キャバリエ行動記録(2017年1月から2月まで)

2月26日() 走行距離 24km 総走行距離 9746km
 昨日は、車に乗っていません。というか乗れませんでした。といっても不測の事態が発生したわけではなく、昼間から飲んでました(笑)
 去年、初めて菊正宗の蔵開きというイベントに参加したことを書きましたが、それが面白かったもんですから今年も参加しました。昨年は、JR住吉駅から20分ほど歩いて行ったんですが、今年は六甲ライナーに二駅分乗ってショートカット。ちょっと自宅を出る時間が遅かったんですね。
 ところが、その遅れで思わぬ展開に。というのも、昨年は昼過ぎくらいまで福袋が残ってたんですが、今年は、到着時には既に完売。結構楽しみにしてただけにショックです。何の違いなんでしょうね。来年はもっと早く出発しないと、ですね。
 
 とはいえ、無料試飲に始まり、有料の枡酒や珍しい銘柄の新種を飲んだり、丹波杜氏の歌の披露を楽しんだり、酒蔵を見学したりと、満喫しました。酒造記念館では、甘酒の振る舞いもあって楽しめたんですが、午後からの別用もあったので、お土産用に何本かのお酒を購入した後、阪神の住吉駅へと向かいました。
 梅田行特急に乗り、芦屋駅で、実家へと寄り道する彼女とは別行動に。僕はそのまま梅田へと直行し、北新地駅からJRで帰宅しました。
 15時〜17時の間に、宅内の火災警報器取り換え工事があるんですね。工事といっても、装置を取り外して付け替えるだけ。ものの5分ほどで完了です。付け替えには1分とかからず、後は装置の起動待ち、という感じでした。
 ともかく、これに間に合わせるために別行動になったんですが、夕方、帰宅するのを待って、近所のレストランへ。しゃぶしゃぶを食べながらビールを飲みました。なんだかんだとよく飲んだ一日です。
 
 で、今日。
 ちょっと思うところあって、家電量販店のはしご。
 プリウスのナビは、地図更新はもちろん、いろいろな情報をネットワーク経由で取得できるんですが、通信モジュール(DCM)を契約しているわけではないので、Wi-Fi経由でのスマホのテザリングで通信してるんですね。
 近場のドライブならば特にどうということもないんですが、長距離ドライブだと、スマホのテザリングをONにし続けると、バッテリーが持たないんですよね。充電しながら、というのも選択肢の一つなんですが、そもそも、乗るたび、降りるたびにテザリングをONしたりOFFしたりするのも面倒だなぁ、と思い出したんです。
 (部分的な)地図更新をしたとしても、テザリングでのデータ通信量は思っていたよりも少ないので、主契約のDoCoMoのファミリーにデータ通信契約を追加したらどうかな、と思って、先日DoCoMoショップへ行ってみたら、意外と高いんですよね。回線を増やすのって。パケットは共有できるんですが。。
 で、思い切って、近頃流行の格安SIMならどうかな、と。古い機種なら、本体もタダ同然で、毎月の契約料も安いですし。
 そんなわけで、東大阪と四条畷の家電量販店を巡ってみたんですが、世の中甘くはないというのか、格安の端末(本体)は、もう残ってないんですよね。端末に数万円かけるくらいなら、現状で我慢します。
 
 というわけで、帰り道に門真市内のスーパーで買い物をして帰りました。


2月20日(月) 走行距離 5km 総走行距離 9722km
 会社からの帰宅後、車に乗り込みました。
 平日に運転するのはあまりないんで、よほどのことかと思われるかもしれませんが、車で10分ほどのところにある家電量販店へと行ってきました。
 家電が壊れた、とか、消耗品が切れた、とか、そんなことではなく、常備品的なBlu-rayのディスクと乾電池を購入。というのも、2,000円以上の購入で粗品がもらえるんですが、次の週末は、ここへの来訪が難しいかもしれないのでやってきた、と。翌週の週末も粗品をもらえる期間内ではあるんですが、以前、期間最後の週末に訪れたら「品切れです」ということがあったんですね。先着数十万人(正確な数は忘れました)という、実質無制限なんじゃないの?的な数字だったんですけどね。
 そこまでして欲しかったのは…。ご想像にお任せします(笑)


