キャバリエ行動記録(1999年1月から2月まで)


2月28日() 走行距離 26.8km 総走行距離 22773.0km
 午後から姉夫婦と母方のおばあちゃんが来宅されるので、午前中のみの行動です。
 先々週に借りた本の返却のために図書館へ行き、それから本屋へ。図書館は月末の休館日で、返却ポストへ本を突っ込んで終わりだったんですが、本屋の方は、開店が11時からとかで、まだオープンしてなかったんです。で、仕方なくその前を通過し、別の本屋へ。最近は駐車場の大きいいきつけのこの店ばかりで、他の本屋へは滅多に行かないんですが、開いてないなら話は別。書籍はどの店で買っても定価販売だし、駐車場の大きさや駐車場への入りやすさで好みの店を決めてしまってるんですが、そんなモンですよね。駐車場が大きいのに店舗面積が小さかったり、品揃えが薄かったり、ってことは少ないですから。大型のスーパーなどに同居してる小さな本屋なら別ですが。
 で、もうひとつの好きな本屋へと走らせ、そこでしばらくブラブラしてから帰りました。
 帰り道、VICSが外環状線の渋滞を教えてくれていたんですが、そのまま走って、見事に巻き込まれたんですね。普段こんなに混むのかなぁ、と思ってたんですが、理由はなんと枚岡(ひらおか)警察署前での検問渋滞。日曜日の朝から、ご苦労様なことです。


2月26日(金) 走行距離 74.5km 総走行距離 22746.2km
 風邪もすっかり完治し、健康的な生活を送るはずだったんですが、今日は東大阪市内の某居酒屋で、懐かしい面々が集まり、必然的に過度のアルコールを浴びることになりました。胃やら肝臓やらには負担がかかったんでしょうが、その場の雰囲気には勝てないですからね。人生楽しくなければ…、というところです。いくら健康的でもつまらない人生はイヤですからね。
 まぁ、そんなわけで、ややフラフラの状態で家に帰って、ぐっすり眠ってしまうのが気持ちいいんでしょうが、実際には一旦家に帰って、駐車場でキャバリエのハンドルを握ってました。終電に遅れた人を送って行った、ということなんです。
 第二阪奈道路を全区間走破し、奈良市内を北上し、やってきたのは京都府に入った木津川近く。40分強のドライブですね。そこで別れて今度は163号線をひた走って大阪まで帰ってきました。結局、家に着いたのが2時30分。久々の深夜のドライブは結構快適でした。でも、それ以上に、無事で何より、というところですが…。


2月21日() 走行距離 4.2km 総走行距離 22671.7km
 東大阪市立花園図書館へ。先週はラグビーの試合があって駐車場が無関係の車であふれかえってたんですが、今週も同じなんですねぇ。悲しいことです。ここ東大阪市立図書館は、東大阪市及び周辺都市の住民と、この区域に通う通勤、通学者しか利用できないのに、途方も無い地域のナンバーをつけた車が止まったりしてますから。まぁ、ナンバーで決めてしまうのもおかしな話ですが、それなりの雰囲気は醸し出してます。そういう意味ではキャバリエは図書館よりもラグビーの方が似合いそうで、疑われ組の方に入ってしまってるのかも知れませんが…。
 そんなことを考えながら、借りて帰る本を選んでいたんですが、どうも体調が変なんです。
 図書館を出たら、ショッピングでもしようと考えてたんですが、とてもそんな気力もなく、まっすぐ家まで帰りました。そのままベッドに直行です。
 風邪なんでしょうね、また。みなさんも、気をつけてくださいね。


