは順調で、気が付けば湯河原です。そこから熱海ビーチラインに入り、熱海駅付近にやってきました。
 ここでいきなりの渋滞です。
 というより、ここから伊豆半島にかけて、断続的に渋滞が続いている、という感じですね。三連休の中日なので、そんなに混まないのでは?と予測していたんですが、それは関西人の発想なのかもしれないですね。関東から伊豆は、1泊でも十分の距離。ですから、連休後半の二日間でも需要はかなりあるようです。
 渋滞の続く中、網代を抜け、ようやく伊東へとやってきました。それでも、平塚からは2時間と少ししかかかってないですから、近いですよね。
 
 訪れたのは道の駅「伊東マリンタウン」です。で、まずはランチ。朝食を食べてないので、少し早めの昼食です。
 伊豆太郎という海鮮料理のお店。メインはお寿司ですが、オーダーしたのは「金目鯛のひもの定食」と「刺身定食」。実はこの金目のひものが、驚くほど高かったりします。定食で1,800円なんですね。ひもの単品で1,400円。いやでも期待が高まります。
 で、やってきたのは…。すごいですね。肉厚のジューシーな干物です。なんか、矛盾してるような気がしますが、身の部分は焼き魚風で、皮は干物そのものです。一緒に食べるとそれがまた美味しいんです。
 丁寧に、というのか執拗までにきれいに食べたので、大方1時間近く経ってましたね。
 もちろん、お刺身の方も、ネタが新鮮で美味しかったです。
 
 マリンタウンというだけあり、敷地内にヨットハーバーがあったり、南国風の植物が植わっていたり。テラスの席でソフトクリームを食べ、海を眺めているとリゾート気分です。
 
 渋滞する伊東市内の道を、山手の道路で迂回し(これもナビの誘導です)、スムーズに伊東市内を抜けられました。もっとも、ここから先も、伊豆高原なんかで渋滞には出くわしたんですけどね。
 
 熱川に着き、「熱川バナナワニ園」に入ります。分園と本園に分かれていて、まずは分園に。こちらでは、まずはバナナのお出迎えです。まだ、ほとんどが熟しきっていない黄緑色のバナナでしたけど、花弁が落ちていない実の成りはじめのものもあったり、楽しめます。
 他にも熱帯性の植物などが温室内に育っています。
 こちらの分園で最も目を引くのが、レッサーパンダでしょうかね。愛らしい姿は見ていても飽きません。せわしなく動き回るので、シャッターチャンスは難しいんですが…。
 
 分園の出口近くにあるパーラーで一休み。
 このバナナワニ園で採れたバナナを使ったバナナジュースや、パイナップルの器に南国のフルーツ満載のパインボートを頂きました。マンゴーやパパイヤ、バナナにパイナップル。そういえば、ほとんどが黄色系ですね。サクランボは彩りのためでしょうが、こちらは南国ではないですし(笑)
 
 分園から本園には無償の連絡バスで移動します。
 本園にはお待ち兼ねの「ワニ」がウヨウヨ。もっとも、それほど動き回るのはいないですけどね。
 一口にワニと言っても、アリゲーターであったり、クロコダイルであったり、ガビアルであったり。前2者はよく聞きますが、ガビアルは馴染み薄。でも、見たことはありますね。口の根元部分から細い種類です。
 獰猛で怖いイメージの強いワニですが、小さかったら可愛いか、というと、これまたトカゲみたいで、ペットにしたいかと聞かれるとNoなんですが…。
 
 道路を挟んだ向かいにある植物園に。こちらでは分園に引き続き、熱帯性の植物がたくさん見られます。八つの温室があるんですが、それぞれに種別が異なります。中でも印象的なのがスイレンの温室ですかね。きれいな花が水に浮かんでました。
 とはいえ、閉園の時間が迫りつつあり、分園への連絡バスの最終も近いということで、バタバタと。
 
