キャバリエ行動記録(2004年3月から4月まで)

4月30日(金) 走行距離 68.1km 総走行距離 72088.5km
 昨日のみどりの日から会社はゴールデンウィークの休暇に入っているため、暦では平日ですがお休みです。
 そのため、朝早くから行動開始。
 用事で新大阪駅へ出向いた後、次に向かったのが門真市です。
 5月の上旬に誕生日を迎えるんですが、前の免許更新から丸3年が経ちました。そこで今日、仕事が休みの平日を利用して4回目の免許更新にやってきた、というわけです。
 まぁ、計算して頂いてもお判りの通り、見事に3年おきです(笑)
 
 免停時の違反者講習の時は、車に乗って来るのは不可能ですが(いや、乗って来ても違反じゃないんでしたっけ。試験場で手続きをしてから免許の停止、でしたよね。でも、乗って帰られないなら、乗ってくることも出来ないんですけど)、免許の更新なら車で来ても大丈夫です。
 問題は駐車場ですね。
 近隣に私設の駐車場がいくつかあって、入場を誘うように声をかけてきますが、何だかんだと言っても一番安いのは試験場の駐車場でしょうね。朝早かったこともあって、何とか空きのあるうちに到着することが出来ました。
 
 各種手続きを済ませ、視力検査や写真撮影も終えて、違反運転者講習を受けます…。
 その講習を終え、5枚目の免許証を手にしました(残念ながら計算上、この先3年間を無事故無違反で乗り越えても、次に手にするのはまたもや3年の免許なんです)。
 
 次に向かったのは大阪トヨペット東住吉店。
 表向きはオイル交換です。
 ホントの理由は…。Jさんに、2月のオフ会の写真(デジカメなんでデータのファイル)をもらいに行った、というところです(笑)
 
 ホイールを換えた、というのはLD-9さんには電話で話をしたものの、実物を見るのはJさんが初めてなんですよね。ホイールを換えて、多少は格好よくなったと思ってるのに、Jさんは、「(全体に)可愛くなってません?」って。確かにね…(笑)
 
 オイル交換のために車を預けて店内に入ります。作業の間、コーヒーを頂いたり、Jさんと他愛もない話をしたり。プリウスの話とか、エスティマの話とか。もちろんキャバリエの話も。ずーっと、かまってくれました。
 というのも、連休の谷間だからか、(失礼ですけど)お客さんが少ないんですよね。
 
 結局、何十分喋ってましたっけ?(笑) 12ヶ月点検も一緒にやってもらって、気持ちよくお店を出発できました。
 もうそろそろ丸8年。こまめに点検も必要になってくるんでしょうね。


4月29日() 走行距離 104.5km 総走行距離 72020.4km
 ご飯を食べに行こうと、ドライブをかねてちょっと遠出。
 阪奈道路で奈良市内へと向かい、そこから2、3気になっていたお店へと走らせます。
 でも、一つは営業時間終了。もう一つはかなりの混み具合だったんであきらめ、結局はぐっと南の24号バイパス沿いにある、回転寿司屋に入りました。そういえば、最近、回る方にも回らない方にも寿司屋には行ってないですね。持ち帰りで食べることはあっても…。
 久しぶりの回転寿司に気をよくしてお皿を高く重ね上げ、満腹になってお店を出ました。


4月25日() 走行距離 99.9km 総走行距離 71915.9km
 飛行機を眺めに大阪空港へ。
 というのはあながち冗談でもないのですが、大阪空港のターミナルビル4階にあるACTUS(アクタス)という家具・輸入雑貨屋さんに行ってみたくて、阪神高速東大阪線に乗りました。
 信濃橋から環状線に、それからすぐに池田線に。
 大きな渋滞も無く、出発からほんの数十分で大阪空港の出口を出ました。ところが、空港の駐車場に入り損ねて(というか、アクタスの専用駐車場があるのかなぁ、と探しながら走っていて、空港駐車場への案内を見落としていた、というのが正しいところです)、蛍池の駅近くまで走って引き返し、結局、空港駐車場へと収まりました。
 