2月14日() 走行距離 55.0km 総走行距離 22667.5km
 どこへ行こうかなぁ、と、とりあえず車に乗り込み、エンジンをかけました。
 全く目的地も無くフラフラと走らせるのもイヤなんで、「港へ行こう」、と決めたんです。で、いつもは住之江区の南港なんで、今日は此花(このはな)区の北港へと向かうことにしました。北港のある場所は舞州(まいしま)と呼ばれ、オートキャンプ場や舞州アリーナ、舞州スポーツアイランドなどのいろいろなレクリエーション設備が整えられていて、レジャーを楽しみに行くのが本来の姿なんでしょうが、ま、とりあえずは、走ってみようかな、と。
 中央大通を西へと進み、弁天町の駅の下へ。この間、東大阪市からずっと阪神高速の高架のすぐそばを走り続けるんですが、一部区間で、カーナビが異変を起こしました。突然、阪神高速道路上を走ってると誤認したんです。で、オートリルート。地上道路から一気に高速道路へとワープしたわけですが、なぜなんでしょうね。確かに、メートル単位の高低差を判断するのは至難の技ではあるんでしょうが…。
 安治川を渡り、梅香という綺麗な名の交差点を左折し、まっすぐ走ると此花大橋に出ます。写真はその橋の上のものです。橋を渡りきれば舞州で、島内をぐるっと一周してみたんですが、観光スポットがあるわけでもなく、目的もなく来たのが間違いだったのかなぁ、なんて考えながらもう一度橋を渡りました。
 この橋の近くにJR桜島駅がありますが、この周辺は、僕が最も期待している「ユニバーサルスタジオジャパン」の予定地でもあるんですよね。どの程度話が進んでいるのか、諸説様々ですが、本場アメリカ並の規模のものが完成すれば、日本はもとよりアジア周辺各国からも観光客が押し寄せるはず、と期待してます。

 東大阪まで戻り、市立花園図書館に寄って帰りました。今日は図書館のすぐ近くにある近鉄花園ラグビー場で大会があるとかで、図書館を利用しないのに駐車場だけ借りに来るという不届き者がいたりで、クルマを停めるのもやっとだったんですが、出る頃には駐車場はかなりの空きスペースがありました。試合が終わったんでしょうね。


2月11日() 走行距離 39.3km 総走行距離 22612.5km
 朝から京都の姉夫婦宅へお邪魔する予定だったんですが、あいにくの悪天候で、両親の提案で延期になっちゃいました。で、昼過ぎまで家にいたんですが、ブレーキの具合も気になったんで、ちょこっとドライブに出かけました。
 ガレージを出てから直線でスピードを上げ、ブレーキを踏んだところ、「…??」。パッドを交換したくらいではぜんぜん変わりませんね。パッドが全て擦り減ってたら大違いだったんでしょうが…。
 外環状線を北上し、蔀屋の交差店を右折。いつものドライブコースです。163号線を上るにつれて心なしかひんやりとしてきて、トップにある清滝トンネルを抜ければ、雪景色でした。トンネルの大阪側は雪などほとんど残ってなかっただけに、驚きましたねぇ。もっとも、ここは通行量の多い道路だけに、路面は濡れているだけですが。北田原大橋の交差点を南に入り、東生駒駅へ向かう途中にある本屋で小休止。駐車場にはシャーベット状になった雪が残っていて、駐車場の周りの畑は一面真っ白です。県境を一つ跨いだだけで様相はすっかり変わるもんなんですね、この季節は。
 生駒駅にほど近いジャスコ生駒店で買物。ただ単にドライブだけでは何なんで、降りてみたんですが、安売りのカップ麺やお菓子類を買いこんで、戻ってきました。
 そこからは、少し北に走ったところにある生駒入口から阪奈道路に入り、大阪まで走りました。そういえば、有料の第二阪奈道路は「雪のため通行止め」との案内が出てました。生駒側の壱分ランプから入ればすぐにトンネルで、大阪側の西石切ランプの直前まで続いているだけに、「壱分〜西石切」間だけでも通行可能にすればいいのに、と思うのは間違ってるんでしょうか。需要はあると思うんですがねぇ…。