2月18日() 走行距離 289km 総走行距離 9387km
 1月上旬の丹後半島への温泉旅行では、全く雪を見ることが出来なかったので、せっかくのスタッドレスタイヤをもう少し活かしてあげようと(という理由ではないんですが)、2年ぶりに白山の白峰温泉へとドライブに行ってきました。
 
 朝から、近所での用事を済ませた後、ドライブに備えて東大阪市内のスタンドで給油をし、京橋近くの洗車場で洗車。用意は万全です。
 一旦自宅に戻って30分後には、出発。
 
 仕事を終えた彼女と合流して、1時半頃に大阪を出発しました。第二京阪、京滋バイパス、名神と走り黒丸PAで最初の休憩。
 先週の週末はかなりの大雪だったんですが、今週は一昨日・昨日と、3月から4月並みの気温になった地域が多く、一気に雪解けが進んだ感があります。おまけに、昨日は多くの地域で雨が降りましたからね。雪を楽しみにしていた身には、少々残念ではあるんですが、昼過ぎの出発で、夕方には石川県の白峰温泉に到着したいですから、暴風雪でないのはありがたいことです。
 そんな天候なので滋賀県の比較的北部に位置する黒丸PAも、雪はほとんど無し。除雪の際に寄せられた雪が道端に残る程度です。
 名神を走っている間は、そんな感じですかね。
 さすがに北陸道を北に向かって走っていると、路側の残雪も増えてきました。
 賤ヶ岳を過ぎた滋賀・福井の県境付近、敦賀を過ぎた今庄付近。この辺りが比較的雪が残っている地域でしょうか。標高の高さは如実に雪解けに影響しますね。
 
 武生から鯖江にかけては、左右に広がる田畑も完全に土が見えていて春が訪れたようです。
 そんな北鯖江PAで小休止。こちらも黒丸PAと同じく、寄せられた雪が残る程度。ちなみに、北鯖江で止まった理由は福井北インターまでの最後のPAということもありますが、ここのほたるかきもちがおいしいんですよね。以前購入したので、リピートです。
 福井北インターから中部縦貫道へと入ります。名前は大層ですが、実際に福井からつながっているのは永平寺まで。最終的には東海北陸道の白鳥や飛騨高山、安房トンネルを経て信州松本へ至る壮大な中部縦貫道なんですが、全通はいつになるんでしょうね。。
 
 永平寺からは国道を走り、白峰温泉へと向かいます。
 さすがに国道157号線を北へ走ると、路側にある残雪のスケールが増してきます。残雪、というよりは除雪した跡がそのまま残っている、という感じの雪の壁です。道路は完全に乾いているので、今週水曜日までの雪なんでしょうが、標高の高さから、いい感じで残ってます。
 県境の谷トンネルを越えると石川県。ほどなく白峰温泉、ホテル八鵬に到着です。
 途中2ヶ所で休憩して4時間弱、17時10分の到着なので、まずまずですかね。大雪で徐行となれば、日も暮れるタイミングだっただけに、今日は晴天で良かった、というところです。
 
 温泉を楽しんだ後は広間で食事。お宿が売りの炉端での会席です。炉端ですから、岩魚などの川魚を炭火で焼きたてのものをかぶったり、飛騨牛の串焼きを頂いたり。石川県白山市の地酒を飲み比べも良かったですね。何より、スタッフの方々のサービスが最高でした。地酒も、単に提供するだけでなく、その違いについての説明も詳しい上に蔵元の紹介までしてくれたりと、十分に満足できました。何より感心したのは「べったりしすぎない距離感」ですね。二人での食事を楽しみながらも、程よく会話を楽しませてもらえる、と。
 ごちそうさまでした。


2月19日() 走行距離 330km 総走行距離 9717km
 翌日も朝から温泉に入ります。
 昨夜からほどほどに雪が降ったようで、大浴場から見える風景がうっすらと雪に包まれています。露天風呂は無いので寒さがどれ程かは判らないですが、朝なので寒いんでしょうね。
 駐車場に停まっている宿泊客の車の雪かきをスタッフの方がされているのを見ながら、朝食会場へと下りました。
 朝食も凝った品があってご飯も進みます(笑)
 
