キャバリエ行動記録(2015年1月から2月まで)

2月22日() 走行距離 10km 総走行距離 69623km
 いつもより、少し早目にスーパーへと買い物に出かけました。それだけです。


2月21日() 走行距離 17km 総走行距離 69613km
 馴染みの理髪店へと行ってきました。
 電車で行くこともあるんですが、最寄り駅近くの駐車場は1時間200円。単なる調髪なんで、駐車場から往復で1時間もあれば余裕です。
 まぁ、そんなに混んでいるお店ではない、というのも理由ですけどね。
 
 夕方、鶴見区内のお好み焼き屋へ。
 先月も行ってますが、好きなんですよねぇ。。


2月14日() 走行距離 308km 総走行距離 69301km
2月15日() 走行距離 295km 総走行距離 69596km
 1泊2日で北陸へ。
 2年前もそうだったんですが、1月に丹後へ旅行した時に、もっと雪道を走ってみたいと思ってしまったんですね。で、北陸道を北へと走りました。
 尼御前SAで食事をし、小松駅付近の公園で休憩。その後、「一向一揆の里」「瀬名」の道の駅に立ち寄りながら白峰温泉へ。
 そこで1泊して、翌日、福井、敦賀に寄り道しながら大阪へと帰ってきました。
 
 詳細は、また後ほど、ということで。


2月11日() 走行距離 9km 総走行距離 68993km
 祝日です。週末にドライブを予定しているので、特に遠出をするでもなく、近所に買い物に出かけただけです。
 向かったのはホームセンター。
 ここならスクレーパーがあるんじゃないのかな、と。探していたのは、三角形のぺらっとしたものなんですが、残っていたのは、三角は三角でも、横から見たら三角形となる円錐の立体的なもの。ガラスへの接地面が大きいので、早く落とせるのだとか。嵩張りますが、これしかないですからね。。


2月 8日() 走行距離 17km 総走行距離 68984km
 いつもの買い物より早く出発。
 イオン東大阪のフードコートにあるマクドナルドで軽く食事。
 その後、100円均一で買える雑貨を求めて、イオン東大阪に入っているダイソーへ。先週の土曜日に購入したプラスチック製の収納箱が、容量的にも重ねて収納できるという利便性でも優れていて、追加で買いたかったんですが。。
 売り切れていたのか、無いんですよね。で、夕食用の買い物を済ませて、別のダイソーへ。2kmほど南に、ニトリモール東大阪というのがあるんです。そこに入っているダイソーへ。
 ここで無ければ諦めようと思っていたんですが、探していたものがありました。3つほどまとめ買いをして、店を出ます。
 
 ここから、少し寄り道してスーパーオートバックス布施高井田店へ。来週末の雪道ドライブに向け、窓ガラス用のスクレーパーと言うんですかね、手のひらサイズの雪・氷かきを買いに来たんです。が、こちらは在庫なし。売れているのか、売れないから置いてないのか、本格的な、腰丈ほどある長い柄付のものがあるだけ。雪国に引っ越しならともかく、1泊だけの旅行ですからね。
 こちらは諦めて帰りました。


2月 7日() 走行距離 8km 総走行距離 68967km
 先週末、2月最初の日曜日は車に乗らずに過ごしました。
 大学時代の後輩たちとの新年会です。
 毎年、この時期の開催なんですが、日曜の真っ昼間からというのは珍しいですね。
 
 と、この表現をしている時点で、間違いに気づかなかったんですが。。
 神戸のハーバーランドで集合し、みんなで入ったお店は、パスタ料理店。パスタで新年会? で、銘々が頼んだものは、もちろん、パスタ。サラダにコーヒー付。なんせ、コーヒーはお代わり自由ですから。
 って、おいおい、アルコール抜きかよ(笑)。というか、だから真っ昼間だったの…?
 