 関西空港が出来て国際線が撤退した当時はターミナルビルの半分ががらんとした状態でしたが、今はかつての国際線カウンターも全日空系が使用していたりと、全体としてのバランスは取れているようです。
 そのターミナルビルの4階に上がり、さっそくアクタスの店内へ。輸入雑貨がいろいろと陳列されてます。こういうのを見るのって面白いんですよね。お洒落でありながら実用的、というものに結構目が惹かれます。単にデザインがいいだけで使い勝手が悪いものもありますからね。
 その隣の家具コーナーでもゆっくりと豊富な品揃えを楽しみ、その後で、滑走路側のオープンスペースへ。ウッドデッキでいい感じです。お楽しみの飛行機も見えますからね(笑)
 
 愛知万博「愛・地球博」のキャラクター「モリゾー&キッコロ」を描いたJAL機、ポケモンのキャラクターを描いたANA機など、眺めてるだけで楽しいですよね、飛行機も。
 離着陸の様子も眺めてると飽きが来ないんです。
 そんなこんなで長い時間を飛行機を眺めて過ごしたんですが、日が沈むのが遅くなってるので助かります。
 
 残りの店内を散策。結局のところ家具は買わなかったんですが、カプチーノを作るためのミルクを泡立てる攪拌器を購入。最近、コーヒーを飲む機会が増えてるので、自宅でもカプチーノを飲める、というのにそそられました。
 
 それを買ったことで、2時間だったかの駐車場割引券をもらい駐車場を後にします。
 向かったのは箕面市内にあるスーパー。
 普通のスーパーよりは質のよい、ちょっと高めの食材を扱うこのお店。駐車場にはベンツやBMW、セルシオなんかが並んでました。羽の生えたキャバリエは、ちょっと場違いです(笑)
 
 実は寄り道のつもりで箕面まで走ったんですね。というのも、中国・近畿道で帰れば早いんじゃないか、と思ってたんです。ところが、カーナビで検索しても大阪空港から阪神高速池田線を利用するルートしか出てこないんです。まぁ、中国道に入ろうとしても空港近くの豊中インターまで戻らないとダメですからね。結局、元来た道を走って、家に帰りました。


4月18日() 走行距離 89.7km 総走行距離 71816.0km
 パンクしたタイヤを交換すべくタイヤのお店へ。前回タイヤを買ったお店なら、そこそこ安い値段で揃えられるかな、と大阪市内を南へ向いて走らせます。
 ただ…。
 そのお店の場所を忘れちゃったんですよね。大きな南北に走る道路の、南を向いて左手にある、ということは憶えてるんですけど(笑)
 国道26号線沿いだったかな?と南へ下れば、見つける前に堺市に出てしまったので、こりゃ違う、と今度はあべの筋を北へ。
 そしたらありました。千躰の交差点を少し北に行ったところに。
 
 ちょうど作業場では、他のお客さんの車のタイヤを交換しているところだったんですが、お店の人の話では、その後ならすぐにでも作業に取り掛かれるとのこと。というわけで、さっそくタイヤ選びです。
 値段があまり高くなく、そこそこの性能のものを、という条件で選んでくれたのが、ブリヂストンの「T's-01」。
 提示された金額に、双方納得の上、カードで決済を済ませたんですが、その後で念のためにホイールを見てもらったんです。
 なんせパンクした後、ホイールにゴムを密着させた状態で走ってるんですから、ホイールが痛んでる可能性が十分に考えられます。
 で、その結果は…
「やっぱり、少しひずんでますよね」
 というもの。
そのまま乗っていても、すぐにどうこうということは無いようなんですが、プロとしては気になる、と。そう言われては気になってきますよね。アルミの歪みの修復は、専門の業者で2万円弱くらいでやってもらえる、とのことなですが、それならば…。と適当なホイールを見繕ってもらったんです。もちろん中古で。
 二つ三つ、候補を出してもらってから選んだのが、タイヤと同じブリヂストンのVIBRAM。発売当時はミニバン等に似合うもの、という触れ込みで売られていたようですが、意外とセダンにもマッチするんじゃないの? というショップの人の遊び心も入ってます。
 
 さっそく取り付け。タイヤの交換よりもむしろ早く終わらせることができたようですね。接地してみるとなかなかいい感じです。
 中古のために若干、傷も入ってるんですが、鏡面のためにさほど目立たない、というのが嬉しいですね。
 