 分園に戻って車に乗ります。
 ここからは135号線を南へと下り、河津から天城峠を目指して走ります。
 途中、河津七滝ループ橋を通ります。ぐるりぐるりと2周し、45mもの高低差を昇ります。しばらく走り、新天城トンネルで天城峠越えです。先月の「野麦峠」に引き続き、有名な峠越えですね。しかも、どちらも、薄暗くなりかけの頃で…。
 峠を越えてすぐの道の駅「天城越え」で休憩。ここでご当地ソフト「わさびソフト」を頂きました。デザートとはいえ、うす緑のクリームは、なかなかに刺激的です。冷たいのを食べてるのに、顔がツーンと熱くなりますから(笑)
 
 すっかりと日の落ちた修善寺からは修善寺道路を走り、西伊豆へ。沼津も目の前です。
 
 沼津インターから東名に入り、日本平パーキングエリアで夕食を摂ります。
 駿河湾特産の釜揚げ桜えびと釜揚げしらすをどんぶりにした「紅白丼」と、豚肉に、にんにくのたっぷり効いた「活力丼」を頂きました。わさび醤油をかけた紅白丼は、釜揚げ桜えびの舌触りが柔らかく、美味しかったです。活力丼は、これから大阪まで走ろうという人に、力を与えてくれそうですね。無駄な力かもしれませんが…(笑)
 
 9時前に静岡の日本平を出発し、浜名湖サービスエリア、養老サービスエリア、桂川パーキングエリアと点々に休憩を取りつつ、大阪へと戻ってきました。
 東大阪北インターを降りたのが、1時半頃だったでしょうか。
 
 オフ会の下見がメインだったのかおまけだったのか、山梨・神奈川・静岡と広範囲にわたってのドライブ旅行となりました。終わってみれば1200km。よく走りました。


9月10日() 走行距離 21km 総走行距離 12015km
 今週は、大阪市内へ向かったくらいで、特になにもしてないですね。
 来週は15日に最後の夏期休暇を予定していますので、ちょっとドライブをしようと企んでます。


9月 6日(水) 走行距離 64km 総走行距離 11969km
 今日は平日ですが、お昼過ぎまで休みを頂きました。
 といっても体調が悪いわけではなく、自由に消化すべき夏休みが、まだ未消化で残ってるからなんです。本当は1日単位でしか休めないんですが、まるまる休んでしまうと業務にも支障が出るんで、午後からは自主出勤、という扱いです。
 で、何をしたかといいますと、奈良県に引っ越して既に2ヶ月以上経っているのに、未だに免許証の書き換えに行ってなかったんです。それで、これを機会に、と行ってきました。
 
 最寄のコミュニティセンターで住民票の写しを取得し、生駒警察署へ。記載事項変更手続きそのものはあっという間でしたね。免許証の裏面に「平18.9.6日  本・住・氏・変更届 住所奈良県生駒市〜〜」とあり、何か赤色のスタンプで捺してあります。つぶれて全く読めないんですが…。
 
 その後は、口座のある各銀行に住所変更届に走り回りました。なんせ、免許証の記載事項変更までは、手軽に見せられる公の書類がなかったわけですからね。ネット関連やJAFなんかは、WEB上で変更できるんですが、金融機関はお固いですから(笑)
 
 というわけで、昼過ぎにあらかたの目的を終え、大阪の駐車場に車を停めて出勤しました。
 会社帰りは、駐車場から奈良まで車です。平日の夜に、自宅まで走るのは初めてなんで、渋滞を恐れたんですが、さすがに11時を過ぎると渋滞も関係ないですね…。


9月 2日() 走行距離 88km 総走行距離 11885km
 今週も、奈良〜大阪を往復です。
 7月下旬に学研奈良登美ヶ丘駅近くに出来た、イオン奈良登美ヶ丘ショッピングセンターに行ってきました。既に何度か行っている両親の話では、プレオープンから正式開店後も、駐車場に入るのが大変なくらいの賑わいだったとか。さすがに1ヶ月経った今は、沈静化してるだろうと思ったんですが、夕方のピーク時を外して夜に訪れたものの、平面駐車場はいっぱいで、4階の駐車場に回されました。
 ジャスコ登美ヶ丘店を核にして、85の専門店が入ってますので、一日いても飽きることがないかもしれませんね。
 その専門店のうち、旭屋書店とかジョーシンで買い物をし、ジャスコでお惣菜などを買ったりして後にしました。また、ゆっくりと訪れたいと思います。


2006年8月まで