 まぁ、体調が万全でなかったので、こっちの方がありがたかったりもするんですけどね。
 
 今日、2月最初の土曜日は、午前中、近所で用事をしてました。
 その帰り道、ガソリンスタンドで給油。まだ、Emptyには程遠いのですが、来週末にちょっとドライブを予定しているからなんですね。雪道ドライブ、楽しみです。


1月31日() 走行距離 33km 総走行距離 68959km
 ちょっと事情があって、朝からお出かけ。
 彼女の職場近くまで走らせます。道路事情にもよりますが、普段の電車乗り継ぎよりも、ほぼ一直線のバスよりも、やっぱり乗用車が早いんですよね。
 送り終えて、一旦自宅へ。
 
 夕刻、今度は職場近くまで迎えに出かけます。
 合流後は、食事と買い物へ。
 普段行かないところがいいかなぁ、と、イオン東大阪内にある「四六時中」という名のお店へと入りました。
 メニューを見て、あれ?何か違う…。と思ったのは、イオンモール鶴見緑地に入っている「四六時中」とメニューが全く違うんですね。
 で、何が違うのかなぁ、と思えば、鶴見緑地の方は、正しくは「おひつごはん四六時中」という名前で、おひつごはんが主体なのに対して、こちらはいわゆる和定食が主体。それでも、花籠御前といった趣向を凝らしたメニューがあったりで、楽しめました。


1月25日() 走行距離 9km 総走行距離 68926km
 いつもの週末よりは少し早目に買い物へ。
 特に大きな理由があるわけではないんですが、早く出かけたもんですから、ショッピングモール内のミスタードーナツで軽くお茶。
 もちろん、ドーナツも頂きましたよ(笑)。
 軽くお腹を満たしてから買い物を済ませます。完全な空腹時と、ちょっと食べた後では、買い物の量が変わるのが面白いですよね。
 空腹だと、お惣菜の量は確実に増えます。体重の増え方的には、どちらがいいのか、わからないですけどね。。


1月24日() 走行距離 16km 総走行距離 68917km
 昨年の秋にトワイライトエクスプレスに乗車して2ヶ月。
 感動冷めやらぬ11月に、鉄道模型(Nゲージ)のトワイライトエクスプレスを予約してしまったんですね。大手メーカーのKATOから、たまたま乗車した第3編成をリアルに再現したセットが販売される、ということで、思わず予約してしまった、と。
 で、待つこと2ヶ月。ようやく発売開始と同時に自宅に配達されたのが、今週火曜日のこと。
 鉄道模型は、学生時代に興味を持って購入したものの、もう20年ほども走らせていないので、線路や電力を供給するパワーパック等は、東大阪の旧宅に置いたままなんですね。
 ということで、休日となった今日、中学時代に買ってもらった鉄道模型の基本セットを取りに行ってきました。
 
 大阪市内の自宅に戻って、早速組み立て。20年近く電気を通していなかったので、いきなり購入したての列車を載せるのは怖くて、セットになっていたブルートレイン(EF66型電気機関車と24系客車)を線路に載せます。パワーパックのつまみを回すと…。走りました。なかなか感動ものです。
 他にも、ディーゼルカーや蒸気機関車を走らせた後、いよいよトワイライトエクスプレスへ。
 EF81型電気機関車+グリーンのトワイライトエクスプレスの客車が静かに走り始めました。さすがに、模型の世界も20年経つと変わりますね。当時の列車よりも、静かに安定して走ります。変形させた円形のレールをぐるぐると回っていただけですが、しばらく見とれてましたね。


1月18日() 走行距離 13km 総走行距離 68901km
 昨日の夜は、勤めに出ている彼女と京橋駅で待ち合わせし、地下鉄今福鶴見駅から徒歩圏内のお好み焼き屋で夕食。
 今日は、近所の家電量販店へと買い物に出かけました。
 DVD-Rや、消耗品の電池を購入。
 その後、スーパーで食材の購入。それくらいですね。


1月12日() 走行距離 3km 総走行距離 68888km
 雪道を走ったこともあり、足回りの洗車をしに、ガソリンスタンドへ。
 その後、近くのスーパーへ買い物に出かけただけです。


1月10日() 走行距離 199km 総走行距離 68617km
1月11日() 走行距離 268km 総走行距離 68885km
 例年のごとく、丹後半島へとカニを食べに行ってきました。
 昨年、後厄を終えたこともあり、お礼参りを兼ねて門戸厄神へと出向きました。
 その後は、宝塚インターから中国道に入り、舞鶴若狭道を春日まで走らせます。
 春日インターそばにある、道の駅丹波おばあちゃんの里で休憩を取った後、北近畿豊岡道を走って現在の終点、八鹿氷ノ山へ。
 ここからは、ナビの誘導に従って、県道267号、268号を走ります。あれ、あってるの?という狭い道になったりもしたんですが、まぁ、カーナビですしね。大丈夫でしょう。
 