2月 9日(火) 走行距離 7.2km 総走行距離 22573.2km
 この走行距離は全てトヨペットさん運転のものです。そう、クルマを引取りに来ていただいたんです。
 朝に来られて、返却されたのが夕方だそうですが、会社勤めの僕には有難い限りです。ガレージまで二往復もして頂いてるんですからね。いくら近いとはいえ…。
 で、肝心の作業内容ですが、請求明細書を見れば「フロントディスクブレーキ パッド キット(パッドのみ)取替」とあります。部品代が9,500円で、技術料が7,300円らしいです。でもまぁ、不意の出費とはいえ、いずれかかる費用なんで、仕方ないんでしょうね。


2月 7日() 走行距離 37.9km 総走行距離 22566.0km
 今日は大阪市内へ用事で出かける父とともに出発。いつもと同じペースで中央大通を大阪市内方面へ走るも、工事渋滞が全く無く、あっけなく大阪市内へ到着しました。いや、渋滞を期待していたわけではないですよ。
 谷町筋を少し越えたところ、地下鉄谷町四丁目の駅の入口そばで車を止め、父と別れました。で、僕はそのまま松屋町筋を南下し、日本橋へ。
 結局いつもと同じなんで、省略します。

 帰りもきわめてすんなりと帰って来れました。ただ、中央大通と中央環状線の交点となる荒本付近はいつも渋滞しており、その手前から、やや北側を平行に走る道へと迂回して走ったため、渋滞ナシです。
 北側の道をそのまま走り、やってきたのは我が会社。もちろん、勤務ではありません。洗車です。ガレージに停めて久々の洗車をしました。この前の洗車が昨年の年末だったんで、今年初めての洗車ですね。風が吹き、雨が降り、雪が積もり、霜が降りた散々な車体もカーシャンプーを使った洗車で、キレイになりました。でも、この時期の洗車はお肌に悪いですよね。バケツに注ぎ込む流水に手をつければ、痛かったですから。

 キレイになったところで、目指すは大阪トヨペット。2年半目の定期点検です。これで最後の、いや、まだまだ乗り換えませんよ。「メンテナンスパック最後」の点検となります。次回の点検は最初の車検です。
 作業場の方はちょうど空いているとのことで、作業時間40分ほどで、完了するということで依頼しました。ただ、担当の営業マン氏がお休みで、その間、別の営業マン相手に喋り続けるのも何なんで、向かいのマクドナルドへ行きました。遅い目の昼食です。一人で入ったため、思うように時間はつぶせず、時間を残して出てきてしまったため、交差店を挟んではす向かいのトヨペット店の中古車コーナーへと足を運んでみました。
 キャバリエは白いセダンと緑のセダン、赤いクーペが並べられていて、ちょっとばかり悲しくなるような値がついてました。眺めてたら、店員さんが近付いてきたんで、最初に買いに来たんではないことを断った上で、いろいろと話をしました。キャバリエの中古市場での相場や人気、価格の下落具合なんかを聞いていたら、ますます落ち込みそうですが、その人気を高めるためにホームページを作ったんだ、と強がってみたり…。
 赤いクーペは、あれっ?と思う形だったんですが、ボンネット上のトヨタのマークがつく部分を見て納得。TRDスポーツのクーペだったんです。TRDのエンブレムが光ってました。実車を見るのは初めてだったんで、思わず口元に笑みが。ヘッドランプガーニッシュも付き、フロント部分から見れば厳つさ、精悍さは凄いモノがあります。サイドのエアダクトといい、リヤウイングといい、ベースの車とは大違い…、と中を覗き込めばハンドルが本革ではなく、ウレタンなんです。またまた、あれっ? で、よく見れば2.4Sなんですね。このベースは。そう言えばムーンルーフも無いですし。まぁ、だからといって見劣りするかといえばそんなことは無いです。聞けば、普通のクーペとしてここにやってきて、それをTRDスポーツに変えたんだとか。思いきった賭けですよね。でも、これで135万円ですから、安く感じました。
 車を預けて40分が経過したんで、トヨペットに戻ってみれば、先ほどの営業マンが近付いてきて
「お車はあちらにあるんですが、実はちょっとぉ…」
と、濁しながら
「まぁ、そちらにおかけください」
と椅子に案内されたんです。何事かとドキドキしながら待ってると、フロント担当の偉いさん(多分)が書類を片手にやって来ました。
「点検したところ、ブレーキのパッドが減ってましてね」
「えっ?」
「早急に入庫していただきたいんですが…」
「えーっ!?」
 健康診断を受けに病院に行ったら、「即刻入院しろ」と言われたのと同じですよね。これって。
「あと、1mmほどしか残っておりませんので…」
「運転方法が悪かったりするんでしょうか…」
 と聞いてみるも、
「いや、消耗品ですから…」
 この、「消耗品ですから…」には別の意味も含まれていて、
「消耗品ですから、メンテナンスパックの対象外となりまして、2万円ほど、かかるんですが…」
「(に、にまんえん!!)」
 これは、声には出してません。「早急に」と言われた以上、「お金が無いですから、お断りします」とも言えないですからね。
 なんでまぁ、お金が無いときにこんなことが重なるんでしょうかねぇ。先週も通勤用の自転車がパンクするし…。
 明日、月曜日は定休日で、明後日の火曜日にブレーキパッドが納品されるそうです。するかどうかの選択ではなく、ただの報告なんですね。これは。
 まぁ、この点検を受けずに乗り続けてたら、いつかパッドが擦り減って、大惨事になる可能性があるんでしょうが、今の財政事情から言えばこちらの方がよっぽど惨事です。「惨めな」という意味で…。
 一時外泊を許された患者のような気分で、恐る恐る車を走らせ家に帰ってきました。この報告を聞く1時間ほど前まではごく普通にブレーキを踏んでたんですけどね。ま、仕方の無いことでしょう。「消耗品ですから…」。