 本日は、特に時間が決まった予定もないのでゆっくりと10時頃の出発。
 まずは、白峰の集落を散策しようと車を走らせたのですが、何の集会か、大勢の人々に車の行く手を阻まれて、断念。
 次に、手取湖のダムが綺麗に見える場所がないかと探したんですが、こちらも、これという場所がなく素通りしました。
 そのまま走り続け、道の駅瀬女へ。お土産と白山の地酒を購入。昨夜は少量ずつ5種類の銘柄を頂いたんですが、スタッフの方に「これも美味しい」と紹介された銘柄の720ml瓶を購入。
 駐車場の路面はさすがに雪がほとんど残ってないんですが、屋根や植え込み(だろうと思います)などにはしっかりと雪が残っていて、雪国の道の駅を十分に感じられました。
 
 少し走って道の駅「一向一揆の里」へ。瀬女もここも、2年ぶりの再訪です。小松市内をかすめ、山中温泉へ。ここの道の駅は4年ぶりですかね。北陸鉄道でかつて山中温泉まで通じていた路線に走っていた「しらさぎ号」が展示されています。前に訪れた時は大井川鉄道から里帰りしてすぐだったと記憶してるんですが、もともとが古い車両だけに、4年経った今も、特には変わらないですね。
 そのまま国道を南へと走り、丸岡を抜けて福井市内へ。
 冬の福井を訪れた時は欠かさず寄っている「えがわ」へ。冬季限定の水羊羹を購入します。
 お店の方と少しばかり話をしていると、試食用の水羊羹を頂いたので店内にあるベンチに腰かけて、頂きました。昔ながらの漆塗りの木枠で作った非売品だそうです。もっとも、固める枠によって味が変わるわけでもなく、土産用と同じ美味しさです。
 木製のベンチに座っていると、お店の方から、数日前、天海祐希と広瀬すずが来店してそのベンチに腰かけて水羊羹を食べたとの話を伺いました。福井商業高校チアダンス部をモデルにした映画「チア☆ダン」の公開を控え、県庁を表敬訪問したとか何とか。同じベンチに座れて光栄です(笑) あ、二人掛けのベンチなので、どちらかは判りませんが。。
 
 福井からは北陸道に乗って一路敦賀へ。途中、南条SAで北陸最後のお土産を購入。
 敦賀インターを降りてやってきたのは「一力」。中華そばの名店です。裏手にある駐車場に車を停め、店の前に歩いていくと、ちょうど店内に収まるだけの行列になっていて、僕らは店の外へ。とはいえ、ほどなくガラス戸の内側へと入ることが出来ました。午後2時を過ぎても、というか、3時前にも関わらず、相変わらずの人気ぶりです。
 結局、ラーメンにありつけるまで40分くらい待ったでしょうか。もやしそばとチャーシュー麺、特製焼売を頂きます。2年ぶりの味ですね。2年前も、白峰温泉の帰りに寄ってます。一面に敷き詰められたチャーシューが嬉しいですね。その下にあるスープは、色ほどにはこってりとしておらず、飲みやすいスープで、美味しかったです。
 敦賀を出てからは、北陸道・名神と走り、草津PAで最後の休憩&最後のお土産を買って(笑)、大阪へと戻りました。


2月12日() 走行距離 4km 総走行距離 9098km
 5日の日曜日は、車には乗らず、大学時代の後輩たちと新年会を楽しんでました。
 毎年、この時期に一足遅い新年会を開くのですが、今年も招待を受けたので神戸(三宮)へと出向いた次第です。
 昔は新年会も夜の開催で、アルコールも当然だったんですが、後輩の子供たちが参加するようになって、昼の開催&アルコール抜きが定着しつつあります。ところが、そんな配慮もむなしく、今年は参加予定だった子供たちが発熱やなんやで不参加となり、大人だけのランチ新年会となりました。それはそれで健全で楽しかったんですけどね。
 ミント三宮に入っているレストランでバイキング。ホテルのバイキングとは違って、価格も手ごろです。味の方も十分ですね。後輩との会話もあって、楽しい90分でした。
 
 昨日11日は、祝日ではありますが土曜日なので、特段普通の土曜日と変わりなく過ごしました。
 昼過ぎまで自宅でゆっくりと過ごし、夕方からお出かけ。大阪のキタへと買い物に出かけます。もちろん電車です。
 