 八鹿氷ノ山を出ておよそ20分。到着したのは豊岡市(旧・日高町内)にある西田屋という但馬牛料理のお店です。
 看板メニューは但馬牛を使用したすき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキなんでしょうが、今夜、カニを食べるというのにそこまで贅沢はできないですから、狙いは、牛丼と焼肉丼です。
 座敷にはたくさんのストーブとファンヒーターが設置されているんですが、ひざ掛けのサービスがありがたかったですね。
 雪が残る庭先を眺めながら(いや、実際に料理を目にしてからは、庭に目をやる余裕も無かったと思いますが…)、丼いっぱいに広がる但馬牛を堪能しました。
 もちろん、ファストフードの牛丼と比べると値段は3倍も4倍もしますが、別次元で安く感じる料理でしたね。どちらも美味しかったです。
 
 豊岡市の中心部に向かって走り、中嶋神社へと向かいました。雪の残る境内は趣があります。さすがに参道は除雪されていますが、雪国の神社、という感じがしますね。
 なぜに中嶋神社か、というと、祀られているのが田道間守(たじまもり)命で、ここは「お菓子の宮」として知られているそうです。謂れは長くなるので割愛しますが、スイーツ好きなので立ち寄ってみた、と。
 もっとも、この神社にスイーツの気配を感じるものがあるか、と言われると、何もないんですが。。
 せいぜい、境内の玉垣が「全国米菓工業組合」、桜の木が「京都菓匠会」植樹、という奉納者の紹介くらいですかね。
 
 ここから10分ほど走れば、兵庫県立コウノトリの郷公園に着きます。真剣にお勉強するつもりはなく、土産物を冷やかす程度の気持ちで立ち寄ったんですが、コウノトリ文化館で資料を見ていると、スタッフから給餌が始まる旨の案内があり、野生のコウノトリを見ることが出来ました。
 狙ってきたわけではなかっただけに、タイミングが絶妙でしたね。
 
 土産物を買った後、4時前に公園を出発。20分ほどで、久美浜にある宿に到着です。
 ゆっくりと温泉に浸かり、地酒を飲みながら焼き蟹を頬張り、実に幸せな時間を過ごしました。
 
 翌11日は、丹後半島の付け根を縦断し、舞鶴市へ。
 道の駅に立ち寄った後、初めての訪問となる五老スカイタワーに上ってみました。
 標高301mの五老岳山頂にあるタワーで、展望台の高さは海抜325mになるとのこと。200円の入館料を納めてエレベータで展望フロアへ。
 なるほど、舞鶴の街が一望できます。街並みから海上自衛隊の桟橋までよく見えます。
 
 次に向かうは、もちろん、今見た桟橋。北吸桟橋です。
 4年ぶりとなる自衛艦の見学です。前回と異なり、今日は岸壁からの見学だけとなります。甲板にまで上がれる日は、意外と少なかったんですね。
 1時からの午後の部の開始時間を待って手続き開始。見学証を首にぶら下げ、岸壁に停泊する護衛艦を見学です。
 東から「ふゆづき」「あたご」「しらね」と停泊しています。あたごの横(岸壁から遠い側)には「みょうこう」も停まっていて、舞鶴に属する第3護衛隊、第7護衛隊の護衛艦が勢ぞろい、ですかね。有事で出動中、とかではないようで、いいことです。
 最西端には、ちょこっとミサイル艇「うみたか」「はやぶさ」が留置されています。全長50mと小柄ですが、40ノット以上で航行できるというんですから、すごい船です。こちらは護衛隊ではなく、警備隊に属する艦船ですね。
 桟橋を離れ、少し西へ歩いたところにある海軍記念館へ。こちらは、舞鶴地方総監部大講堂(旧海軍機関学校大講堂)の一部を記念館として公開されています。
 明治34年に東郷平八郎中将が初代司令長官として舞鶴鎮守府が設置されるところから舞鶴の軍港としての歴史が始まるんですが、すでに100年以上の歴史があるんですよね。いろいろな資料を興味深く見学できました。
 