1月31日() 走行距離 45.3km 総走行距離 22528.1km
 今日は、年明け早々に修理に出していたCD-Rドライブを引取りに日本橋へ。おいおい、結局日本橋かい、とか、ツッコミを入れられそうですが、やっぱり日本橋です。はい。毎週行ってます。
 先週と同じ時間帯に出発したのに、到着はかなり早かったんです。というのも、2車線をふさぐ大工事が終わってたからなんですね。先週と同じ表現を使うなら、完治・回復というところでしょうか。健康体です。

 帰りは1時になろうかという頃に車に乗り込み、とりあえずは東大阪市に戻って行き付けの本屋にでも行こうかな、と谷町筋を北上してたんです。谷町6丁目付近の工事による渋滞もほとんど無く、中央大通との交差点の谷町4丁目を右に曲がったんですね。何も考えずに。
 そしたら、渋滞。おまけに物々しい警備。ここで、「あっ」と思い出したんです。そうそう、今日は大阪国際女子マラソンの日だ、と。
 たしか、長居陸上競技場から北上して大阪城公園に入り、難波近くで折り返しだったような…。だから、法円坂の交差点は左折も直進も出来ず、右折のみとなってたんです。カーナビのモニターをTVに切り替えてみれば、走ってる姿が映ってるんです。「あぁ、走ってる…」。バックは大阪府警本部。先頭集団が走ってるのは、ホントにすぐ近くなんですね。でも、走るルートから考えれば、この近辺は袋小路状態で、下手をすればぐるっと大回りして長居まで南下しなきゃなんないかも!とまで考えてみたんです。でも、いくらマラソンのランナーが先頭と最後尾に差があるとはいえ、それなりの選手が走る大会ですから、ダラダラと走るわけも無く、往路の最後尾が過ぎてから復路の先頭がやってくるまで、しばらく時間が開くはずです。その隙に道は横切れるはず…。
 そう思ってマラソンルートのすぐ西側の道路を南に走ったんです。時折見えるマラソンルートには選手達の走る姿が肉眼で見えました。「あっ、走ってる…」。
 玉造の交差点近くで国道308号線に出て横断のタイミングを待ちます。ここで、最終の選手が通り終わったのか、一瞬の隙をついてなのか、道路の横断を許され、マラソンルートの東側に渡ったんです。でも、マラソンの現場近くに車で近付くもんじゃないですね。こんなことならどこかに車を止めて、歩道上から旗を振って応援でもしてればよかったのかな、なんて思っちゃいました。