 2,3の店を回って、お目当てのものを買い、自宅最寄り駅へと戻ります。自宅近くの居酒屋に、久しぶりに立ち寄り、食事をして帰りました。
 
 本日の12日は、自宅近くのスーパーとドラッグストアへ買い物に出かけただけです。


2月 4日() 走行距離 36km 総走行距離 9094km
 今年初めての散髪に出かけました。いや、そんなに珍しいことでもないですが。髪型も変わってないですし。
 いつも、決まって馴染の理容室に出向くんですが、引っ越し前の実家に近いんですね。で、その実家(旧宅)は、今でも物置代わりに使っていて、たまに、探し物を取りに行ったりしてます。今回も、ちょっと探している本があって、「(旧)自室の本棚の一番上の段の○○の横にあったはず」という記憶が強かったんですね。
 で、行ってみたら、○○はあるのに、肝心の探しているものが見つからず。
 しばらく探したものの、「生駒の実家で見たような…」という薄い記憶も出てきて、それ以上探すのを諦めました(笑)
 
 帰宅後は出勤している彼女と待ち合わせ、いつもよりは遠めのスーパーへと買い物へと出かけて帰宅しました。


1月28日() 走行距離 12km 総走行距離 9058km
 今週の月曜日、仕事帰りに近所のスーパーに立ち寄ったら、驚くものを見つけました。
 ニッカウヰスキーのブラックニッカ60周年記念で昨年秋に限定販売された「ブラックニッカ ブレンダーズスピリット」です。しかも、税別ながら2,500円を切る価格で。
 60年前の余市モルトや今はなき西宮工場で蒸留されたカフェグレーンなどがブレンドされた貴重なウイスキーです。
 もっとも、プレミアものというほどではなく、12,000ケース、144,000本が製造されたとのことですから、それが大阪市内のスーパーにあってもおかしくは無いんですが、販売開始の昨年11月はともかく、最近ではネット上でも5,000円近い値段が付いているのが普通で、およそ半値で手に入る、と。
 躊躇なく、買い物かごに放り込みました。いや、ちょっと躊躇しましたね。1本だけにするか、2本買うか(笑)
 
 週末の土曜日は自宅でゆっくりと過ごし、夕方近くに東大阪市内のスーパーへと買い物に出かけました。
 もちろん、夕食はおかずをつまみながら、ブレンダーズスピリットを頂きましたよ。
 ウイスキーに造詣が深いわけではないんですが、スモーキーな香りと、全体的な甘い味わいが高級感を漂わせてました。いろいろ評価はあるようですが、この値段で手に入れたので大満足です。


1月21日() 走行距離 18km 総走行距離 9046km
 昨年の夏以来、久しぶりに近所のスーパー銭湯へ。
 最後の訪問から1年経つと、貯まった来店ポイントがクリアされるので、たまに訪れてます。
 やっぱり、夏より冬がいいですね。熱ければ、露天風呂に行けばスッキリします。夏だと、表に出ても暑いですからね。そんなわけで、ゆっくりと温泉を楽しみました。
 
 午後からは出勤していた彼女を会社近くに迎えに行き、その帰りにスーパーへと寄って帰りました。


1月14日() 走行距離 130km 総走行距離 9028km
 数年前に後厄も終わってるんですが、大厄の年から毎年、1月に門戸厄神へと参拝してますので、今年もお参りに行ってきました。
 去年から、寺の北の方にある専用駐車場に車を停めているんですが、意外にスムーズで気に入ってます。
 駐車場からはやや起伏のある道を歩くんですが、阪急の駅から歩くことを考えれば非常に楽です。
 
 参拝そのものは、お参りしてお札を頂いて終わり。わずかに数分です。
 で、今年はその足で芦屋の実家へと訪問してきました。
 こちらも、昨年末というか大晦日の夜から年越しという、わずか2週間前に伺ってましたので、さほど長居することもなく、昼食を頂いて、お茶しながら話をして、お暇となりました。
 

 今日の予定としてはこれでおしまいなんですが、せっかく神戸の近くに来ているんだし、と、山手の方へと走ってみました。
 理由は、「雪を見たかったから」それだけ。
 先週、北近畿の丹後半島をドライブしてきたんですが全く雪が無く、一週間後の今日は、近畿中部にも雪が降るという天候なんで、六甲の山に入れば雪が見れるかな、と。
 西宮から有馬温泉近くまで走ると、さすがにちらちらと雪が舞ってきました。さすがに積もることは無く、せっかくなんで、と、六甲山の方へと足を延ばします。
 ここ数年、いや、もっとですかね。六甲山に登った記憶もなく、「十国展望台があるはず」というなんとも時代錯誤な記憶を頼りに走ったんですが、やってきたのは「六甲山ガーデンテラス」。駐車場に車を停めて、いきなりお土産物屋へ。というのも、風を凌ぐのと、暖を取りたくて。
 外は、風が冷たく、もちろん気温もおそらくは氷点下でしょうね。
 ガーデンテラスの展望塔に上ってみると、カメラを持つ手は硬直し、素手でいることが異常な気温です。ゲレンデのように雪(水分)に触れなければ素手でも大丈夫じゃないの?と思ってたんですが、低温の中でも、素手はダメですね。
 少しばかり写真を撮って、車へと引き換えしました。もちろん、エアコンからの暖かい空気で手を温めました。
 日が陰り始めて、夜景の美しい時間帯に差し掛かるんでしょうが、これは無理。山を下りました。
 