 雨が降り出したので、急いで車に戻り、福井県に向かってドライブ。内浦のあたりを高台から眺められる道路を走り、道の駅シーサイド高浜へ。
 ここで休憩してから、夕食場所の舞鶴に戻ります。まいづる茶屋という舞鶴の特産品を頂ける食堂で、冬季限定のカキ丼と、名物の穴子天丼、それに美味しそうだったんでカキフライの単品も併せて注文しました。
 カキ丼は、大粒のカキがたくさん載っていて、また、穴子天丼の方も丼鉢をはみ出す長さの天ぷらが載っていて、インパクトとともに、味も良かったです。
 
 お店から出ると陽はすっかりと暮れていて、後は帰るだけ。
 京都縦貫道の沓掛以南は、まだ走ったことがなかったので、こちらを経由して帰りました。
 今回の旅行は、残念ながら雪ではなく雨に降られた二日間となりましたが、美味しいものをたくさん食べることが出来ましたし、見るものもたくさんあり、楽しい旅行となりました。


1月 4日() 走行距離 50km 総走行距離 68418km
 新年、明けましておめでとうございます。
 ホームページを立ち上げて、丸18年を過ぎました。まぁ、いろいろありましたからね。この18年。
 18年。あれ、いつの間にか、プリウスに乗り換えてからの方が、期間が長くなってましたね。
 そんな大事なことに気付いてませんでした…。
 
 というわけで、例によって、昨年末からの振り返りから始まります。
 
 12月29日の納会は問題もなく終了し、特に年末年始の出勤要請もなく2014年の仕事を終えることが出来ました。
 ということで、30日から旅行です。列車ですけどね。
 
 30日は、朝から東海道新幹線に乗り、東京へ。そこから山形新幹線に乗り換えて、昼の1時過ぎに米沢に到着。実は、意外にも「つばさ」は初体験だったりします。何度かチャンスはあったんですが、何だかんだと今年になってしまいました。
 米沢駅前の「まるぶん」で米沢牛の牛鍋定食と芋煮定食を頂きます。最初の予定では、大阪の出発をもっと遅くして、早めの夕食を、豪華に米沢牛のすき焼きで頂こうかと思ったんですが、今日中に仙台に出ておきたいこともあって予定変更。仙台に夕食時に着けば、牛タンを食べられるかな、という思惑もありまして。。
 米沢での昼食を終えて、普通列車で山形へ。山形からは、仙山線で仙台へ向かいます。
 今回の旅の楽しみは、雪景色。奥羽線内はけっこうな積雪があったんですが、仙山線で仙台市内へ入ってからは、急に少なくなってきましたね。今話題のニッカウヰスキー宮城峡蒸留所は、残念ながら夕闇の中。山形新幹線の遅れを受けて、10分ほど遅れての山形発となりましたからね。定刻なら、ひょっとしたら薄明かりが残ってたかも、というタイミングでした。
 雪が雨に変わり、線路端の雪もほとんどなくなったころ、仙台駅に到着。
 それにしても、仙山線の仙台近郊って、すごく混むんですね。意外でした。
 
 ホテルに荷物を置いて、雨が降る仙台の街を散策。「SENDAI光のページェント」を見てみたかったんです。神戸ルミナリエのようなものを期待している訳ではないんですが、LEDで彩られた街路樹が並ぶ様子はなかなかいいですね。雨でなければさらに良かったんですが。
 端から端まで歩いた後、折り返し、一通り楽しんだところで駅の方向へと歩きました。目指すは夕食場所、牛タンのお店です(笑)
 入ったのは「喜助駅前中央店」。座敷のテーブルに着くや、ホヤの炙りと熱燗を注文。オヤジか!というところですが、このホヤがまた、美味しかったんです。
 もちろん、メインは牛タン。定番の塩と味噌の二つの味を楽しみました。
 
 翌31日は、仙台から山形県の新庄まで、「リゾートみのり」に乗車します。伊達政宗の兜をデザインに織り込んだボディは雪にも映えます。車内の雰囲気は信州で乗った「リゾートふるさと」と兄弟っぽい感じですが、アテンダントの衣装一つで全体の雰囲気は変わるもんですね。
 松島を右手に見ながら小牛田に到着。ここから陸羽東線に入ります。ローカル線へと入った途端に雪が見えてくるのはいい演出ですね。標高が上がってきた、ということでしょうか。
 だんだんと雪が深くなり、11時過ぎに鳴子温泉に到着。ここで30分近く停車します。下り列車限定のお楽しみ、ですね。
 8割方の客が途中下車して散策を楽しまれたのではないでしょうか。
 駅隣接の足湯は面倒なので敬遠したんですが、駅前の坂道を少し上ったところにある「手湯」に浸ってみました。足湯でなくても、身体の末端部分を温泉で温めると、気持ちいいです
 
