キャバリエ行動記録(1997年1月から2月まで)


2月23日() 走行距離 49.9km 総走行距離 6566.3km
 先週に引き続き、日本橋散策。で、PHSを衝動買い。番号が変わってしまうのは仕方の無いところだけど、PanasonicのKX-PH13には、今まで使っていた京セラのPS-601には無いイヤホンマイク接続端子があって、それだけでも十分に○。DDI のポケット電話は車に乗っていても、そこそこつながり、本体を持たないと喋れないPS-601には、やや、不満があったんです。運転中は危険ですから…。というわけで、早速イヤホンマイクを買いにDIY店へ。携帯電話のアクセサリーのコーナーで、1,380円のものを購入。なかなかいいですね。本体を持たずに喋れるのは。もっとも、運転中はこわくて、家に帰ってから自宅の留守番電話を相手に試してみたんですが…。え?意味が無い、ですって?


2月20日(木) 走行距離 20.2km 総走行距離 6516.4km
 会社から帰宅後、車を走らせ、ディナー&ドライブ。


2月16日() 走行距離 87.2km 総走行距離 6496.2km
 久々の日本橋散策。あれ、本当に1ヶ月以上行ってないや。大阪市内にはちょくちょく遊びに行ってるんだけど。
 頼まれモノの数点を買い物の後、国道25号線を飛ばして柏原へ。王寺へ午後1 時という約束なのに、ちょっと早く着きすぎ、最近「お約束」の感もある信貴山へ抜ける道路へ。勾配がキツく、燃費も悪いんでしょうが、走りごこちは最高です。
 王寺からの帰りは168号線を北に走って生駒から阪奈道路へ。いつものことながら、信貴生駒スカイラインの山上口インターまではスムーズに流れ、後は渋滞。今春開通予定の第二阪奈道路が出来ればどう変化するのか、楽しみです。


2月15日() 走行距離 0.0km 総走行距離 6409.0km
 クルマには乗ってないんですが…。
 今日の、フジテレビ系列「めちゃ×2イケてる!」を見ました?
 この番組の中のコーナーのひとつ、「洗う大捜査線」なんですが、確か、原宿の街中で、いきなり通行人の頭をシャンプーしてしまうという強引な企画で、結構笑えたんですが、そんな報告ではないんです。観衆のバックにあった駐車場に、止まってましたねぇ。クロイソネイブルーメタリックのキャバリエ・クーペが。いやぁ、テレビではCM以外には、お目にかかっていなかったので、なんだか、感激です。


2月 9日() 走行距離 136.5km 総走行距離 6409.0km
 姉の娘、つまりは姪の1歳の誕生日(2月12日)を前に、お祝いをするために家族で京都へ。阪奈道路を越え、田原台で私の祖母と合流し、一路奈良市内へ。買い物を済ませた後、京奈和自動車道を経由して向かったんですが、この道路って、山田川インターより、南への延伸工事をしているんですね。知りませんでした。久御山町から国道1号線に入り、軽ーい気持ちで北上を続けていれば、京都南インター付近で思わぬ大渋滞。予測が出来ていたので、避ければ良かったんですが、その直前まで、あまりにも流れがスムーズだったもんですから…。
 太秦にある湯豆腐の美味しい店で食事をしたり、姉夫婦宅でバースデーケーキを食べたりと、ゆっくりしてから、元来た道を引き返しました。
 京奈和自動車道の手前に位置する大久保バイパスと、祖母と別れてからの阪奈道路で、思った以上の渋滞に巻き込まれながらも、何とか無事に到着。楽しい一日でした。


2月 8日() 走行距離 41.9km 総走行距離 6272.5km
 今週の残業、昨日までに出来なかった仕事を片づけに会社へ。プラス、ちょっとドライブ。


2月 2日) 走行距離 123.0km 総走行距離 6230.6km
 朝から洗車。屋根なし・砂地の駐車場は、とにかくよく汚れます。というわけで洗車。で、皆さんもご存知のように、近畿地方は午後から雨でした…。

 午後からはドライブ。東大阪と八尾市内のカー用品店に寄った後、そのまま旧外環状線を南に下り、一週間前に通った信貴山へと抜ける道路を走る。そのまま北上しつづけ、京都市内のガソリンスタンドへ給油に行く、というプランをたてたんですが、さて、どうなったでしょう。