 阪神高速湾岸線で大阪へと戻りました。

1月 7日() 走行距離 173km 総走行距離 8669km
 今年も新年の旅行に出かけました。
 1泊なんで朝から出発、というのが普通の考えなんですが、今年は彼女が出勤日ということもあって、仕事を終えてからの出発。
 まぁ、出かける場所は何回も訪れている京丹後ですから、出発当日の観光は省いても大丈夫かな、と。お目当ては、温泉とカニですから(笑)
 
 とは言っても、あまりにも遅いと温泉に入ってからの食事が難しくなってしまうので、出発時間が気になるところ。
 職場近くにスタンバイしたものの、15時になっても退社の連絡がなく、ちょっと焦ってきました。
 念のため、お宿には「遅れるかも」という一報だけ入れておいたんですが、やっぱり冬とは言え、温泉に入ってさっぱりしてから夕食を頂きたいですからね。
 
 結局、出発は15時20分過ぎ。まずは最寄りのインターから近畿道に入ります。吹田ジャンクションから名神へ。
 今回は初めて、大山崎から京都縦貫道で京丹後まで走ってみました。
 全通したのは一昨年だったと思いますが、昨年の1月は北九州に旅行に出かけたので全通してからは初めてのカニ旅です。
 
 しかも、昨年10月には与謝天橋立から京丹後大宮までの鳥取豊岡宮津自動車道(野田川大宮道路)も開通していて、さらに便利になってます。
 普通なら途中で1回は休憩を挟むところですが、時間が押し迫っていたので一気に走って17時50分に久美浜にある宿に到着。
 大阪から2時間半ですから早いもんです。
 
 夕食の開始を18時半にして頂いて、それまでに温泉で体を伸ばします。これでこそ、冬の温泉&カニ旅行です(笑)
 蟹刺し・焼き蟹・蟹の天ぷら・もちろん蟹すき、最後に蟹雑炊と、まさに蟹三昧。新年の贅沢旅行です。
 
 焼き蟹の匂いが満ちた中で、いい夢を見て朝を迎えました。


1月 8日() 走行距離 229km 総走行距離 8898km
 日曜日は、朝から温泉と和の朝食を堪能して、少し遅めの10時に出発。食べきれなかった蟹を発泡スチロールの箱に入れて持たせてくれるのはお気に入りのサービスです。
 まず向かったのは、峰山にある金刀比羅神社。今年の初詣です。
 
 丹後峰山のこんぴらさんとして親しまれている金刀比羅神社ですが、もちろん讃岐のこんぴらさんで有名な金毘羅権現の分霊をお迎えしたものだそうで、1811年に建立されたのだそうです。もっとも、その由緒よりも有名なのが、「狛猫」。犬ではなく、猫です。峰山は丹後ちりめん発祥の地で、養蚕の大敵「ネズミ」を追いやる猫が、養蚕の守護神にお仕えしているのだとか。なるほど。
 
 初詣の次に向かったのが、舞鶴の海上自衛隊北吸桟橋。こちらは何度も訪れているんですが、タイミングによって係留されている護衛艦が変わるので何度来ても楽しいですね。車は総監部の駐車場に停めて数分歩いて桟橋へ。その最も東側には、一際大きな艦船が見えました。「ひゅうが」です。ヘリ搭載護衛艦というのでしょうか。世界基準ではヘリ空母なのかな、と思いますが、巨大な甲板を備えた護衛艦です。もっとも岸壁から見上げる形なので、肝心の甲板は見えないんですが。。
 その護衛艦を見上げていると、上空に4機のヘリが飛んでいるのが見えました。明らかに自衛隊機ですね。そのまま海の方へと飛び去って行ったんですが、さすがは舞鶴という感じです。
 