 大阪市内に戻って中央大通りを東へ。東大阪市内のユニクロでTシャツや部屋着を買い、スーパーマーケットのカルフールへ。広い店内に戸惑いながら買い物を済ませ、今日の一日も終わりました。


4月12日(月) 走行距離 125.7km 総走行距離 71726.3km
 ちょっとした用事があって、会社を定時で帰り京都の姉夫婦宅へ。
 7時過ぎに自宅を出たんですね。時間も遅いということもあり、なんのためらいもなく東大阪北インターから近畿道に入って、一路吹田方面へ。ところが、高速を走り始めた頃から、なんとなくいつもと違う音が聞こえてきてたんです。カタカタカタ、と。まぁ、いいかとそのまま走り続けていると、ハンドルがブレ始めてきたんです。ビビルというのか、小さな振動が手に伝わるように…。
 さすがに「ちょっとおかしいかな?」なんて感じたので、車を停めてみたいなぁ、と思ってみたものの、近畿道から京都方面へは、京都手前の桂川PAまで、停められる場所がないんですよね。
 制限速度で走っていると手に感じる振動が激しいので、かなり速度を落としてみました。数年前に一度、同じようにハンドルにまで感じられる振動があり、停めて見てみるとホイールのカバーが外れかかっていた、ということも経験しているので、同じようなものかな?と。低速のまま吹田料金所のETCゲートを通過し、カーブをぐるりと描いて本線に合流したところ、ちょうど中国道の真上くらいでしたかね、車線がたくさんあるところの路側帯にそっと停車させてみました。
 
 ドアを開けると…。「!」というほどにゴムの焼ける匂いが当たり一面に広がってます。
 左側にまわってタイヤを確認。フロントはOK。リアは…。パンクしてました。見事に。
 プシュ、という程度のパンクじゃなくて、裂けてるんですね。全体的に。
 
 よくぞこんな状態で数kmも走ってきたなぁ、という感じですが、さすがにこのまま京都までは走れないので、携帯からJAFへと電話です。
 30分ほどで来て頂けるとのことなので、その間に、三角板を設置し、姉宅へ遅れる旨の電話をして、トランクからテンパータイヤを取り出して、と、すごく冷静。やっぱり、「事故」とは違うんでしょうね。
 やってきたJAFの方は、さすがにプロと思わせる仕事振りです。あっという間にボディーを持ち上げ、パンクしたタイヤを外し、テンパータイヤを取り付けます。ジャッキを下ろせば完了です。ものの数分ですね。
 でも、テンパータイヤは使わなかった期間が長いために、かなり空気が抜けているようで、エアーを入れてもらいました。バッテリー式の空気入れはかなりの時間を要し、その間に作業員と完了のサインをしたり、雑談をしたり。
 もしもJAFの会員じゃなければ、夜間の高速道路上ということもあり2〜3万円の費用がかかる、という話を聞いたとき、会員でよかったなぁ、と改めて思いましたね。今年は2月にも名古屋でお世話になってますし、数年分の年会費以上のサービスを受けてます(笑)
 
 17インチにインチアップして、RS-Rでローダウンしてますから、テンパーだとおかしなことになるんじゃないの?と思ったんですが、意外にもボディは平衡を保ってます。もっとも、作業員の方からは「最高でも80km/hくらいで」との説明を受けたんで、現場からは70km/hほどで走って行ったんですが、違和感を感じることなく京都に辿り着くことが出来ました。
 
 当然ながら姉夫婦宅に到着したのも遅い時間となったんですが、そこから夕食を頂き、用件の話を済ませ、日が変わった頃においとまです。
 帰りも京都南から名神と近畿道を走り、1時間半ほどで自宅へと帰り着きました。
 