 新庄に向かって走り出すと、さらに雪は深くなります。宮城県から山形県への県境あたりが、今回の旅行で最も雪深かったところでしょうかね。一面真っ白の中を走り抜けます。
 昼過ぎに新庄に到着し、まずは昼ご飯。駅前のそば屋で新庄名物の「とりもつラーメン」を頂きました。
 で…、という感じで、徒歩圏内に観光スポットがなく、隣接するビル内の土産物店を冷やかしたりして、早めに駅へと戻りました。
 ここらかは、陸羽西線と羽越線を乗り継ぎ、吹浦駅まで移動します。
 
 新庄の次の駅、升形を出た直後、踏切のトラブルとかで10分ほど停車。雪による影響なのかは不明ですが、遮断機が下りっ放しの踏切に、車の列が延びてました。普段は渋滞も出来ないようなところだと思うんですけどね。その後は、最上川に沿って酒田へと順調に走ります。10年ほど前の夏に川下りをした最上川は、岩々に雪が被り、寒々と見えました。
 15時13分、余目に到着。東北本線の小牛田から、半日ほどをかけて、太平洋側から日本海側へと移動してきました。
 酒田で秋田行の普通列車に乗り換え、吹浦駅で下車。
 近隣にある湯の田温泉の宿のご主人に、迎えに来て頂き、5分ほどで宿へと到着です。
 
 海のものが満載の御膳は、2014年を締めくくるにふさわしく、豪華な食事となりました。
 紅白歌合戦を見ながら、地酒を飲み、美味しい魚を食べて年末を迎える。こんな贅沢は、そうそう味わえないでしょうね。
 
 翌1日。
 行く年くる年を見て新年を迎え、その後、眠りに就いたんですが、朝6時頃に目を覚まし、温泉へと向かいました。
 朝食の膳は、基本は普通の和食膳なんですが、さりげなく、紅白のかまぼこや、黒豆が添えられているのは、正月っぽくていいですね。
 
 昨日のうちに依頼しておいたタクシーが迎えに来たのが9時20分。ちょっと離れているんですが、遊佐駅までタクシーで移動します。
 運転手曰く、このあたりは、海からの風が強いので、雪が積もることはあまりない、と。年末年始は、大荒れの天気になる、と予報は出ていたんですが、海岸沿いの道路を走っていると、非常に穏やかです。風に弱い羽越線も、今のところ順調に走っているようです。
 若干、拍子抜けっぽさを感じながら、15分ほどで遊佐駅に到着。
 
 10時半過ぎの特急「いなほ8号」で新潟へと移動します。
 酒田、あつみ温泉と停車するたびに乗車する客は増えていき、遊佐では数えるほどだった車両がほぼ満席です。いなほの、酒田・新潟間の区間運転が多いのも納得です。
 ところでこの「いなほ」、485系の頃に一度乗車していますが(確か、象潟から秋田まで)、2013年9月から653系に置き換えが始まり、すでに定期列車では全車両の交換が終わってます。外装こそ変わってますが、「ひたち」として常磐線を走っていた列車なんですよね。車両の使い回し、とはいえ、シートピッチはかなり広がっていますし、足元は快適です。
 雪の影響で若干遅れて、新潟駅に到着です。
 
 路線バスで少し移動し、新潟名物のたれカツ丼を頂きます。実は、元日から営業しているお店が少ないんですよね。そういう意味では、元日の昼食に相応しいメニューなのか、ということですが、名物ですしね。頂いておかないと。
 さらにバスに乗り、白山神社へ。目的は、初詣ではなく(いや、もちろんそれもあるんですが)、こちらも新潟名物の「ぽっぽ焼き」。
 参拝とおみくじを済ませ、ぽっぽ焼きの屋台へ。長く続く行列に並び、手にしたのは細長く、柔らかいお菓子。カステラ風かと思えば、もうちょっともちっとしていて、黒糖の風味が美味しいお菓子でした。
 