 実は、ガソリンの残量が微妙だったんです。カーナビが出した走行距離は約60km 。これまでの経験から、なんとか走り抜けられるんじゃないかな、ということで出発。が、案外早い時点でピンチを迎えてしまったんです。
 信貴山へと向かう道路上、まだ、柏原市内を走っているというのに、燃料計がみるみる減少し、ついに「CHECK GAGES」の赤ランプが点灯。「おいおい、こんなとこでガソリン切れたら、シャレにならんぞ。」と思いながらもアクセルを踏み込む。急激な坂道だから、ついつい力も入ってしまうんです。おまけに、周りには集落も無いし、もちろん持っているPHSも圏外だから、本当にガソリンがなくなったら、どうやってJAFを呼んだらいいんだろう、と頭を過ぎったり…。
 でも、下り坂に入ったとたん、燃料計の残量が増えだし、ついには赤ランプも消灯。勾配の関係で正確な残量が分からないようなんです。「よし、これで大丈夫」と、平群町から国道168号線を北上し、生駒市内へ。北田原を過ぎ、大阪府の交野市に入ると再び「CHECK GAGES」のランプが…。「まずいな、まだまだ距離はあるのに」。
 ここで、カーナビの誘導経路を「距離優先」のものに替え、徹底してガソリン消費量を減らす作戦に出たんです。JR学研都市線沿いに枚方市へ抜け、長尾付近から細い道を北に進み、国道1号線を走り、なんとか京都府内へ。燃料計は最後の目盛を割り込み、もうドキドキ。まぁ、山道とは違い、所々にガソリンスタンドがあるので、何とかはなるんですが、ここまでくれば、目標を完遂したいもの。
 国道1号線とも離れ、御幸橋を渡るといよいよ京都市。宮前橋で桂川を渡り、名神高速をくぐると、もうゴールは間近。南区に入り、久世にあるガソリンスタンドに滑り込み、ゴール。
 「レギュラー、満タン」で、入ったのは52.77リットル。あれ、まだ5リットルも残ってる…。


2月 1日() 走行距離 96.3km 総走行距離 6107.6km
 午前中に、大阪市内での用事を済ませ、26日と同じように平野区へ。今度は、吉野屋の平野店ではなく、もう少し南の店へと向かってみました。「○○平野店」と、頭に何とかという文字を冠した店名だったように思うんですが、駐車場に入った後、恐ろしい事実が発覚。
 なんと、財布を家に忘れてきてたんです。
 「財布無いのに気づいてぇ、そのままドライブぅ」
 と、いっても良かったんですが、ひとまず、家へ。ここんとこ、吉野屋には縁が無いです。

 食事の後、近所の花園図書館に。ここで、凄いものを見つけちゃいました。わずが、数十台しか止められない駐車場に、キャバリエが止まってたんです。しかも、ブライトホワイト。でも、2.4G。さすがに横に止めるのは気恥ずかしく(洗車をしてないんで、先日の雨でドロドロなんです)、少し離れたところへ駐車。近くまで、寄ってみてみると、アルミホイールの輝きが…。ふぅ。
 リアにはテレビ用のアンテナが突き出してるし、運転席は…、と見ると、おじさんが座ってるじゃぁ、ありませんか。ど、どうも、失礼しました。

 その後、本屋に立ち寄り、このまま帰るのもなぁ、と、外環状線を北に走ってみる。蔀屋の交差点から国道163号線に入り、山を登る。適当なところで(とは言うものの、いつも決まって鹿畑なんですが)右折し、阪奈道路を経由して、帰途につきました。帰りの阪奈は渋滞を覚悟してたんですが、あっけないほど早く、東大阪市に戻っちゃいました。163号は大阪方面への車が大渋滞だったんだけどなぁ。


1月26日() 走行距離 87.3km 総走行距離 6011.3km
 朝から洗車。大阪市内での用事を済ませた後、国道25号線を東に走る。3時を過ぎてしまったので、軽く昼ご飯でも食べようと、寺田町・平野と2件の吉野屋を通り過ぎたものの、どちらの店にも駐車場がなく、パス。結局、なんとなく食べそこねたまま、八尾市内をさまよい、外環状線を南に走ってたんですねぇ。久しぶりに奈良県まで走ってみよう、というわけです。
 東側を走る国道170号線、いわゆる「旧外環状線」を安堂まで走り、そこから大和川沿いに国道25号線へ。普段なら(カーナビのルートもそうであるように) 国豊橋北詰の交差点を右折し、国豊橋を渡るんだけど、今回は直進し、大和川の右岸を走ってみました。調子に乗って、25号線へ戻らず、柏原市の山道を信貴山に抜ける道を延々と走り、ちょっとしたスリルを味わいながら奈良県三郷町へ。ここで、非常に気になる出来事が発生したんです。というのは、平群付近で、自宅までの最短経路をカーナビに出させたところ、南生駒付近で左折し、(くらがり)を越えて東大阪に抜けよ、というんです。確か、峠付近は通行困難なはず。そんな道を誘導するとは…。いや、待てよ、ひょっとして道路が改良されているのかも。なんていう期待が頭の中をかすめながらも、日が落ちてしまった時間に、未知なる世界へ挑戦するのも嫌なので、国道168号線をそのまま北上し、生駒から阪奈道路に入って帰ってきたんですが、実際のところは、どうなんでしょうね?( 5月25日の行動記録 に答えが載ってます)