1月24日() 走行距離 40.3km 総走行距離 22482.8km
 会社の後輩が携帯情報端末、平たく言えばザウルスを買いたい、ってんで、代理にやってきました。日本橋へ。
 道中の中央大通は普段の日曜日なみの混み具合なんですが、一箇所だけ、工事のための渋滞が発生していました。でも、いくら年度末だとはいえ、やり過ぎですよね。渋滞にはならないものの、いたるところでガリガリやってますから…。渋滞が発生しているところにしても、片側3車線の大動脈を2車線ふさいじゃったら、動脈硬化ですよ、立派な病気です。
 で、そこを通りすぎれば当然空いてますよね。だから思わずアクセルを踏んじゃうんですよ。って言うのはスピードの出し過ぎのタダの言い訳なんですがね。

 帰りはいつもの通り、谷町筋を北上し、谷町4丁目の交差点を右折、中央大通へと走るんですが、カーナビを見れば比較的距離の長い渋滞が前方に…。そのまま突っ込むのもバカバカしく、右折して回避してみました。狭い道を注意しながらゆっくりと走るのは、大通りの渋滞でトロトロと走るのとはわけが違い、仮に所要時間が同じでも、満足感が得られます。でも、回避したはずの道で渋滞に逢ったら、かなりブルーになりますよね。さらに回避しようと行き違いの出来ないような細い道に入って、出てきた先は商店街。「こんなとこ、走ってもいいのかなぁ」、なんて思いながら、おばちゃん達の白い視線をかわしながらも通りぬけ、なんとか知った道に出てきて一安心。後は家に向かってまっしぐらです。


1月17日() 走行距離 43.6km 総走行距離 22442.5km
 今日も日本橋へ。ただ、今日の行動はちょっとばかりややこしく(行動自体は大したことがないんですが、その前提がややこしいんです)、説明すべきかどうか悩むところなんですが、キャバリエの行動とはあまり関係無いんで端折ります。
 日本橋では、最近なんやかんやと買いあさってるので、食傷気味ではあるんですが、とりあえず、買いたいものを探してあちこちの店へ。今日の目的は5m以上のモジュラーケーブルとノート用のバッグ。ノートはやっぱり持ち歩いてナンボのモンだと思ってるんで、携帯用のバッグは必需品ですよね。というわけで探し回ったんですが、OAサプライメーカーの製品は結構値が高く、「これがいい」と思ったものに至っては標準価格が2万円を越えており、お手上げ状態です。

 1時に両親が近鉄難波駅にやってくるので、合流し、難波ウォーク内の「ぼてじゅう」でお好み焼きを食べました。ここで、何のために合流したかを書くべきなんでしょうが、これがややこしいんです。ですからパス。で、一緒に高島屋へ行き、紳士物のカバンのコーナーへ。なるほど、主婦の発想は違いますね。というか、餅は餅屋なんで、モノ探しは百貨店がいいのかもしれないですが…。
 ここで、なかなか面白い掘り出し物を見つけたんです。ワゴンセール品とはいえ、手提げにもショルダーにもリュックにもなるタイプでおまけに容量もたっぷり。これがなんとお値打ちの3,000円。速攻で買いました。
 両親とはここで別れ、再び単独で日本橋へ。次はモジュラーケーブルです。これは何のためにかといえば、いよいよ明日の18日、我が家もISDNのデジタル回線に切り替えるんで、TA(ターミナルアダプタ)と現在付いている電話とをつなぐために使うんです。TAのパッケージにも同梱されていたんですが、3mのものだったので、ちょっと足りなかったんです。ということで、余裕をみて7mの物を購入。
 これで、日本橋の用事は終わり。次は図書館です。昨年末に借りていた本の返却なんですが、『返却期日が来ても読んでない本がありそうなくらい借りて』しまった結果、ほとんど読むことも無く返却しました…。やっぱり正月は忙しいですから…。