 ホテルにチェックインした後、駅南の料理屋で地元の食材を使った料理を頂きました。普段よりはお酒も多めに頼んだこともあって、いい気持ちでお店を出ました。やっぱり、旬の魚は美味しいですね。
 
 最終日の2日。
 3月のダイヤ改正で廃止となる特急「北越」に乗って、金沢へ。新潟から金沢へは新しくできる特急「しらゆき」と北陸新幹線との乗り継ぎになります。全区間が新幹線ではないので時間短縮も限定的で、乗り継ぎのデメリットの方が大きいかもしれませんが、少なくとも、485系の古い車両からは卒業ですね。しらゆきはいなほと同じ653系になりますし。その車両が配置されている基地を左手に眺め、新潟を後にしました。
 どうも先行する「はくたか」が遅れているようで、次第にこちらの北越4号も、数分単位で遅れだしてきました。
 とはいえ、天候の方は、驚くほど快適で、雪原に太陽が当たって車窓が眩しいくらいです。はくたかの遅れは、越後湯沢近辺の影響なんでしょうかね。
 そのおかげで、魚津付近では、左手には綺麗に立山の連峰が見渡せました。雪を頂く山々は見事です。
 
 富山を過ぎ、金沢に近づくと、北陸線全体が雪の影響でダイヤが乱れていて、金沢で乗り継げるはずのサンダーバード26号には、乗り継げない旨の車内放送がありました。
 我々は、一つ後の28号の予約をしているので問題はなさそうなんですが、今日は正月休みのUターンのピークにもかかっていて、夜の列車まで指定席は満席ですから、大変ですよね。
 いつしか降り出していた雪の中、金沢駅にはちょうど10分の遅れで到着。ホーム向かいにはサンダーバードが停車していたので、早くも28号が入線しているのかと思ったんですが、発射しているはずの26号が、まだ停車してました。乗り継ぎ予定の方、良かったですね。
 
 駅ホームの売店で、美味しそうな駅弁を購入し、28号の到着を待ちます。6号車の後ろ寄りに陣取り、3両との増結ショーを見終わったら、急いで車内へ。落ち着く間もなく出発です。なんせ、こちらも6分ほどの遅れが出てますからね。
 車内検札後、遅めの弁当を開き、食べ終わろうかという3時前に加賀温泉駅に停車。遅れは10分以上に広がってます。
 雪はますます激しくなり、車窓からは、駐車場に止めてある車がすっかり雪に埋もれている姿も見ることが出来ました。
 敦賀には22分の遅れで到着したんですが、この駅で、車体足回りに付着した雪の確認をするため、5分ほど停車。湖西線の高架で雪跳ねによる事故を防ぐためとのこと。
 無事に発車し、湖西線の高架からは右手には雪をかぶった比良山系、左手には夕焼けに染まる琵琶湖を眺めます。
 さすがに、琵琶湖を眺めるころには雪景色はなくなっているだろうと思ってたんですが、まだまだ雪景色が続いてます。
 33分遅れで京都駅到着。駅構内にもたっぷりと雪が。。
 京都でも下回りの点検をしたため、終着大阪には39分遅れの17時45分着。すっかりと陽が沈んだ大阪には、さすがに雪は残ってませんでした。
 
 大雪と予想された年末年始ですが、結局のところ、今回の3泊の旅行中、一番予定が乱れたのは大阪駅に到着したサンダーバード。2013年末の青森旅行とともに、やっぱり北国は雪に強いのかなぁ、と感心させられて今回の旅行もおしまい。
 また、旅に出たいですね。
 
 
 というわけで、年末年始の旅行の話はそれくらいにして、その翌日、3日は、年始の挨拶が出来ていなかった芦屋の実家へと電車で訪問しました。
 
 4日は、彼女が出勤となったので、一人で生駒の実家へ。
 新年の挨拶と、旅行のお土産を持って。今年初の車での移動です。
 
 ちょうど親戚の数名が遊びに来られていたので、一緒に鍋をつつきます。アルコール抜きなのが、ちょっと残念ですが(笑)
 しばらく話をした後、家電量販店と本屋にそれぞれ寄り道して、帰宅しました。


2014年12月まで