1月25日() 走行距離 17.2km 総走行距離 5924.0km
 出勤の日ではなかったんだけど、やり残した仕事を片づけに会社へ。
 その帰りに、外環状線の布市付近にある靴屋と、少し離れた本屋へ寄り道。それだけです。


1月19日() 走行距離 95.3km 総走行距離 5906.8km
 再び京都へ。15日に付けていただいてから、ワイヤレスドアロックリモートコントロールの調子がおかしいので、配線チェックをお願いしたんですが、別段間違った点はないとの事。正常に作動するようになったので良かったのですが、たまに不機嫌になるのかな?

 京都へは、名神高速を使用しなければ国道171号線を走ってばかりだったので、今日は趣向を凝らして別ルートへ。1号線と171号線の中間、淀川の左岸を京阪本線沿いに走る道路を走ってみました。スピードアップを図れるのではないか、とのかすかな期待を込めながら枚方大橋の手前を右折すると、結果は、なんだかなぁ、って感じ。車線が少ないため、トロトロした車が前を走っていると、どうする事も出来ず、やっぱ171号線がいいかな?なんて考えてみたり。急ぐ人、ゆっくり安全運転する人。まぁ、人生いろいろデス。


1月15日() 走行距離 103.8km 総走行距離 5811.5km
 今年最初の洗車。きれいサッパリ。と、いきたいところなんですが、実は、1 月11日に左側面をポコポコとぶつけており、ちょっと情けない面も。うーん、お金を貯めて修理しないと…。
 昼から、京都の姉夫婦宅へ。車に、ある電装品を取り付けるのに、兄さんの力を借りようというわけ。電源の取り方は素人には分かり難く、プロにお願いするのが一番。前職は整備のプロフェッショナルであり、いとも簡単に取りつけていただきました。
 帰りに、京都市内の某ガソリンスタンドで給油。今回の燃費はリッター当たり8.22km。高速道路をまったく利用していないので市街地走行での数値という事になるんですが、まぁ、こんなもんでしょう。


1月12日() 走行距離 75.5km 総走行距離 5707.7km
十三峠 八尾、東大阪、大東のカー用品店巡り。
 最後に寄った大東市内で、阪奈道路への入口を見つけると、無性に生駒山を登ってみたくなり、阪奈道路に入る。いいかげんな動機だけど、気がつくとクネクネとした阪奈道路を走ってたんですねぇ。
 さて、生駒まで来たけど、どうしよう。同じ道を走って帰りたくはないし。
 と、思い出したのが、生駒市内よりも南に下った平群町から八尾市へと抜けるルート。途中には八尾市を中心にして大阪平野を一望できる十三峠があり、走り具合がなかなか楽しいので好きな道なんです。最後に走ったのは、まだシャレードだったから、もう古い話です。ということで、決まり。
 写真は、その十三峠の展望台から撮ったものです。


1月11日() 走行距離 39.4km 総走行距離 5632.2km
 会社にちょっとだけ顔を出し、それから、知人宅へ。鍋料理をごちそうになりました。
 

1月 8日(水) 走行距離 41.1km 総走行距離 5592.8km
 12月29日に発注した地図とソフトが昨日到着したので、さっそく試乗会。うーん、地図を変えただけでカーナビまで買い替えたような気分になってしまうんですねぇ。ありがたいです。
 市街地図の画面を見たくて、大阪市内まで走らせる。これも、感動ですね。ただ、誤差がつきもののカーナビだけに、地図がアップになればなるほど、とんでもないところを映し出す可能性があるのが気になるところ。でも、今日のテスト走行では気になるほどのものはなかった、と報告しておきましょう。
 高速で走ったときに、画面がついてきていないような気がするのは、ナビ本体の問題なんでしょうが、この時にレベル10の道路地図に切り替われば言う事は無しです。というのも、「市街地図では誘導経路を表示できない」んです。
 とはいうものの、今日のテストは○。なかなか面白いものを手に入れた、って気分です。
 そうそう、走った場所は中央大通りから四ツ橋筋を北へ梅田付近まで。そこから南に向きを変え、国道25号線を南東へ走った後、中央環状線を北上するというルートです。