1月15日() 走行距離 32.4km 総走行距離 22398.9km
 朝から日本橋へ。でも、いつもと違うのは、朝から小豆粥を食べたということです。普段はサッサとパンをかじって出かけますから、和食の朝は珍しいんです。今日は小正月ですからね。
 道路の方も普段の日曜日とはなんとなく違う混み方をしてました。小正月、小雨の成人式、三連休の初日と確かに普段の日曜日とは違いますよね。成人式なんか、もう、とうの昔の出来事のような気もしますが、小雨の降る中、ちらほらと晴れ着姿の女性の姿も見えました。当たり前のことながら、みんな若いですね。
 今日やたらと混雑しているなぁ、と思った原因の一つに道路の工事があります。大阪では何ら珍しくない路上駐車のおかげで、一車線を工事で封鎖するだけで、中央大通という幹線が、一車線道路になってしまうんです。そりゃぁ混むわな。カーナビのVICS情報が車線規制を予告してるのに突っ込んでいく僕も僕ですが…。

 帰りは東成区のあたりで渋滞がひどく、さすがにボーッと待つのもイヤで、脇道にそれたおかげで、すいすいと帰って来れました。渋滞がどれくらいの距離で続いているのか、脇道はあるのか、など、カーナビに助けられっぱなしです。だから、カーナビの無い車に乗るのは怖いですね。この前なんか、会社の営業車で、地元のはずの東大阪市内で迷っちゃいましたからね。文明に頼りすぎるのも考え物です。


1月10日() 走行距離 46.2km 総走行距離 22366.5km
 二、三の頼まれ事をこなしに日本橋へ。
 …だけのつもりがとんでもないことに…。
 半期に一度の「大衝動買い日」ですね。何を買ったのかはほとぼりが冷めた頃に報告させていただきます。
 しかし、去年もそうですが、年始ってのは何かを買いたくさせるパワーがあるんですかねぇ。それか、ただ僕自身の財布の紐が緩いのか。多分後者でしょうね。
 でも、僕は決めましたよ。もう、買わない、って。こういうふうに公言しておかなくちゃ、また何かを買っちゃいそうで…。


1月 4日(月) 走行距離 36.8km 総走行距離 22320.3km
 午前中はパソコンの設定やらでずっと家にいて、4時過ぎから、足りないパーツなんかを買いに日本橋へ出かけました。今日から仕事始めという会社もあるようですが、明日からというところも結構多いようで、日本橋は普段の日曜日なみの人出でした。
 帰りの中央大通りがいつもより、若干、車の量が多いなぁ、と感じたのは、やはり連休の最終日ということだからでしょうか。
 まぁ、そんなこんなで正月休みも終わってしまいましたが、今年は昨年以上に小旅行を増やしたいな、なんてことを考えてます。その他、ちょっとしたイベントなんかもやってみたいと思ったりしています。楽しい一年になるよう、頑張りたいと思います。どうぞ、ご期待ください。