 それにしても一昨日にガソリンスタンドで指摘してくれたお兄さん。さすがです。まさか、二日後にホントにパンクするとは夢にも思いませんでしたから…。


4月10日() 走行距離 279.9km 総走行距離 71291.2km
 明日のオフ会に備え、本日中に集合場所の近くへと移動します。
 まずは洗車。家の近くの、最近行き付けのガソリンスタンドです。いつもの元気なお姉ちゃんがいなかったんで少々寂しさを感じましたけど、洗車はいつも通り、綺麗にしてもらえました。
 最後に、洗車を担当していた若いお兄ちゃんに、「そろそろタイヤを替えた方がいいですよ。いつパンクしてもおかしくない状態ですから…」って言われたんです。そういえば、最後にタイヤを替えてから3年以上が経ってますし、おまけにここ1年ほどは車に乗らない日も増えてますから、タイヤの劣化も激しいはずです。
 まぁ、そこで「じゃぁ、交換して」と言えるほどの余裕が無いのも事実だったんで、そのままスタンドを出て、ホームセンターへ。ゴムの劣化といえば、ワイパーのブレードも痛んでる、と言われましたから、ワイパーブレードを買いに来たんです。
 ホームセンターオリジナル商品のワイパーブレードが販売されてますから、それを購入して、駐車場でさっそく装着。
 こちらも2001年秋に換えたのが最後ですから、2年半が経ってるんですよね。
 
 夕方から西名阪道を走り、天理の手前、郡山インターで下車。名古屋への腹ごしらえは天理で名物のラーメンです。こちらも4年ぶりになる彩華ラーメンなんですが、久々に訪れても変わらぬ味で美味しかったです。ただ、「大」の量がこんなに多かったかな?と思ったのは歳のせいもあるんでしょうかね。でも、完食です(笑)
 
 天理インターまで走り、そこから名阪国道へと戻ります。夜の名阪国道を東へと走り、亀山から東名阪道へ。御在所SAで小休止を取った後、四日市ジャンクションから伊勢湾岸自動車道へ。実は…。意外かもしれないですけど、伊勢湾岸道を走るの、初めてなんです。四日市まで開通してから、というのじゃなく、それ以前を含めて。なぜかなぁ、と考えたら愛知県の南方面へ走る時って、いつも国道23号(名四国道)を走ってたんですよね。立派なバイパスですから、これで十分かなって思ってたんですけど、今日、湾岸道を走ってみて、やっぱり高速って便利だなぁ、って(笑)
 名古屋市の南部をかすめて豊明インターへ。ここから23号に入り、三河安城駅を目指します。
 この近くのホテルで睡眠を取りました。


4月11日() 走行距離 309.4km 総走行距離 71600.6km
 オフ会当日。確か、集合時間は幸田町に7:30だったはず。で、そのために近くに宿を取ったはず。
 …なのに、目覚めてみれば8時30分を過ぎてましたね。あわてて飛び起きて駐車場から車を走らせます。
 カーナビの誘導に従って三河安城の駅付近を右に左に走ってると、目の前に黒い車が見えてきました。黒キャバです。でも、リアに大きなウィングはあるわ、バンパーは大きいわで、かなりのインパクトがあったんです。
 とはいえ、オフ会に参加する車なら、この時間に16kmも集合場所から離れた場所にいるはずもないですし、ましてや地元の三河ナンバーでしたから深追いはしなかったんですね。
 ↑追っておけばよかったですかね。この正体、実は、通勤途上のたつやさんだったようです。翌日の掲示板書き込みで発覚です(笑)
 
 駅からは幸田町を目指してほぼ一直線に南東方向へと走ったんですが、その途中で幹事のJさんに電話を入れたんです。
「えぇ?ホントに寝坊ですか?」
 なんて疑われながらも、もう既に集合場所から会場に移動してることを伝えられましたので、集合場所のハッピネスヒルを横目に、三河湾スカイラインを目指します。
 
 荻の交差点を左折し、野坂峠から三河湾スカイラインへと入るんですが、前にはRX-8が走ってました。ミカスカオフに参加するんだろうなぁ…。じゃぁ、後を付いていけばいいかなぁ…。と思ってると、あっという間に視界から姿を消しました。
 カーブは慎重に走りましょうね。もうそんな速さに付いていけません。いや、もとからカーブは苦手なんですけど(笑)
 
 遠望峰PAへの分岐となる坂道を登れば目の前には色とりどり、種類も様々な車の集団が目に入ってきました。前回と同じ位置へと走らせてみると、こじんまりとしたキャバリエ集団が見えてきました。
 遅刻の身ですから、普段よりも控えめに、赤キャバの隣のスペースに潜伏させました。
 