 他に「あさぎり」や「ましゅう」を見て、構内にあるコンビニへ。お土産物は観光客も買えるようになっています。制帽や制服は、当然ながら自衛隊員しか買えません。
 少しばかりお土産を買って、海岸沿いを歩いた後、少し山手へ。
 舞鶴鎮守府の初代司令長官は有名な東郷平八郎ですが、その後の歴代司令長官が住居としていた施設が公開されているんですね。しかも、月一回。第一日曜日のみ(1月は正月なので変則)。
 今日はその公開日ということもあって訪問してみました。これまで、何度かこの近辺には足を運んでいるんですが、こんなところあったっけ?という感じです。
 中に入ってスタッフの方の話を聞いて納得。公開は昨年からとのこと。ただ、これまで、非公開ながら補修を繰り返して代々継がれてきたのは海上自衛隊のおかげ。数年前の大雪の時は、真っ先に自衛隊員が駆けつけ、雪下ろしをしたのだとか。
 そんな裏話を聞きながら、明治34年に建てられた和洋折衷の建物を見学します。事務スペースは洋館、居住スペースは和の建築です。それが廊下でつながってます。洋館の応接室、和室の大広間では、現在も会議が開かれていたりするとのこと。これも常時公開できない理由なのかもしれないですね。
 明治期に作られたガラスは歪みがあり、こればかりは割れてしまうと補修できないとのこと。現在のガラス板製法ではこれほどの歪みがでることはないですから。
 一通り、案内を受けながら楽しく観覧できました。
 
 総監部の駐車場に戻り、今度は北へと走ります。海上自衛隊航空部隊の基地です。
 ここも日限定で公開されています。天気が良ければ、屋外で化学消防車が見れたらしいんですが、あいにく今日は、格納庫内のヘリだけ。もっとも、お目当てはこちらですから問題なしです。
 さすがに主翼である回転翼(いわゆるプロペラ)は畳んだ状態ですが、それでもこのSH-60K型機が4機もすっぽりと収まる格納庫は巨大です。
 このヘリは対潜哨戒にも使用されるので、機内は大きな機材で塞がっていますが、それでもなお、数名が搭乗できるほどの大きさです。普段、これほど間近に自衛隊のヘリに接することは無いので、興味津々で眺めていたら、隊員に声をかけられました。質問にも気軽に答えて頂けますし、何より、一般市民相手に判りやすく、時折ユーモアを交えながら解説してもらえるのは、ありがたい限りです。
 何名かとお話ししたんですが、若い隊員の方が、北吸桟橋で見上げていたヘリに搭乗されていたそうで、ますます身近に感じてしまいました。身近と言えば、操縦席にお守りがぶら下がっていたのも庶民的ですよね。
 
 十分に楽しませてもらって、基地を後にしました。
 車で舞鶴を離れます。結局、舞鶴は、北吸桟橋・東郷邸・航空基地と自衛隊関連施設だけを見て離れたんですが、これもまた「舞鶴らしさ」ですかね。
 
 そのあとは、道の駅に寄りつつ、京都縦貫道で帰宅しました。
 
 …で。
 今回の旅行。1月の上旬なのに、か、上旬だから、か、まったく雪を見なかったんですね。これまで、道路に雪が無かったことはあっても、遠方の山には積雪が見えたんですが、今回は、本当に全くなし。
 12月にスタッドレスに替えたのに、何もなしじゃ寂しいですね。冬の間に、どこか、雪のあるところへ行きたいですね。

1月 1日() 走行距離 3km 総走行距離 8496km
 新年、明けましておめでとうございます。
 2017年になりました。
 この50系プリウスで迎えた初めての正月ですね。
 
 というわけで、ちょっとドライブ。と言っても、昨年末に洗車が出来なかったので新年早々ですが洗車にだけ、やってきました。
 元日にマイカーを運転した記憶がここしばらく無いので、調べてみたら2008年ですから9年前ですね。
 
 この時は実家への訪問だったんですが、今年の訪問は翌2日。しかも飲むので電車です。ここしばらくはこのパターンが多いですね。
 例年、実家へは姉夫婦一家が元日から泊りで訪れてたんですが、さすがに子供(僕の姪・甥)も大きくなってきて、2日のみの日帰りが定着してきましたね。
 両親とその子供一家が揃っての正月も楽しく過ごせました。


2016年6月まで