1月 5日() 走行距離 37.4km 総走行距離 5551.7km
 日本橋へ。しかし、よく行くなぁ。日本橋で白のキャバリエを見たら、恐らくこの車なんでしょうね。
 買ったのはスピーカー用のケーブル。15mで750円。店員さん曰く「専用のオーディオルームなんかを持ってる人でもなければ、ケーブルにこだわる事もないですよ」と。1mあたり400いくらかのケーブルを勧められたらどうしよう、と思っていただけに、ホッ。

 ところで、昨日の「大変だぁ」の騒ぎですが、実は、左側のドアミラーを擦っちゃったんです。で、傷入り。デジカメに納めてやろうと、明るくなる今日まで待ってたんですが、雨が降ったので撮影は中止です。それだけの事です。


1月 4日() 走行距離 119.1km 総走行距離 5514.3km
 姉さんが遊びに来ていたので、京都まで送る。近畿自動車道を走っているときから、「名神・吹田〜京都南・渋滞2km」となっていたので、何てことないさ、と思いつつ吹田インターを出てビックリ。加速車線から本線に入れないほどの渋滞なんです。この区間の渋滞は「天王山」と相場が決まっていたのも、今は昔なんでしょうか。こんなところで渋滞とは…。でも、茨木を過ぎると各トンネルともまったく渋滞はなく、スムーズに流れ、吹田での渋滞が嘘のよう。やっぱり3 車線の効果は大きいんですねぇ。
 で、京都市内もさしたる渋滞はなく、慣れた道を姉の家まで走る、と、そこに大きな落とし穴が。「うぉー、大変だぁ」(何が起こったのかは明日のこの欄を参照のこと)。
 夜の9時前に帰り始めたんですが、京都南インターから名神に入ろうと国道1 号線を走っていると、「京都南〜茨木間・渋滞12km」の表示が。下り線の渋滞はなかなか動かなかった、という過去の経験から高速をあきらめ、国道171号線を走ることに。これなら、万一渋滞でも、脇道という逃げ道がありますから。
 結果的にはこれが良かったのか、一般道は、信号待ち以外の停車はなく、1 時間30分ほどで帰れました。帰宅後見た、テレビのニュースでも相変わらず名神下り線は茨木を先頭に12kmの渋滞と報道していたので、間違いではなかったんでしょうね。この選択。


1月 3日(金) 走行距離 59.4km 総走行距離 5395.2km
 午前中、日本橋へ。マイルーム用のビデオデッキを購入。義兄から27型のソニー製トリニトロン管のモニターを頂いたので、それに接続させるために買ったんですが、性能のいいモニターにしては、やや安上がりのパナソニック製品、NV-H20G 。新春の初売りをしていた某店で税込み26,000円也。
 午後は阪奈道路を越え、田原台(四条畷市)にある母の実家へ。午後2時を過ぎているためか、阪奈道路も比較的スムーズに流れてました。帰りも渋滞はなく、ちょっと調子外れの感も。阪奈の下りは結構混んでることが多いんですがねぇ。


1月 2日(木) 走行距離 19.1km 総走行距離 5335.8km
 ちょっと買い物。曲面タイプのルームミラーで、値段は消費税別で1,180円。後方はもちろんのこと、左側面が良く見えるので、買い。曲面だけに実物よりも小さく見えてしまうのは仕方がないところだけど、距離感よりも「見えるか、見えないか」を大事にしたいと思います。もっとも、実際に長時間走行してみての感想は変わってしまうかも…。また報告しましょう。


1月 1日() 走行距離 85.7km 総走行距離 5316.7km
 父の姉、つまりは叔母さんの一家を兵庫県芦屋市内まで送りに走る。正月には、父が長男であるために我が家に親戚が集って祝うのが恒例であり、去年と同じように送った、というわけ。ただ、去年はまだ阪神高速神戸線が全通しておらず、湾岸線を経由して行ったのに対し、今年は芦屋出口までストレートに行けたのが嬉しかったですね。阪神道路公団の方々のおかげです。
 で、芦屋でゆっくりとして、さあ、帰ろうと思ったときにテレビの画面には「兵庫県南部 暴風波浪警報」とテロップが流れているじゃありませんか。なんとも、間が悪いことで。
 同じ道を帰るのは面白くない、とばかりに湾岸線を通ったのが良かったのか、悪かったのか。「全線横風注意」との表示のある中、ハンドルを取られそうになりながらも、無事、帰ってくることが出来ました。深夜12時を過ぎた湾岸線は見事にガラガラで、スピードの調整が難しかったですね。強い横風が吹いているからこそ無茶はしなかったものの、無風状態なら時速何キロ出していたことやら。正月早々スピード違反で捕まってたりして…。


1996年12月まで

Top Page