 (続きはオフ会レポートでお楽しみください)
 
 ガストの駐車場で早退させてもらった後、向かったのは名古屋方面。
 248号を走ってる途中、岡崎付近で給油をしようと考えてたんです。燃料ゲージが壊れてから給油タイミングを計るのは前回給油時からの「走行距離」と「勘」だけですから、この辺りで、と。
 カードを持ってる関係で、カーナビで出光を探してたんですけど、最初のスタンドが休み。次に探したところも休み。なぜか次も休み。その次もやっぱり休み。不思議なことに岡崎周辺で開いてる出光が無かったんです。まぁ、結果的には適当なところで給油できたんでガス欠というオチは無いんですが、不思議でした。他の系列店が開いていただけに…。
 
 岡崎駅からは昼食場所を求めて安城市、知立市をさまよい、結局、刈谷市で遅い目のランチにありつけました。
 刈谷からは23号のバイパスを走り、夕方前に名古屋市内へ。大須に車を停めて買い物のために少し歩き、その後、日も沈んだ頃に向かったのが地下鉄鶴舞線浄心駅のすぐ近くにあるうなぎのお店「しら河」さんです。名古屋滞在中から一度は行きたいと気になっていたお店なんですが、結局2月までの出張中にはその機会に恵まれず、本日、寄ってみたわけです。
 オーダーしたのはおすすめの「上ひつまぶし」。上、という割にはリーズナブルな価格ですが、味は絶妙。3杯目のお茶漬けまで、美味しく頂けました。
 
 帰りは名古屋西インターから東名阪道、名阪国道、西名阪道と走って何の問題なく大阪まで帰りました…、となるはずだったんですが。
 名阪国道の、どの辺りを走ってる頃だったでしょうかね。暗闇を疾走していると、後ろから見覚えのある形のヘッドライトが急接近。あおられてるのかと車線を変われば、横にピタッと付いたキャバリエの運転席にLD-9さんの顔が…。
 思わずブレーキを踏みました(笑)
 
 去っていく9さんキャバの後姿を見ながら名阪国道を西へと走り、僕のオフ会も無事に終了です。


4月 4日() 走行距離 151.9km 総走行距離 71011.3km
 今日は奈良へとドライブ。昼過ぎに自宅を出たんですが、小雨の降る天気にもかかわらず(…というのか、そういう天気だったから、なのか)阪奈道路はかなり渋滞気味でした。
 山頂を越え、生駒付近は問題なく走り抜けたものの、第二阪奈道路と合流する宝来の近くから渋滞が始まり、24号線のバイパスを越す辺りまで渋滞が続いてました。バイパスを越えてすぐ左手に、「イトーヨーカドー」が見えてくるんですが、このあたりで渋滞が緩和されるんですよね。ということは、スーパー渋滞?
 流れに乗ったところで左に現れてきた県庁横の駐車場にキャバリエを預け、興福寺の拝観へ。
 
 中での様子はキャバリエとは関係ありませんので省きますが、お寺の敷地内に咲く桜の木の下で餌を探している鹿が印象的でした。五重塔をバックにした鹿。奈良ですよね、やっぱり。


3月28日() 走行距離 271.4km 総走行距離 70859.4km
 久々に西へとドライブ。
 阪神高速16号大阪港線の天保山ジャンクションから5号湾岸線に入り、住吉浜から一旦、一般道へと降ります。このとき、摩耶入口からの3号神戸線への乗り継ぎをしようと思ってたんですが、乗り継ぎ用のチケットを配布する料金所を通らなかったんですね。
 通り過ぎてから、「あれ?ETCの時も、乗り継ぎ用のゲートを通る必要があるんだったっけ?」と。
 でも、ちゃんと監視されてたんでしょうね。摩耶から入ったとき、ETCの車載器からから聞こえてきたのは「料金は、"ゼロ"円です」と。きちんと乗り継ぎ割引が適用されてました。
 
 神戸線に入り、須磨から第二神明道路を走ります。神戸市西区に入ってすぐの大蔵谷インターで高速を降り、一般道で明石駅へと向かいました。懐かしいですね、この辺り。大学のすぐそばで、何度か走った道です。もっとも、僕は大学の2年生の夏休みに免許を取ったものの、その後の大学生活ではほとんど車に乗って無かったですから、ペーパードライバーみたいなものだったんですけどね。
 本格的に乗り出したのは社会人になって営業車に乗る必要が出てからのことです。
 