1月 3日) 走行距離 283.1km 総走行距離 22283.5km
 今年も行ってきました、伊勢神宮。昨年の正月に引き続き、今年も、というところですが、このページを継続してご覧いただいてる方ならお分かりの通り、伊勢神宮は(キャバリエでの参拝が)3回目です。
 行きのルートはいくつか選択肢があって、どれにしようか迷ってたんですが、京都の山城町から笠置町、三重県の上野市まで国道163号線、そこから422号線で南へ下り、青山峠を越え、165号線と15号線で松阪市内へと抜けるルートを選んだんです。選んだんです、って言っても、選んでくれたのはカーナビなんですがね。さすが8ルート同時検索は、面白いルートも教えてくれます。
 というわけで、外環状線から蔀屋を右折し、国道163号線に入るまではいつものドライブコースで何の代り映えもないんですが、木津川沿いに走り始めた頃から新鮮になってきました。しばらく走らせていると、JR島ヶ原の駅近くから、いきなりカーナビが道以外のところを走り始めたんです。あれ?と思ってもますます山間部をさすばかり。GPSの衛星は十分に捉えることが出来るロケなんで、ますます不思議になったんですが、しばらくすると再び163号線が近付いてきました。どうやら、遠回りの国道をショートカットする道が最近出来たようですね。カーナビの次の版には入ってることでしょう。
 上野市内に入り、少なくなってきたガソリンを給油しようと思ったんですが、なんとなくリッター当たりの金額が高いような気がしてパス。ここから松阪までは50km強あり、しかも峠を越えるので、どうかなと思ったんですが、強行。結果は心配するほども無く、最後の目盛りを切ることも無く松阪市内に到着しました。
 松阪からは昨年と同じように、近鉄電車で伊勢市駅へ。そこで外宮に参拝し、二駅電車に揺られて五十鈴川駅から歩くこと25分で到着する内宮を参拝して、本年の初詣が終了しました。昨年同様、外宮内宮とも参拝者の数はすごいですね。内宮では参拝の列に並び出してから正殿まで1時間かかりました。
 参拝の後は、お気に入りの伊勢うどんを食べたり、みやげ物を買ったりと、観光気分にしばし浸った後、帰りました。
 帰りは松阪市内で給油をし…、と軽く考えていたのに、夕方6時を回ったところだというのに、駅周辺のガソリンスタンドは軒並み電気を消し、静まり返ってます。カーナビで教えてもらうスタンドはことごとくダメ。下手をすれば伊勢自動車道の安濃サービスエリアまで無いんじゃないかと思った頃、ようやくコスモ石油のマークが。嬉しかったですねぇ。営業している数が少ないからとはいえ、リッター当たり89円と、松阪市内では比較的安かったので大満足です。
 松阪インターから伊勢自動車道に入り、伊勢道の定番、関インターまで5kmの渋滞情報を確認してから手前の芸濃インターで伊勢道を降りました。国道を関に向かって走り、関インターから名阪国道に入って流れに乗れば、不思議なことに、天理を先頭とする渋滞も無く、天理を降りてから奈良市、郡山市と通ってスムーズに帰ることが出来ました。


1月 2日() 走行距離 30.2km 総走行距離 22000.4km
 今年も例年通り、母方の実家である四条畷市の田原台へ。四条畷市とはいえ、生駒山上よりも奈良市寄りにあるため、大阪府というよりは奈良県と言った方が実感としては正しいような場所です。とはいえ、阪奈道路を越えて、家からでも30分も走れば着いてしまうので、交通の便はいい所ですね。
 去年と全く同じルートを走ったため、走行距離の誤差はわずかに200mです。なんか、同じようなことをしてるなぁ、というところで、明日も同じようなことをするつもりです。お楽しみに。


1月 1日) 走行距離 80.2km 総走行距離 21970.2km
 みなさま、おめでとうございます。どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。
 というわけで、1999年も幕を開けましたが、1900年代のラストとして、何かをやっておきたいですね。って、こんなセリフを昨年も書いたような気がしますが、年末に後悔だけはしたくないものです。
 で、今日は昼からお年玉代りのプレゼントを買いに市内のトイザらスに行くために、ちょこっとクルマを走らせました。新しい年を迎えたから、どう、ということも無いのが実際のところで、多くの車がしめ飾りを付けて走ってるなぁ、というくらいですね。走ってて感じたのは。でも、キャバリエも、しめ飾りをグリルに取りつけることは出来るでしょうが、何となく、つけるのはどうかな?と思ってしまいますよね。アメ車だけに。まぁ、異文化の融合、という意味では面白いかも知れませんが…。日本人って、こういうの好きですからね。
 昼からは、例年どおり、父方の親戚が来宅され、わいわいがやがやと過ごした後、叔母さん一家を芦屋市まで送っていきました。行きは阪神高速神戸線、帰りは鳴尾浜から阪神高速湾岸線と、ルートを変えて走ってみましたが、どちらも快適に走れました。
 と、行動としては昨年とまったく同じです。ですから、走行距離も600mしか違わないんですよね。


1998年12月まで