 明石駅前の市営駐車場に車を停め、公園や駅前を散策。妙な懐かしさを感じます。軽く歩き疲れた頃に入ったのが魚の棚商店街にあるたまご焼きのお店。いわゆる明石焼きですね。玉子をふんだんに使ったたこ焼きで、お出汁に付けて頂きます。あまりの懐かしさに15個だったかを、ぺろりと平らげました。本当は、大学時代に何度か来た、別のお店に行くつもりだったんですが、なくなってました。寂しかったものの、時代の流れなんでしょうね。これが。
 
 2号線を神戸方面へと戻り、六甲アイランドに寄り道をして、再びドライブ。
 六甲…。六甲といえば、と、六甲山のドライブウェイを走ってみたくなり、海から山へと向かいます。クネクネとした道を軽快に走って料金所を過ぎると、何をどう間違えたのか、トンネルに入っちゃいました。あ、間違えた。こんなまっすぐな道を走っても面白くないですから(笑)
 表六甲ドライブウェイを走るはずが、結果的には裏六甲ドライブウェイを走ることになってしまいましたけど、走る楽しみは表も裏も両面で楽しめます(笑)
 最後に西宮市内で晩ご飯を食べて帰ってきました。


3月27日() 走行距離 11.0km 総走行距離 70588.0km
 近所にある緑電化でUSBメモリを購入。最近、会社の周りでもUSBメモリを持つ人が増えてきて、便利だなぁって思ってたんで購入に踏み切りました。USB2.0には対応していないので速度的には不利なのかもしれないですけど、使用しているPCでUSB2.0に対応しているのがないので、どっちでもいいことです(笑)
 もっとも、日本橋で買った方が安かったんじゃないのかなぁ、という値段ではあったんですが、会員様対象の、ご来店記念の焼物の器を母親が所望されたんで…。トータルじゃぁ安かったんだと思いますよ。日本橋では食器は付いて来ないですから(笑)

3月19日(金) 走行距離 263.4km 総走行距離 70179.1km
 今日から今シーズン最後のボードに出かけます。
 明日、土曜の朝に名古屋を出発するツアーに参加するんで、今日は名古屋の近くで仮眠を取るつもりです。
 ファミレスで遅い夕食を取った後、出発。中央環状線を南へと走り、長原インターから松原ジャンクションを経由して西名阪道へと入ります。天理インターまで西名阪を走り、そこから名阪国道。亀山からは東名阪を東へと走ります。長原を出てからノンストップで走り続け、次に停車したのが御在所SA。渋滞も無く順調に走ることが出来たんですけど、出発が遅かったんで、着いたのは3時少し前。シートを倒して仮眠を取りました。


3月20日() 走行距離 79.8km 総走行距離 70258.9km
 名古屋駅に6時45分という早い時間に集合だったため、5時過ぎに出発。まぁ、御在所から名古屋まではそんなにかからないとは思いつつも、名古屋市内が渋滞ならどうしようかなぁ、という若干の不安もあり、早めの出発です。
 名古屋西インターで東名阪道を降り、名古屋高速沿いに黄金へ。そこから、中村区役所の近くを通り、名古屋駅へと向かいます。この辺りは1年近い名古屋住まいで身に付いた感覚もあって、渋滞予測も出来るようになりましたね。案の定、6時過ぎに名駅近くに到着しました。
 集合場所はJRハイウェイバス乗り場のため、松坂屋の前でボードを下ろし、太閤1丁目にあるコインパーキングへとキャバリエを預けに行きました。1月まで暮らしていたマンションのすぐ近くにある駐車場で、何度か紹介している場所ですけど、1時間100円なんですね。おまけに、24時間までは何時間でも800円ですから、名駅から徒歩圏内では格安です。
 
 集合場所でチケットを受け取り、向かったのは名古屋駅の中央線ホーム。バス乗り場で集合したものの、移動はJRの特急「ワイドビューしなの」なんです。キャバリエとは関係ないので詳細は省きますが、列車で木曽福島駅まで行き、そこからバスで約1時間、「チャオ御岳」に到着です。名古屋からバスだけで行くツアーもあるんですが、それよりは1時間程度早く着きますから、さすがは特急列車、ということでしょうかね。もちろん、その分、高いんですけど(笑)
 メインで滑った全長2km強のコースは、変化に富んで何度滑っても飽きませんでした。今シーズン最後のボードを心行くまで堪能してきましたよ。


3月21日() 走行距離 318.1km 総走行距離 70577.0km
 名古屋からの帰りに伊勢へと寄ってみました。
 数年前までは毎年のように伊勢へと遊びに行き、内宮近くの「岡田屋」さんで伊勢うどんを食べてたんですね。過去の行動記録なんかを見てもらえれば判ると思うんですが…(笑)
 昨年の秋にオフ会で讃岐うどんを食べて、その2週間後に社員旅行でも四国に行った折に讃岐うどんを食べ歩きして、そのたびに「あぁ、久しぶりに伊勢うどんを食べたいなぁ」って思ったんです。
 で、寄ってきました。
 
 亀山インターから名阪国道に入り、関ジャンクションから伊勢自動車道へ。津を過ぎ、松阪を越え、伊勢に近付くにつれ、「これって『寄り道』っていう範疇じゃないなぁ…」とは思ったんですが、後の祭り(笑)
 伊勢西インターから伊勢神宮(内宮)方面へと向かいました。今日は駐車場も混んでいるようで、浦田町の交差点を内宮方面に右折するのが規制されていたんで、そのまま少しばかり直進し、五十鈴川の河辺に特設された臨時駐車場へと入ります。こちらの駐車場も結構いっぱいです。
 久々に訪れた「おかげ横丁」を散策し、観光の雰囲気を味わいました。いくつかのお店を冷やかしつつ、向かった先は「岡田屋」さん。お昼時をやや外れた時間だったためか、店先に並ぶ人の姿が無く、意外でした。いつも数人が並んでる印象がありましたから…。
 でも、運ばれてきた伊勢うどんは、変わらぬ味、変わらぬ歯ごたえの無さ、でした(笑)
 この食感、やっぱり忘れられません。おだしの、色の割りに濃すぎない味も絶妙です。
 食後は赤福の本店で、赤福餅を頂こうと思ってたんですが、本店が改装工事中なんですね。で、本店を代行する店舗があったんですけど、その店先には縁台でお餅とお茶を味わう人が所狭しといたので、ちょっと敬遠。
 本店のすぐ横に、庭園を眺めながらお茶とお菓子を頂けるお店があり、そこへお邪魔しました。そこで希望通りにお抹茶と赤福餅を頂きました。本店よりはちょっと高いですけど、庭園を見ながらの「大人の味わい」、ですよね(笑)

3月 7日() 走行距離 47.5km 総走行距離 69915.7km
 夕方からお出かけ。大阪の駅前にあるヨドバシカメラに行ってきたんですが、外に出てビックリ。雪が舞ってます。1週間前の週末は兵庫県北部にある奥神鍋にボードに行ってきたんですけど、雪じゃなくて雨が降ってましたからね。もう大阪で雪が降ることなんて無いかと思ってたのに、意外です。メールを送るために広げた携帯に、雪が積もってました。


3月 6日() 走行距離 81.1km 総走行距離 69868.2km
 2月の末で名古屋での作業を終え、大阪に戻ってきました。それ以降、平日は終電間際、週末はなんだかんだと忙しく、行動記録の更新も全然手付かずでしたよね。で、久しぶりに更新です。というわけで、書いているのは5月5日だったりします。

 今日はスニーカーを買いに靴屋へ。1年半ほど履いて、中敷きがボロボロになってきてたので新しいものを、ということです。通勤用の革靴もそろそろ新調したいところなんですけど、今日はとりあえず遊び用のスニーカーだけ。黒いスニーカーです。
 お店で買ったときは気がつかなかったんですけど、ワンポイントのラインが蛍光(蓄光って言うんでしょうか)の素材で出来てるのか、明るいところから暗いところへ行くと、光るんです。夜に運転席に入ると足元で妙な光がちらつくんですね。なんか、子供っぽいです(笑)

2004年2月まで